昭和八八年九月二八日(土) 
先日の事、ホームセンターでセロリの苗を見っけ買ったんじゃけど、
僕の野菜育て経験は、風村でチョイと経験した位で、ZEROと言って良い程なんで、
セロリに合った土壌は、どんなんがエエんじゃろと思い、色々調べてみた
すると?
熱帯魚なんかでも重要な、水分の「酸性・中性・アルカリ性」を数値で示す、林家ペーハー値が、
植物にも、超重要な事を知った
(無知でメンゴ
笑)
最適なpH値は、物によって違いがある様じゃけど、
酸性とアルカリ性の中間、いわゆる中性と言われるんが7、0との事
中性の7、0よりも、数字が小さくなると酸性、大きくなるとアルカリ性になるそうで、
一部を除き、基本ホトンドの野菜類たちは、6、0~7、0辺りの弱酸性がベストらしい
そがなもん、目で見て分かるはずもないんで、
こんなん用意してみた


ある程度水分を含んだ土壌に挿入するだけで、pH値が分かる「土壌酸度pH計」と言う物で、
アチコチ測ってみた
花壇畑右端・・・


花壇畑左端・・・


全く同じ様に土を敷き、大体同じ感じで石灰を混ぜたはずなのに、
場所によって、結構差があるねぇ??
芝生のハゲチャビンな部分にも、挿入してみた・・・


芝生の勾配上付近・・・


芝生の勾配下付近・・・


日本は酸性雨がよく降る国なんで、雨によって土が酸性化してくるそうじゃけど、
芝生の土は、長年放置状態じゃったと思われる土なんで、相当酸性が強めかもと予想しとったけど、
そうでもなかった
先日、プランターに九条ネギを植えたんじゃけど、
花と畑の腐葉土に、苦土石灰を軽く混ぜただけなんで、コイツは大丈夫じゃろ??


ココが1番酸性が強いけど、何でじゃい!?
花や野菜に最適と言う市販の腐葉土で、一番最近植えた物なのに!!
何でじゃい??
(爆)
考えても仕方ないんで、
pH値を中性方向に近づける為、一般的に用いられる苦土石灰を混ぜ・・・


シバラク様子見じゃね



現在の地這いキュウリ・・・


種植えの時期が遅かったけど、
今1番気がかりなんは、コイツじゃ系
じゃぁね

先日の事、ホームセンターでセロリの苗を見っけ買ったんじゃけど、
僕の野菜育て経験は、風村でチョイと経験した位で、ZEROと言って良い程なんで、
セロリに合った土壌は、どんなんがエエんじゃろと思い、色々調べてみた

すると?
熱帯魚なんかでも重要な、水分の「酸性・中性・アルカリ性」を数値で示す、林家ペーハー値が、
植物にも、超重要な事を知った


最適なpH値は、物によって違いがある様じゃけど、
酸性とアルカリ性の中間、いわゆる中性と言われるんが7、0との事

中性の7、0よりも、数字が小さくなると酸性、大きくなるとアルカリ性になるそうで、
一部を除き、基本ホトンドの野菜類たちは、6、0~7、0辺りの弱酸性がベストらしい

そがなもん、目で見て分かるはずもないんで、
こんなん用意してみた



ある程度水分を含んだ土壌に挿入するだけで、pH値が分かる「土壌酸度pH計」と言う物で、
アチコチ測ってみた

花壇畑右端・・・


花壇畑左端・・・


全く同じ様に土を敷き、大体同じ感じで石灰を混ぜたはずなのに、
場所によって、結構差があるねぇ??
芝生のハゲチャビンな部分にも、挿入してみた・・・


芝生の勾配上付近・・・


芝生の勾配下付近・・・


日本は酸性雨がよく降る国なんで、雨によって土が酸性化してくるそうじゃけど、
芝生の土は、長年放置状態じゃったと思われる土なんで、相当酸性が強めかもと予想しとったけど、
そうでもなかった

先日、プランターに九条ネギを植えたんじゃけど、
花と畑の腐葉土に、苦土石灰を軽く混ぜただけなんで、コイツは大丈夫じゃろ??


ココが1番酸性が強いけど、何でじゃい!?
花や野菜に最適と言う市販の腐葉土で、一番最近植えた物なのに!!
何でじゃい??

考えても仕方ないんで、
pH値を中性方向に近づける為、一般的に用いられる苦土石灰を混ぜ・・・


シバラク様子見じゃね




現在の地這いキュウリ・・・


種植えの時期が遅かったけど、
今1番気がかりなんは、コイツじゃ系

じゃぁね
