先月はコロナで公民館もお休みでしたので、今月の季語は6月に当てはまれば何でも良しでした。
★並選
五月晴れ洗濯物が泳いでいる。
一句賞が取れました。
コロナの影響で公民館を利用した人は氏名&電話番号を記入しました。
暑いけれど皆さんマスクを着用しての参加でした。
今日も真夏の暑さです~~この時期仕方ないけれどマスク着用はきついですね。
まだ梅雨も来ていないのに・・・
先月はコロナで公民館もお休みでしたので、今月の季語は6月に当てはまれば何でも良しでした。
★並選
五月晴れ洗濯物が泳いでいる。
一句賞が取れました。
コロナの影響で公民館を利用した人は氏名&電話番号を記入しました。
暑いけれど皆さんマスクを着用しての参加でした。
今日も真夏の暑さです~~この時期仕方ないけれどマスク着用はきついですね。
まだ梅雨も来ていないのに・・・
今年初の俳句教室でした。
季語は「蓬莱」「初笑い」でした。
★並選
★わが娘元旦の日に退院す
「わが娘元旦その日退院す」と訂正されました。
12月27日に誕生した娘がおめでたい元旦に退院しました。
★食卓を家族で囲み初笑い
お正月を家族で囲んでいる様子を読んでみました。
二句選ばれました。
今年も程ほどに頑張ります。
ガソリンの値段が上がっています。
毎日運転しているので家計に響きます。
まめにガソリン補強したほうが良いででしょうか?
今年最後の俳句教室でした。
季語は(冬の月)(行年)でした。
★並選
年を重ね心配増えし冬の月
その後会員さんのスナックで忘年会を行いました。
恒例のアップルパイを持参しました。
★忘年会の料理★
御馳走様でした。
カラオケで皆さんの美声を聞くことが出来ました。
会員さんの2名はカラオケ教室に通っているようですごく上手でした~~♪
歌が上手な人は尊敬しちゃいます。
シャンソンを習っている会員さんは残念今回は欠席で美声を聞くことはできませんでした。
でも17日シャンソンを聞くことになっているので楽しみです。
今年一年お世話様になりました。
今月の季語は(初冬)(熊手)です。
先月は吟行会でしたが欠席でしたので2か月ぶりの俳句教室でした。
★並選
呼び声に誘われて熊手買い求め
訂正されて
呼び声に誘われ熊手買い求む とお直しされました。
現在13名の会員です。
その後いつものようにガストにて昼食を食べて解散となりました。
特選は初冬で2句熊手で2句合わせて4句選ばれました。
中々特選を取ることは至難の業です。
1句選ばれたので良しとします。
今月の季語は(水澄む)(唐辛子)でした。
★並選
プランターで家庭菜園唐辛子
「真っ赤な唐辛子が可愛いですよ」
一句選ばれました。
今まで頑張っていた高齢のおばあちゃんが亡くなりました。
私たちのお手本でしたが、7月24日天国に召されました。
息子さんと一緒に来ていてよく面倒を見ていました。
息子さん曰くオリンピックまでと願っていたそうですが悔いはないのでは・・・???
おばあちゃんも3人の息子さんに恵まれましたが、すでに2人は他界したそうです。
末っ子の息子さんに看取られて幸せでしたね。
暫く施設のお世話になっていたそうですが、静かに息を引き取ったそうです。
大往生ですね、
又88歳の男性も頑張っていましたが、歩けなくなり皆に迷惑かけられないと退会しました。
二人から学んだことですが、趣味を持つことの大切さを学びました。
寂しいことですが仕方ないですね。
昨晩は雷が鳴り1時間ほど停電になりました。
停電は怖いですね。
周りが真っ暗近所の家に停電の確認をしてしまいました。
電気がつかない恐怖を感じました。
今千葉県で停電が続いているようですが大変ですよね。
わずか1時間でも不安に襲われましたが、停電と断水が数日続いては生活に支障をもたらしますね。
早い復旧を願っています。