kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

参考書の中身

2021年10月13日 | これなぁ~んだ?&なにコレ

予習の参考書となる写真集、こんな感じでお宝の写真がたくさん掲載されている一方で

 
 
 

「正倉院とは」という話に始まり、先日執り行われてニュースにもなった開封の儀・閉封の儀で見た「勅封」が写真とともに解説されているなど、マニアック。
 
 
おっと、仕事の準備に戻らねば。今週末までは、この秋の第3波のドタバタが続いておりまする。
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2021-10-14 11:07:52
貝の螺鈿細工みたいに見えますが これも
正倉院のお宝で ビワですか?
正倉院といえば宝物殿に 玉虫の羽でできた厨子が仕舞ってある
と子どものころ習いました。

厨子にするほど玉虫を集めるには いったい何匹要ったのかと
当時子ども心に思いました。
返信する
Unknown (keba)
2021-10-14 12:14:54
くりまんじゅうさま

琵琶の裏側の螺鈿細工です。美しいですね〜

玉虫厨子、確かに教科書に載っていましたね。玉虫って何?厨子って何?に子供には音の不思議さだけが耳に残りました(アホな生徒や〜)

でもこうやって大人になって、写真でしか見たことのなかったものを自分の目で見られる、楽しいです。早くコロナに薬ができて、自由な往来ができればいいなぁ
返信する
琵琶 (しまそだち)
2021-10-14 15:11:53
この琵琶が モチーフになった 小さなお盆を
求めました
実家へのお土産です
今年の正倉院展は 予約制だから スイスイ鑑賞出来そうですね
楽しんでいらして下さい
返信する
Unknown (keba)
2021-10-14 18:33:44
しまそだちさま

この美しい図柄の盆、素敵ですね。

コロナになって大型美術館は入場時間予約制が増えました。倍の料金を払ってもいいと思えます。

夫婦ともにいつぶりの奈良かしら?って感じです。楽しんできまぁ〜す
返信する

コメントを投稿