goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

天草

2010年03月08日 | 旅行
土・日を利用して仲良し6人組みで天草へ行ってきました。
三角駅までJR 天草の本渡港まで船 下田温泉まで送迎バス。11:00に出発して到着が16:00過ぎていました。(新幹線だと東京についているかな)

「ゆっくり温泉に浸かって・おいしいもの食べて・おしゃべりを楽しもう」が目的。
観光していて不思議に出会いました。

しめ飾りなんです。
形も少し違うし、お飾りも違うし、3月なのに
案内してくれていた方に、「写真 撮っていいですか?」
「よく気がつかれましたね」って。

天草では、「天草島原の乱」以降
うちはキリシタンではありません。という証明に一年中しめ飾りを飾っているそう。


バスで本渡港から三角に向う途中に何箇所か、同じ風景を見た。
もしかしたら「塩田

長崎ランタン祭で

2010年02月17日 | 旅行
お嫁ちゃんから
「今度の日曜日 長崎にランタン祭を見にいきませんか?」
一度見たいと思っていたので「一緒に行く。よろしく」

前日「なにか食べたいものがあったら、調べてみます」
私「餃子が食べたい」
「うん?チャンポンじゃない
雲龍亭さんの餃子

画像はお店のHPからです
小ぶりの一口餃子で一人前10個です。ペロッと完食。

長崎新地中華街へ歩いている途中の出店で
「はとし」とあります。
揚げてるようです。聞いてみました。パンの中に海老のすりみをはさんであげているそうです。


「いなほ焼き」が気になりました

形は回転焼き・具はお好み焼き。手で持って食べれます。

夕飯で、皿うどん・炒飯・海老チリを食べました。
お店の人が「海老チリのソースを炒飯にかけて食べたらおいしいですよ」

一日たべてばかりでした。あっ 一人前を分けて食べましたから~

龍馬

2010年02月02日 | 旅行
先週の金曜日より次男の所に。
日曜日は京都で「龍馬が駆けた史跡めぐり」をタクシーで。
京都駅で9時に待ち合わせ。

運転手さんは、羽犬塚の出身だそうで、暫くは福岡の話が続く。
基本のコースから運転手さんおすすめのコースに変更。
どうしても行きたかった「寺田屋」へ
中に入れるのが10時からだそうで
外観だけ(運転手さん曰く、火事にあって再建されたとのこと)

高瀬川・木屋町界隈(土佐藩邸跡・坂本龍馬・中岡慎太郎遭難の地・ほとんど石碑のみ)をまわってもらうと、この辺りを歩いていた姿がみえるような気がした。

帰りの新幹線の中でカメラをバックごと落としてしまった
「あ~あ 液晶画面に傷がぁ
修理代を聞いてみたら、1万円以上かかるらしく
(4年使用 パナソニック 600万画素)
新しいのを買い換えることに、早速パンフレットは貰ってきたけど
手ぶれ補正に強いのは、パナソニックかカシオらしく
画像はキャノンがいいらしく

お勧めの機種があったら教えて

シウォン君のコンサートに

2009年12月21日 | 旅行
<


16日(水)のことです。
 
一年ぶりにコンサートへ行ってきました。
今回は大阪城ホールです。
朝9:17のこだまで新大阪へ環状線に乗り換え大阪城公園駅下車。すぐ前がホールです。
駅に着いた頃から、メールでの連絡が入ってきます。
「もうすぐシウォン君 会場入りするから急いで」
30分も待っていたら、目の前を車で移動していきました(あ~一瞬です)

コンサートは16:00からファイナルステージです。
帰りは最終の新大阪21:29 20:40になっても終わっていません。
途中で出ないと、新幹線にのれません

電車を乗り継いで新幹線にのった時間から、現実の世界に戻ってきました

渋滞・渋滞

2009年09月28日 | 旅行
<
><><
夢大吊橋が見えてきました
><><><><>

どんぐりさんのソースです(オンマウスしてね)

連休の21日 九重夢大吊橋にでかける事にしました。
前夜の会話
「明日は下関方面にする?夢大吊橋にする?」
「きっと渋滞するから早く出ないと・・・・」「早いのは嫌だ」と息子。
検索してみると、高速を利用して3時間弱とのこと。
でも、シルバーウィークは初めてなので予測がつきません。だって。
そんな会話で家をでたのが8:30 八幡インター入り口から渋滞。
なんとか鳥栖ICまでたどりついたのがお昼前だったかなぁ。
大分道は流れも良かった。九重インターで下りたらまた渋滞
標識で九酔峡から行く事にした。
これが間違いだったかも。
山道にずっーと車の列。ジワジワとも動かない。
中腹にお土産屋さん。
みんな車から降りて買い物にむかう。
お店の中を一回りしても車に戻れる。

<
><><
九酔峡を通っていくルートです
><><><><>

(オンクリックしてね)
紅葉の季節に来たらきれいだろうね。
息子がゆれる橋を恐がりました。以外な一面でした。

ソウルの旅 国境編

2009年09月11日 | 旅行

自由の橋
自由の橋は現在臨津江を渡る唯一の橋です。1953年休戦協定が調印された後、戦争捕虜13,000余人らが橋を渡る時゛自由万歳゛と叫んだことから'自由の橋'と呼び始めました。(サイトからです)

この道をずっーと走って行くと平壌へ着くそうです。
観光バスはこの距離でUターンして自由の橋へと向かいました。北からはトラックが来るのが見えたんですが・・・・・。

ガイドさんから
「戦車です」と説明をうけました。
銃弾の跡が無数にあります。戦車ってこんなに大きいんだと最初思いました。
右を見ると警備兵が2人います。冬は零下20℃位になってとってもつらいんだそうです。すぐ向こうは幅7㎞の非武装地帯だそうです。
非武装地帯で生活をしている人達がいるそうです。
説明によれば、税金は非課税だそうです。作業する時は、黄色の帽子を被って存在をしらせるんだそうです。

ふり返ると町並みがみえます。
ビルが立ち並んでいます。道路はアスファルトだし・普通車がいっぱい走っています。ソウルの夕方は家路を急ぐ人で渋滞がおきていました。

北の方角にめをやってみました。
統一展望台が出来てからアパートが建てられたそうです。
完成しないままに放置している建物もあるそうです。
人影も見えません。車も・馬も・牛も見えません。
移動手段は徒歩か自転車らしいのですが・・・・。
山に木も見えません。薪にしたか?脱北者を見つけるため?と説明されていました。

ここに立つと、国境の緊張感があります。

ソウル 観光編

2009年09月10日 | 旅行
<
><><
南大門市場
><><><><>

どんぐりさんのソースです

仁川空港に降りて「ひろぉーい」聞くと島と島の間を埋め立ててできているそうです。(ハブ空港として機能していると聞いたことがあった)

観光バス1号車 30名 3日間同行する人達。
友達同士・夫婦・家族連れ 中には結婚式が韓国であるからと今回のツアーに参加の人達もいた。

町並みは、ドラマで見たことのあるアパートだったり・お店の建物だったり。

1日目 ホテルについたのが午後8:30
南大門市場に出かけようとフロントで教えてもらう。
「歩いて10分位右に行って左に行って横断歩道を渡れば市場ですよ」だって

大きなとおりでどこの横断歩道
そのまま歩いていたけど、友達がハングルで訪ねる「南大門は?」
反対側を指さされる。後戻り。

途中で
地図片手に、指さしながら訪ねる。
言葉が通じないとわかって、近くまで案内してくれた。
「ありがとう」

不思議と一度通った道は覚えられるので、帰りは同じコースで後戻り。


ソウル3日間の旅 食事編

2009年09月08日 | 旅行
<
><><
Click the Photo
><>
<><><><><><><><><><><>

どんぐりさんのソースです

「韓国ソウル3日間29800円だけど、行こうや」と友達からの電話。
「行くよ~」6月の話でした。
阪急交通社のツアーです。

そして9月3日からの旅です。

食事は、4月に釜山に行った時なんとか食べれましたので・・・・。
ツアーですので、お店に入り座ったら40分後に出発しまーすの声。
ゆつくりできません。

キムチが今回は辛くて、毎回「からぁーい ふぅ~」と声がでました。友達が笑います。
食事はどれも一人前食べきれませんでした。
3日目 お腹は空いていません。昼に空港でうどんでもと思いましたが
韓国でうどんもなんか変だと・・・・。
モスバーガーをたべたのですが、ポテトは冷たいし、バーガーも作り置きだし、失敗でした。

京都 晴明神社

2009年07月10日 | 旅行
<
<
<


熊子さんのソースです  画像をクリックしてみてね

先週末にJR「西日本パス」を利用して関西に住む次男の所へ。
往復12,000円です。出発地の駐車場料金も無料。お得感いっぱいです。

今回の旅は、知らないうちに「パワースポット」をめぐっていたようです。
京都市上京区堀川通一条上ル806 ここに晴明神社がありました。
晴明が平安の時代 住んでいたところです。御所もすぐ近くです。

夢枕 獏原作の「陰陽師」を読んで、すっかりファンになりシリーズは全部読みました。
そして野村萬歳=安倍晴明なんです。(映画のなかで晴明役でした)

いつかは訪ねてみたいと思っていた場所です。
「厄除け桃」ずっーとなでてました。
「御神木」目をつむって手をあててみました。
「顕彰板」本で読んだ物語が書いてありました。

次男がお守りをふたついただいてます。
私達のところへやってきて
「お守りは、貰ったほうがいいと聞いたから」と小次郎さんと私に。

桔梗が咲いています。
蕾が開く時「ポン」と音が聞こえそうです。
桔梗の画像Gimpで花 増やしました。

行ってきました。韓国 (食事)

2009年04月29日 | 旅行
<
><><
屋台で海苔巻き・トッポッキ・マンドゥを食べる
><><><><><><><><>

どんぐりさんのソースです。
福岡からビートルに乗って3時間 釜山につきました。
荷物をホテルに預けて、国際市場へ。
大人4人ですが、2人分を注文します。私は好き嫌いが多いので、食事が食べれるかどうか心配でした
トッボッキ 一番辛いのを頼んだようでした「辛ぁ~い」
ロッテデパートの地下でチヂミを頼みました「ニラがいっぱい入っています」
(少し前にアイスクリームを食べています)
夕食にサムギョプサルを・・・・(店がわからなくてウロウロします。友達が何回も聞いて探しました)ワインにつけたものは、甘い肉になっていました。はさみで切り分けて焼いていきます。

朝小次郎さんがジョンボッジュク(あわびのお粥)を食べました。
昼食に豆腐チゲ。お盆に上手にのせて運んできます。ここのキムチが一番おいしかった。

頼んだメニューすべて食べれました。
だから帰って体重を計ってみたら、1.5㌕増えてました