前回ご紹介したミニトートバッグ。
広げてみるとこんな感じです。


↑花火みたいに鮮やかでインパクト大。
このバッグ、表と裏で2種類のデザインが楽しめます。

↑裏は、カラフルなストライプ柄。
どちらの面もステキだなぁ

★ ★ ★

シカゴ時代のママ友5人で平日に休みを取って、大人の遠足@川越に行って来ました~。
この日の天気予報は「雨のち曇り」でしたが、晴れ女の念力が効いたのか、驚くほどのいいお天気
でした
私は川越が大好き

子どもの頃の愛読書「大地の園」の舞台が川越ということもあって、「時の鐘」(↑)や「喜多院」を訪れると、地元民でもないのにキューンと懐かしさまで覚えるほどです。

川越遠足が決まってから、今回久しぶりに「大地の園」をGoogle検索してみたら、なんと!「NHK朝ドラ化推進実行委員会」(↑)が立ち上がったんだって。
マジですか~
家が近かったら、ちゅうちょなく実行委員に立候補しているところです
小江戸・川越は、昔から蔵造りの街並みが有名な観光地ですが、最近やたらテレビロケが増えましたね。
その影響か、平日なのに観光客でいっぱいでした。
遠足は、またの名を「食べ歩き」とも言う

↑見た目のインパクトがすごすぎて思わず列に並んでしまいましたが、これさつまいもチップスです。
あまりの美味しさに手が止まらず、おみやげで買って帰ったのに結局一人で全部食べちゃったという・・・
爆

↑ランチのサーモンサンドもかなり美味しい

↑焼きせんべい、海苔がパリパリでこれまたやめられなーーい

↑川越といえば、さつまいも。さつまいもソフトと紫いもソフトもめちゃウマ
食べてばかりなので、おみやげにできるものはお持ち帰り。

↑川越銘菓「いも恋」、川越どらやき、壺種のおしるこ、すくい豆腐も買っちゃった。
まるでオマケのようですが、一応観光もしたのでご紹介。

↑昔なつかしの駄菓子やさんが集まる菓子屋横丁

↑川越の蔵造りの街並みに合わせて、スタバも茶系で統一

↑川越のマンホールは、「川越祭り」なのね
何度行っても楽しい街、川越。
初めて訪れた友達も、とっても気に入ってくれました。
お目当ての1つだった「猫まんまおにぎりやさん」がお休みだったので、次は絶対食べなければーー。
そしていつか、川越マラソンも出てみたいな
●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒★
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
広げてみるとこんな感じです。


↑花火みたいに鮮やかでインパクト大。
このバッグ、表と裏で2種類のデザインが楽しめます。

↑裏は、カラフルなストライプ柄。
どちらの面もステキだなぁ


★ ★ ★

シカゴ時代のママ友5人で平日に休みを取って、大人の遠足@川越に行って来ました~。
この日の天気予報は「雨のち曇り」でしたが、晴れ女の念力が効いたのか、驚くほどのいいお天気


私は川越が大好き


子どもの頃の愛読書「大地の園」の舞台が川越ということもあって、「時の鐘」(↑)や「喜多院」を訪れると、地元民でもないのにキューンと懐かしさまで覚えるほどです。

川越遠足が決まってから、今回久しぶりに「大地の園」をGoogle検索してみたら、なんと!「NHK朝ドラ化推進実行委員会」(↑)が立ち上がったんだって。
マジですか~


小江戸・川越は、昔から蔵造りの街並みが有名な観光地ですが、最近やたらテレビロケが増えましたね。
その影響か、平日なのに観光客でいっぱいでした。
遠足は、またの名を「食べ歩き」とも言う


↑見た目のインパクトがすごすぎて思わず列に並んでしまいましたが、これさつまいもチップスです。
あまりの美味しさに手が止まらず、おみやげで買って帰ったのに結局一人で全部食べちゃったという・・・


↑ランチのサーモンサンドもかなり美味しい


↑焼きせんべい、海苔がパリパリでこれまたやめられなーーい

↑川越といえば、さつまいも。さつまいもソフトと紫いもソフトもめちゃウマ

食べてばかりなので、おみやげにできるものはお持ち帰り。

↑川越銘菓「いも恋」、川越どらやき、壺種のおしるこ、すくい豆腐も買っちゃった。
まるでオマケのようですが、一応観光もしたのでご紹介。

↑昔なつかしの駄菓子やさんが集まる菓子屋横丁

↑川越の蔵造りの街並みに合わせて、スタバも茶系で統一

↑川越のマンホールは、「川越祭り」なのね
何度行っても楽しい街、川越。
初めて訪れた友達も、とっても気に入ってくれました。
お目当ての1つだった「猫まんまおにぎりやさん」がお休みだったので、次は絶対食べなければーー。
そしていつか、川越マラソンも出てみたいな

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒★
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます