昭和八八年一一月一六日(土)
のち
正午ちゃん頃から、KSR君いじり開始
純正エアクリ内部に張ってある、
吸気抵抗になっとるパンチング網を撤去・・・・


KSR110君の純正の吸気通路は特殊な構造で、フレーム内部から空気を取り入れる様になっとるんじゃけど、
少しでも吸入量を増やす為、フレームのグロメットを外したり・・・・


フレームに開いた黄色の花○部分から、エアクリボックス内に空気を取り入れる様になっとんじゃけど、
エアクリボックス(赤色の花○)の穴の方が、カナリ小径だすねぇ


よって、
フレーム穴系に合わせ、ガリガリ君



ネット情報によると!
VM26の純正エアクリ仕様の場合、コレでも吸気量が足りんらしく、更に穴を開けんと間に合わんみたいなんで、
エアーベントを埋め込む為の、穴をボコボコ


今日の様に、ネット情報が普及してなかった一昔前は、、、
純正エアクリの吸入量を増やす為に、自分なりな考えで適当なダクトみたいなんを埋め込んだりし、試行錯誤しながら似たような事をしょったけど、
ネットでサクッと検索しただけで、ゴロゴロと情報が得られる様になった現在!!
ホンマ、楽な世の中になっただす系
(笑)
サンドペーパーでバリを取り、
腹減ったんで13時前に昼ラー


吸入抵抗を少しでも減らす為、原チャリいじり定番のデイトナターボフィルターを切り取り、
エアーベントを装着した図だす・・・・


業務連絡!
ショウゴちゃん、
コイツ沢山余っとる系、次回エイプ君のフィルター交換する時は、ココから切り抜いてだすよ
(爆)
このエアーベント、
見た目はカコイ~けど格子内にバリがあって、作りが悪いねぇ!?
直径約20ミリ程の穴なのに、半分位は格子状のなんに塞がれとるんで、勿体無い系!
試しに口で吸ってみると、案の定吸気抵抗が有る感じ!?
内部のフィルターがもげん程度に、格子をカットした方が良いかもだすね
オイルフィルター新調し、
オイルを入れ・・・・


それからどうした!?
ハーディーのなんたらバーは、KSR君には僕的好みより幅広で、見た目的にもスマートじゃない系、20ミリ程切ったんじゃけど、
高速カッター出すんもハンドル外すのもオックウなんで、手っ取り早くサンダーカット・・・・


内側のバリを取る為、
縁の下の力持ち!リーマ君の登場!!
(笑)


それからそれから!?
ヤフオクでゲットした、激安汎用アルミハイスロを着け、
コレから本格的に手がチベたくなって来るんで、今年頭に買って投げっぱになとる、ホカホカグリップを装着


さっちゃん足スクーターのクリックと同じく、ホカホカグリップはヤリマンのユルユル状態なんで、
工具箱に転がっとった、雨樋様のボンドをぬり、
まだ15時前じゃけど、一晩熟成
「おまえヤル気あるんか」って声が聞こえた様な!?
気のせいかもだすね!! (爆)
じゃぁね


正午ちゃん頃から、KSR君いじり開始

純正エアクリ内部に張ってある、
吸気抵抗になっとるパンチング網を撤去・・・・


KSR110君の純正の吸気通路は特殊な構造で、フレーム内部から空気を取り入れる様になっとるんじゃけど、
少しでも吸入量を増やす為、フレームのグロメットを外したり・・・・


フレームに開いた黄色の花○部分から、エアクリボックス内に空気を取り入れる様になっとんじゃけど、
エアクリボックス(赤色の花○)の穴の方が、カナリ小径だすねぇ



よって、
フレーム穴系に合わせ、ガリガリ君




ネット情報によると!
VM26の純正エアクリ仕様の場合、コレでも吸気量が足りんらしく、更に穴を開けんと間に合わんみたいなんで、
エアーベントを埋め込む為の、穴をボコボコ



今日の様に、ネット情報が普及してなかった一昔前は、、、
純正エアクリの吸入量を増やす為に、自分なりな考えで適当なダクトみたいなんを埋め込んだりし、試行錯誤しながら似たような事をしょったけど、
ネットでサクッと検索しただけで、ゴロゴロと情報が得られる様になった現在!!
ホンマ、楽な世の中になっただす系

サンドペーパーでバリを取り、
腹減ったんで13時前に昼ラー



吸入抵抗を少しでも減らす為、原チャリいじり定番のデイトナターボフィルターを切り取り、
エアーベントを装着した図だす・・・・


業務連絡!

ショウゴちゃん、
コイツ沢山余っとる系、次回エイプ君のフィルター交換する時は、ココから切り抜いてだすよ

このエアーベント、
見た目はカコイ~けど格子内にバリがあって、作りが悪いねぇ!?

直径約20ミリ程の穴なのに、半分位は格子状のなんに塞がれとるんで、勿体無い系!
試しに口で吸ってみると、案の定吸気抵抗が有る感じ!?
内部のフィルターがもげん程度に、格子をカットした方が良いかもだすね

オイルフィルター新調し、
オイルを入れ・・・・


それからどうした!?
ハーディーのなんたらバーは、KSR君には僕的好みより幅広で、見た目的にもスマートじゃない系、20ミリ程切ったんじゃけど、
高速カッター出すんもハンドル外すのもオックウなんで、手っ取り早くサンダーカット・・・・


内側のバリを取る為、
縁の下の力持ち!リーマ君の登場!!



それからそれから!?
ヤフオクでゲットした、激安汎用アルミハイスロを着け、
コレから本格的に手がチベたくなって来るんで、今年頭に買って投げっぱになとる、ホカホカグリップを装着



さっちゃん足スクーターのクリックと同じく、ホカホカグリップはヤリマンのユルユル状態なんで、
工具箱に転がっとった、雨樋様のボンドをぬり、
まだ15時前じゃけど、一晩熟成

「おまえヤル気あるんか」って声が聞こえた様な!?
気のせいかもだすね!! (爆)
じゃぁね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます