世界遺産の街、シャフリサーブスへ。
タシケントから車で約5時間。
途中、峠道で寄り道。
アクサライ宮殿跡。
ドルッティロヴァット建築群
3時間のトランプ大会。
. . . 本文を読む
母親と妹と親戚がウズベキスタンへ遊びに来た。
タシケント、サマルカンド、ブハラを観光。
ウズベキスタンなんてなかなか来ない国。
でも、世界遺産がたくさんあって見どころもたくさん。
ゆっくり観光して、ゆっくり買い物して…
僕の活動先にも一緒に行った。
旅行会社のツアーでは出来ない旅行ができたと思う。
ウズは日本から来てみると、
思っていたより平和で、安全で、 . . . 本文を読む
今年もヌラタの砂漠へ。
タシケントから夜行列車でナボイへ。そこからミニバスでヌラタへ。
途中、岩絵も見学。
砂漠のユルタで一泊。
ラクダで散歩。
砂漠に沈む夕日。
夜空と星。
旅の夜の定番となりつつあるライト文字。
早朝がんばって起きて、砂漠に昇る朝日を待つ。
地平線と太陽、貴重な景色。
朝早 . . . 本文を読む
タシケントから車で2時間。チムガン山へ。
しかし、この時期めったに降らないはずの雨が降り…
登山は断念。
チョルヴァク湖へ。
天気も回復!!
帰りには、シャシリク食べて、温泉入って、またごはん食べて…。
楽しい仲間と過ごす、最高に楽しい休日!!
. . . 本文を読む
西の砂漠の果て、アラル海へ。
今回の旅はトルクメニスタンやカザフスタンとの国境にも近い、西の街、ヌクスへ。
一番の目的はアラル海。道なき道を走り続ける。
環境破壊がすすみ、水が減ってしまい枯れかけている湖。
もともと水があった場所は船の墓場となっている。
でも、夕日に照らされるアラル海、
星が流れる空、
朝日が昇るアラル海は絶景だ。
砂 . . . 本文を読む
この子はフェルザ。
この子も白血病で活動先の病院に入院していた。
順調に治療がすすんで、今は数ヶ月に一度、診察に来る。
この子は「ウルグット」という町に住んでいる。
タシケントから車で約6時間、サマルカンドから約40kmの山の近くの町。
「すごいきれいなところだから、春に退院したら遊びに来て!!」
とよく入院中に言っていた。
そして今回、同僚と一緒にウルグットへ。
ガスなし、電気 . . . 本文を読む
チムガン登山へ。
チムガンはタシケントから車で約2時間。
大チムガンと小チムガンのふたつの山がある。
大チムガンは約3400m、昨年登った。
今回は約2000mの小チムガンへ登山。
日本のように登山道がしっかり整備されているわけではなく、
少し大変な道だったり、前半戦ちょっと迷子になったりもしたけど、
その自然のままの山が、逆に良い。日本にはない景色だ!!
. . . 本文を読む
サマルカンドへ。
僕が住むタシケントからサマルカンドまでは列車で約3時間半。
列車の切符は往復で約40000スム。
今の生活で40000スムっていうとけっこう大きな金だけど、
日本円にすると、約1200円くらい。
週末、ふらっとサマルカンドへ行って、世界遺産を散歩、なんてことができる。
サマルカンドは二回目だけど、まだまだ楽しめる魅力 . . . 本文を読む
ウズベキスタンの冬は雪がたくさん降る。
「チムガン」という山へ行けばスキーもできる。
今日は協力隊仲間とスキーへ。
日本のようにスキー場として整備されているわけではない。
いちおリフトがあって頂上まで行くものの、
コースはなくて、一体どこを滑ればイイのかわからず、
最初はちょっと怖い…。
でも、天気が良くて、景色もキレイで、みんな無事に帰ってこれて
日本では味わえない、イイ想い出にな . . . 本文を読む
遺跡の街、ウルゲンチ・ヒヴァへ。
タシケントから西へ750km。ウルゲンチへ。
ウルゲンチには「カラ」という都城跡がたくさん残っている。
一日目はその遺跡まわり。
「トプラク・カラ」
「クワット・カラ」
「アヤズ・カラ」へ。
何もない砂漠の中に現れる都城遺跡はなんとも言えない魅力がある。
観光地化されていなくて、そのまま残っているし、他に観光客もいない。
静かに、昔ここに人が住んで生活 . . . 本文を読む
週末、世界遺産の街、ブハラへ。
タシケントからブハラまで寝台列車で約11時間。
ブハラに3日間滞在。
旧市街の中に、世界遺産のメドレセやモスクが残っている。
なんとなく、神秘的で、不思議で、魅力的な街。
街で親子に出会ったり
世界遺産の壁をゴールにしてサッカーをする子どもたちを見かけたりもした。
ちょっと、危険そうな観覧車にも乗ってみた。
. . . 本文を読む
標高3300mのチムガン山へ登山チャレンジ。
朝3:00にタシケントを出発して車で2時間。
朝5:00にチムガン山に着いて登山スタート。
日本の山のみたいに登山道が整備されているわけもなく、道なき道をひたすら進んでいく。
崖っぷちのギリギリの道を渡ったりもした。
想像を超える険しさに何度も、もう引き返そうかと思った。
それでも勇気を出して登っていくと
そこには想像を超 . . . 本文を読む
サマルカンドへ旅行。
ウズベキスタンで一番有名な観光地。
世界遺産の街。
ガイドブックには
「青の都」
「イスラーム世界の宝石」
「東方の真珠」
などなど、たくさんの異名が書かれている。
噂どおりの本当にステキな街。
2年に一度の世界東洋音楽祭「シャルク・タロナラル」も見てきた。
日本から、一度旅行に来る価値あり!!
. . . 本文を読む