しばらくぶりに更新しました。
車を軽自動車に変えて小回りも利いて便利です。
約三か月になりますが、乗り心地は良いです。
これからも安全運転に気を付けたいと思います。
しばらくぶりに更新しました。
車を軽自動車に変えて小回りも利いて便利です。
約三か月になりますが、乗り心地は良いです。
これからも安全運転に気を付けたいと思います。
今まで乗っていたBMWから軽自動車に変えました。
18年乗ったので愛着がありましたが、18年も乗り色々不具合が出ていたので小回りの利く軽自動車に乗り換えました。
凄く未練がありましたが、仕方ありませんね。
主人がBMWに勤めていなければ乗れていなかったと思います。
運転できたことに主人に感謝です。
3月が車検でしたのでそれまでに間に合えばと良いと思っていましたが、ひと月もしないうちに新車が届きました。
今の車は快適ですね。
駐車場に止めるのがすごく楽になりました。
カーナビもついているし電気も自動でつくので本当に快適に乗っています。
後期高齢者になったので安全運転第一です。
認知機能検査&実地運転を受けて、とりあえず3年間は運転できます。
先月車の認知機能検査を受けてきました。
本を買って勉強しました。
やはり心配で終わるまでは落ち着きませんでした。
一応大丈夫とのハガキが届き一安心です。
来月は運転実習があります。
年齢を感じる年となりました。
考えてみると私の今の年齢に母は亡くなりました。
8人兄弟の末っ子だったので良く兄弟の面倒を見ていました。
昔看護師になりたかったと聞いたことがありましたが、その夢を甥が叶えてくれました。
福岡県で診療看護師として頑張っています。
母が生きていたらどんなにか喜んだことかと思います。
父の形見の柱時計を修理していただきました。
時を刻み始め音が鳴るたびに父を思い出し頑張れと励まされています。
15分ごとに音が鳴ります。
一度修理に持って行ったのですが、その時は金額を聞いて諦めました。
でも飾っておくだけでは意味がないと思い再度修理に出しました。
父も喜んでいるかな?
車が戻りました。
やはり自分の車が良いですね。
費用は5、000円でした。
もっと高い金額を想像していたので安心出来ました。
あと何年運転できるかわかりませんが大切に乗りたいと思います。
群馬は車がないと不便です。
行動範囲も狭まれてしまいますね。
高齢者の事故が多発しているので安全運転には充分に注意していきたいです。
できる限り入りたい🚙に道を譲りたい&横断歩道で渡る人を見たら必ず停止することを心がけています。
スピードは決められた範囲内で、主人には後続車がいらいらしているのではと言われますが・?
若い時は考えてもいなかったことが年齢を重ねると考えも変わりますね。
これも自分が年を重ねてきた証拠ですね。
10月2日コロナワクチン接種の予約をしました。
同じ日にインフルエンザも申し込みました。
先生に聞いたら同時に接種できるとのことでした。
植木の剪定料金が届きました。
今回は2名来たので例年より少し高めの18、856円でした。
早速コンビニへ代金を払いに行きました。
今代車を借りています。
BMWのつもりでウインカーを出したら日本車とは反対なので間違えてしまいました。
慣れとは恐ろしいですね。
ワイパーが動いてしまい止まらなくなってしまいました。
雨も降っていないのになぜワイパーが動いているのと、不思議に思った人もいたのでは・・・?
戻すのに戻らなくなり困りました。
家について落ち着いて操作したら止まりました。
やはり普段乗り付けている車が安心できます。
唐紙が破れてしまい取替を頼んでいます。
以前一度取り換えていると思います。
又キッチンの換気扇が壊れてしまいました。
もっとちゃんと手入れをしていればと後悔しています。
長年住んでいると色々と不具合が続きますね。
まだ車も戻ってきません。
出費が心配です。(≧▽≦)