先日、写真真ん中のテクノモデルの完成品、フェラーリ 365 P2、通称ホワイトエレファントを eBay で手に入れました。この車は普通のP2だったのですが、1966年のクラッシュのあとにピエロ・ドロゴによって特徴あるロングテールのボディを架装されてます。このモデルは67年ルマン出走時のものです。最近の不景気のせいなのか、単に人気が無いだけなのか、120ドル弱と定価にくらべてかなり安く手に入りました。シフトレバーが挽き物だったり、クオリティは非常に高いです。
写真奥のピンク色のキットは、eBay で買った Top Model のキット(1966年仕様)で、箱には Le Mans 43 と銘打ってあります。内容はスターターレベルのベーシックなもので、モールドもぼんやりしてます。ボディプロポーションは悪くないですが、テクノの完成品のレベルに持っていくには相当な努力が必要そうです。1966年仕様は北澤さんが
スターターのキットを作られてましたね。
ここで「ホワイト・エレファント」に関連した(どうでもよい)話をいくつか。
1.このモデルを見るたびに、イタリアのバンド、アレアの曲
"L'elefante Bianco" が頭の中で回ります。
2.曲は "L'elefante Bianco" ですが、モデルのネームプレートは "Elefantino Bianco"となってます。後者は "Little white elephant" という意味らしいです。
3.車の情報を探すのに "White Elephant" で検索してたら、
ウィキペディアにあたりました。「捨てたいけれども捨てられない厄介なもの」という意味があるそうです。会社の同僚数人に聞いてみたところ、いらないクリスマスプレゼントなどをみんなで交換しあう
「ホワイトエレファント・エクスチェンジ」というのは知ってる、という回答でした。勉強になりました。
さてモデルの話に戻りまして、手前のキットもやはりテクノモデルのものです。
バルケッタによると、こちらは同じ車両(シャーシ番号0838)が67年のルマンのあとにドロゴによって再度新しいボディを載せられたものだそうです。テクノモデルのサイトによると、
ボディは赤なのでもうホワイトエレファントではないですね。こちらの
ドロゴの情報を集めたサイトの写真では、キットよりももっと鼻が伸びて見えます。
ドロゴのほかの車は上のサイトのほかにも、フェラーリチャットの
ドロゴスレッドでも見れます(写真を見るにはログインが必要です)。07979GT のようにかなり変態な車もありますが、3405GT、3445GT、1717GTなどは個人的にかっこいいと思います。
----
Recently I got Tecnomodel's Ferrari 365 P2 "White Elephant" at eBay. The car started as a regular 365 P2. After the crash in 1966 it received unique long tail body by Piero Drogo. This model livery is of 1967 Le Mans. I got this car relatively cheap (less than $120). I just wonder if it's because of the economy or the model isn't just popular. The quality is very high - for example turned aluminum is used for shift knob.
The pink kit (1966 Le Mans) at the far end is by Top Model, though the box says "Le Mans 43". The kit is very basic - comparable to Starter's or less, and molding is dull. Although the overall shape isn't bad, it'll require lots of work to make it to the same level as Tecnomodel's. Mr. Kitazawa had built
Starter kit a while ago.
Some topics related to "White Elephant".
1. Every time I look at this model, I think of the song
"L'elefante Bianco" by an Italian Band, Area.
2. The name plate of the model says "Elefantino Bianco". It translates into "Little white elephant".
3. At Wikipedia I learned what
"White Elephant" means, but my colleagues who are native English speaker didn't know the definition. They told me about
href="http://en.wikipedia.org/wiki/White_elephant_gift_exchange">"White elephant gift exchange" instead.
Back to the models, the last one is by Tecnomodel too. According to
Barchetta, this is the same car (chassis #0838) received another body by Drogo after 1967 Le Mans. The model is painted in red
in the picture at Tecnomodel's site, so it was no longer White Elephant. The nose in the picture at
this site looks rather longer than kit.
Other than the above site, there are lots of pictures of the cars done by Drogo in
the Drogo thread at FerrariChat.com (you need to login to the site to see the pictures). Some of their car look down right ugly like 07979GT, but there are several cool looking cars such as 3405GT, 3445GT or 1717GT.