今月の季語は(冬構)(枯葉)でした。
並選
庭の木をシルパー頼み冬蒲
今日は一句選ばれました。
現在会員数が減少して、会員さんを募集しています。
父方の叔母が11月7日亡くなりました。
父と同じ92歳で天寿を全うしました。
コロナの時期ですので、長男が施設から自宅に引き取って面倒を見ていたそうです。
しっかりした叔母で母の具合が悪い時に、私も入院していたので面倒を見てくれました。
今月の季語は(冬構)(枯葉)でした。
並選
庭の木をシルパー頼み冬蒲
今日は一句選ばれました。
現在会員数が減少して、会員さんを募集しています。
父方の叔母が11月7日亡くなりました。
父と同じ92歳で天寿を全うしました。
コロナの時期ですので、長男が施設から自宅に引き取って面倒を見ていたそうです。
しっかりした叔母で母の具合が悪い時に、私も入院していたので面倒を見てくれました。
俳句教室でした。
季語は(朝寒)(菊膾)でした。
何と特選がいただけました。
特選
朝寒やデイサービスの車待つ
父がデイサービスに行くときに、車を待っていたことを思い出しました。
並選
朝寒や気力ととのえて家を出る
暫くぶりに特選がいただけました。(^_-)-☆
俳句後会員のスナックのママさんが45年続いたお店を閉店すると言うことで、最後を皆で楽しんできました。
コロナの影響も多きのかな?
コーラスを嗜んでいる方はマイマイク持参で素晴らしい歌声を披露してくれました。
シャンソンを嗜んでいる方の素晴らしい音色にウットリでした。
俳句教室でした。
9名で密になりそうですが、マスクをして戸を開けて喚起をしていました。
季語は(水澄む)(宵闇)
佳作
宵闇やしのびよる音に耳澄ます
私は宵闇にとしたのですが、やにお直しされました。
今日は3名の方が欠席されました。
一句選ばれました。
コロナの時期ですので俳句後の昼食は行く人がいません。
やはり皆さん高齢ですので躊躇してしまいます。
今日も危険な暑さが続いています。
そんな中ですが俳句教室でした。
季語は(南瓜)(朝顔)です。
★佳作★
先日の花火で一句作りました。
無観客花火の音が鳴り響く
今日8月12日は御巣鷹山に日航機が墜落した日です。
520名の貴い命が奪われた日です。
我が家の娘も同じ8月31日に天に召されました。
この日が来ると毎年娘のことを思い出します。
ゲリラ豪雨で夕方から激しい雨で雷が凄くて怖かったです。
一時停電になりあわてましたがすぐもどり安心しました。
月に一度の俳句教室でした。
季語は(昼寝)(氷水)です。
並選
★冷たさにこめかみ押さえかき氷
一句選ばれました。
公民館で密閉ですが皆マスク着用です。
その後いつもならば皆で昼食を食べるのですが、コロナが怖いので私たちは家に帰りました。
数名の方々がガストへ行きました。
今までは当然のように行きましたが、今は外食の気分になれません。