今も昔も廃人?
旧司法試験受験生だった。
元NPO非常勤職員。
かずさのすけのブログ



IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
「派遣法」違反の偽装請負で初の事業停止命令へ

上は日経IT Proの記事、下は読売新聞の記事。
何故か新聞社は記事のページをすぐ消す。重要な記事なので、以下全文引用。

 「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態で労働者を派遣していたとして、大阪労働局は、業務請負大手「クリスタル」(本社・京都市)グループの「コラボレート」(同・大阪市北区)に対し、労働者派遣法に基づき事業停止命令を週明けにも出す方向で最終的な検討に入った。

 偽装請負を理由に事業停止を命じた場合、全国で初めてとなる。

 関係者によると、大阪労働局は立ち入り調査の結果、従業員を指揮しているのは事業者側で、実際にはコラボ社から事業者への人材派遣にあたり、労働者派遣法違反にあたると判断した。関係者は「警備関係の仕事で偽装請負が行われていた」と証言している。

 本来の請負は、業務全体を請負会社に委託し、現場では請負会社が従業員を指示・命令しなくてはならない。これに対し、偽装請負では、派遣を受けた事業者側が現場の従業員を指示・命令しており、労務管理や労災発生時の責任の所在があいまいになるため、労働者派遣法で禁じている。

 同社は読売新聞の取材に対し、「警備業は行っておらず、お答えできません」としている。

 コラボ社は、偽装請負を繰り返し、同労働局から行政指導を受けていたとされ、同労働局は「十分な改善が見られず、極めて悪質」として、厳しい行政処分が必要と判断した模様だ。事業停止命令は、労働者派遣事業の許可取り消しに次ぐ重い処分。

 民間信用調査機関によると、コラボ社は1986年8月設立のクリスタル100%出資子会社。労働者派遣・業務請負業として全国に約100の支店と事業所がある。従業員約1600人、登録契約社員約4万5000人(06年4月現在)。

読売の記事もういっちょう。
偽装請負、大阪の大手子会社を初の事業停止へ
 「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態で労働者を派遣していたとして、大阪労働局は、業務請負大手「クリスタル」グループの「コラボレート」(本社・大阪市北区)に対し、週明けにも、労働者派遣法に基づき事業停止命令を出す方向で最終的な検討に入った。偽装請負を理由に事業停止を命じた場合、全国で初めてとなる。

 偽装請負は、製造現場を中心に広がっており、厚生労働省は、請負業者や、労働者を受け入れる事業者への監督を強化し、悪質な業者には積極的に行政処分するよう全国の労働局に指示している。

 関係者によると、コラボ社は、事業者から業務を請け負い、自社の責任で運営、その職場で働く自社の従業員を管理、指揮しているとしていたが、大阪労働局は立ち入り調査の結果、従業員を指揮しているのは事業者側で、実際にはコラボ社から事業者への人材派遣にあたり、労働者派遣法違反の偽装請負と判断した。

 関係者は「警備関係の仕事で偽装請負が行われていた」と証言している。

 警備業の場合、労働者派遣法で人材派遣が禁止されている。工事現場など、人命に密接にかかわる仕事のため「警備業者自身が請負先での仕事に責任を持たねばならない」とされている。

 コラボ社はこれまでにも、偽装請負を繰り返し、同労働局から行政指導を受けていたとされ、同労働局は「十分な改善が見られず、極めて悪質」として、厳しい行政処分が必要と判断した模様だ。

 同労働局は、コラボ社と請負契約を結んだ事業者に対しても行政指導しているが、事業者側は同法の許可業者ではないため、行政処分の対象とはならない。

 コラボ社は読売新聞の取材に対し「警備業は行っておらず、お答えできません」としている。

 民間信用調査機関によると、コラボ社は1986年8月設立のクリスタル100%出資子会社。全国に約100の支店と事業所がある。従業員約1600人、登録契約社員約4万5000人(06年4月現在)。昨年度の売上高は約1400億円。

 クリスタルは京都市に本社があり、グループ約70社とされる。
(2006年09月30日 読売新聞)


新装開店。
以後はこちらへ。

なのはな家庭教師センター - 千葉県中部の家庭教師
先日創業した家庭教師センターです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« メタルプラス... 小湊鉄道のバ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (zeema)
2006-10-03 20:43:00
おいらも去年までコラボレートの社員として工場で働いていました。そのときに先輩にこの会社は偽装請負だからって言われてたけど、まさか事業停止になるとは・・・

今所属してる人達はどうなるんでしょうか?
 
 
 
移し変えでしょうね (かずさのすけ)
2006-10-05 14:11:54
別の合法的に派遣事業を行っている会社に転籍させて、事業を継続するとか、方法はいくらでもありますからねぇ。



「ピンハネ屋を撲滅してください」と東京労働局の人に話したら苦笑してたっけ…。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。