5/9 朝から良い天気に気持ちいい。
途中に「サクラツツジ」があると聞きさがしながら歩く。つつじと言えば背丈の低い樹を想像しがちな私なのだが
見上げるぐらいの大きさで群生していた(花の時期は終わったようで、落下した花を見つけた)
「さるの腰掛」かな?
子供の頃近所でこれぐらいの大きさをみかけたことがあったが・・・・・・・・。
ここ屋久島では、よく見つけた。
「しるべの木」 標高850㍍付近 どれぐらいの大きさかのぞいてみた。
中に何人立てるかなぁ?
標高1200㍍の案内板の近くに最後のロープがあり、ふと振り向くと遠く屋久島空港も見える。高い。
一歩一歩登っていく(足をフラットにつけるんですよ~の声が・・・・・)
やったぁ 頂上だぁ。360度の大パノラマに、山の名前はわからないけどパチパチ。
「宮之浦岳に残雪があるよ」
参加させてもらって本当によかったぁ。
3泊4日 貴重な体験とアドバイスの数々をお土産に。
すばらしい景色に