今日は二回目のレッスンの日。実は前回以来、弓に触ることはおろかチェロの調弦すらしていない。でもここで「練習してないから」ってキャンセルしたら、いつまでたってもそういう状態になっちゃう。最初が肝心だし~~~と、レッスン決行。
開口一番先生に「先生、私なぁ~~~んにもしてませんぜ、えへへ」
先生「え”・・・?」
てぇことでまず先週に引き続き、開放弦でギ~コ~ギ~コ~と音を出す練習。何もしてなかった割には、前回よりもいい音が出て先生が驚く。kebaもびっくりだよ
とにかくkebaの中では鍵盤楽器と弦楽器の違いがすごく大きくて、いわゆるパラダイムシフト状態(そんな大げさなものなのか?)。なかなか体がついていかない。楽器は体力要らないから年取ってから始めても大丈夫と思っていたけど、思い切って今始めておいてよかったぁ~と実感している。ピアノの前でほぼ2Dの動きでよかったのがいきなり3Dだもんね~
一番大きな違いは「自分で弦を鳴らさなきゃいけない」ことかな。ピアノだと鍵盤叩けばとりあえずその「音」は出てくれる。音色となるとまた別問題だけど、それはこのさい置いといて・・・。でも、チェロの場合はある一定の角度で弓を弦の上で動かして、弦を揺らして響かせることで音が出るわけなので、演奏者の立場から言えば音を出す原理はまったく別物だ。
しかもまだある。低い音の出る弦は太いので弓をゆっくり動かさないと音がひっくり返ってしまうのに、高音の弦はそれだといい音が出ないので早く動かさなきゃいけない。なので最高音のA弦から最低音のC弦に移ると、弓を動かす速度も一気にギアチェンジしなきゃいけないのであ~る。
鍵盤楽器では扱わない(当然だけど・・・)弓ってぇのもなかなか大変で、以前山野で一回だけ教わった先生は、弓を「つまむ」様なイメージで持つように教えてくれたけど、今の先生は「にぎる」に近いかな。という持ち方にも微妙な好き嫌い(?)があるようだけど、親指が突っ張ってはいけないって所は一緒。kebaは粗忽者なので「にぎる」方が似合ってる気がする(笑)
当面は、開放弦で弓の操作や右手首の練習などをまず徹底的にってことらしい。「次回までにこの楽譜のここからここまではスムーズにできるようになってきてください」という宿題がでた。
月末から海外出張があるので、それまでにあと2回くらいはレッスンしたいな~と思う。自分のスケジュールにあわせて、先生の空いているところを選んでレッスンを受けられるので、予約も入れやすい。おかげで5月は4回のレッスンが可能だ。来週金曜日の午後のレッスンに向けて、週末には気合を入れて練習しま~~す
そうそう、写真はkebaのチェロです。練習用に適するといわれたチェロは、中国製と韓国製とルーマニア製。微妙に音も違うらしいのだけど、やっぱりルーマニアのほうが一日の長があるとお店の方の言。「チェロを買うならやっぱり歴史の長いヨーロッパ製がいいよね・・・」と根拠の無い「ブランド(?)」志向でドラキュラ伯爵の国のチェロとなりました。
開口一番先生に「先生、私なぁ~~~んにもしてませんぜ、えへへ」
先生「え”・・・?」
てぇことでまず先週に引き続き、開放弦でギ~コ~ギ~コ~と音を出す練習。何もしてなかった割には、前回よりもいい音が出て先生が驚く。kebaもびっくりだよ
とにかくkebaの中では鍵盤楽器と弦楽器の違いがすごく大きくて、いわゆるパラダイムシフト状態(そんな大げさなものなのか?)。なかなか体がついていかない。楽器は体力要らないから年取ってから始めても大丈夫と思っていたけど、思い切って今始めておいてよかったぁ~と実感している。ピアノの前でほぼ2Dの動きでよかったのがいきなり3Dだもんね~
一番大きな違いは「自分で弦を鳴らさなきゃいけない」ことかな。ピアノだと鍵盤叩けばとりあえずその「音」は出てくれる。音色となるとまた別問題だけど、それはこのさい置いといて・・・。でも、チェロの場合はある一定の角度で弓を弦の上で動かして、弦を揺らして響かせることで音が出るわけなので、演奏者の立場から言えば音を出す原理はまったく別物だ。
しかもまだある。低い音の出る弦は太いので弓をゆっくり動かさないと音がひっくり返ってしまうのに、高音の弦はそれだといい音が出ないので早く動かさなきゃいけない。なので最高音のA弦から最低音のC弦に移ると、弓を動かす速度も一気にギアチェンジしなきゃいけないのであ~る。
鍵盤楽器では扱わない(当然だけど・・・)弓ってぇのもなかなか大変で、以前山野で一回だけ教わった先生は、弓を「つまむ」様なイメージで持つように教えてくれたけど、今の先生は「にぎる」に近いかな。という持ち方にも微妙な好き嫌い(?)があるようだけど、親指が突っ張ってはいけないって所は一緒。kebaは粗忽者なので「にぎる」方が似合ってる気がする(笑)
当面は、開放弦で弓の操作や右手首の練習などをまず徹底的にってことらしい。「次回までにこの楽譜のここからここまではスムーズにできるようになってきてください」という宿題がでた。
月末から海外出張があるので、それまでにあと2回くらいはレッスンしたいな~と思う。自分のスケジュールにあわせて、先生の空いているところを選んでレッスンを受けられるので、予約も入れやすい。おかげで5月は4回のレッスンが可能だ。来週金曜日の午後のレッスンに向けて、週末には気合を入れて練習しま~~す
そうそう、写真はkebaのチェロです。練習用に適するといわれたチェロは、中国製と韓国製とルーマニア製。微妙に音も違うらしいのだけど、やっぱりルーマニアのほうが一日の長があるとお店の方の言。「チェロを買うならやっぱり歴史の長いヨーロッパ製がいいよね・・・」と根拠の無い「ブランド(?)」志向でドラキュラ伯爵の国のチェロとなりました。
何でも形から入るkebaは、今日譜面台を買いに行くのでCD探してみようと思います。
正面から固定されたカメラで演奏家を撮影したものって見たことなかったので、弓の角度で「弓先が上がる」と指摘されているkebaには、すっごく勉強になります。
うれしい~~
lovechelloさんのおっしゃるとおり、この先kebaがチェロと演じる珍道中で「な~んだ私もできる」って思ってくれる人が出れば、それはそれで嬉しいです。頑張り過ぎない程度にがんばります、応援よろしくお願いします!
http://cellojourney.com/
でも、Kebaさんとこも初めての方が上達していく記録として、同じ人たちの励みにもなるかと…
関係ないですが、溝口肇(http://www.archcello.com/)の「Yours」いいですよ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A0H5CG/503-5291832-0253568
ところで、おすすめチェロサイトがkebaサイトになってます。こりゃ明らかになんかの間違いですよね~~
お暇なときに本物のお勧めチェロサイトおしえてくださいまし。
今日は、おすすめチェロサイトをおすそわけ。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif
http://blog.goo.ne.jp/kebaneco/
ご覧あれ。