goo blog サービス終了のお知らせ 

旧 ☆和幸の足跡☆

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富) 五 のち 居酒屋テル庵♪

2014-02-02 18:27:24 | お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
昭和八九年二月一日(土) 

今朝は8時頃起床!
焼酎湯割りをチビリチビリし、11時頃に会社のハイエースでカートを取り行った



コイツの事を説明すると、超長文でキーボードとの戦いになるんで、また今度という事にし、
毎度のさっちゃんリクエストで、福富の道の駅へGO~ (笑)



来た理由はモチロン!
われ等がオカ~ハン営む、「お食事処 くろぼや」で昼飯じゃ系





小鉢類は、オカ~ハンからの、
気・持・ち・ (爆)

たおえ不味かろうが、われ等がオカンの店なんで、ヴォノいと書くしか出来んと思われそうじゃけんど!?
僕は正直物なんで、ココはハッキリ言わしてもらおう

げに!
何気にヴォノい系!! (笑)

おのち、
お決まりのテル庵へ食材持って行き、なんじゃらかんじゃら



晩飯のメインディッシュは、
オカーハンリクエストでタコヤキ大会



チーズ・山芋・テンカス等、溢れかえる程アレコレ追加投入した為、ひっくり返すのに苦労したけど、
なんとか形になって来た




〆は、
うまかっちゃん(軟麺・玉子入り) (笑)




じゃぁね



お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富) Ⅳ & 新しい家族との出会い♪

2013-12-22 21:37:14 | お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
昭和八八年一二月二一日(土) のち

さっちゃんリクエストで、10時半ころからマリホへ行くと、
こんな車が



ナップスやなんやで、鞄や靴を物色する、
チビンコさっちゃん (笑)



のち、
我等がオカンの店が在る、福富の道の駅に行く事にしたんじゃけど、
折角なんで久々に風村に顔を出すと!?
オネイさんが、大好物を出してくれた (爆)



と、その前に!
可愛いんがゾロゾロ出てきょうるし




風村村長の、ニャンタ君も登場



全員集合



一見、
ニャンタ君がパパで、マツエさんがママと思うけど、
マツエさんが風村に住み着き始めた時点で、既に身ごもってた様なんで、パパは何処のドイツか不明
「ちなみに、ニャンタ君は去勢済み」

親子水入らずの図・・・



アスレチック状態の図・・・



風村に子猫が生まれた情報は、前に聞いてはいたんじゃけど、
どうやら里親募集をしと様で、あ~じゃこ~じゃ



との事で!
我家でも、一匹面倒みる事になったんじゃけど、
今は亡きペペさんにしても、みーさん&黒さんにしても、我家は女の子派なんで、
自動的に、ハナコを連れて帰る事に



良かったねぇ~、可愛がってもらいんさいよぉ~、
って、
嬉しいやら寂しいやらな優しい表情で、最後の別れを惜しむ、
風村のお兄さん



ホットいたら、さっちゃんは何時間でも居座りそうじゃけど、
腹減ったし2時間ほどでByByし、お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)へGO~




正面入り口を入ると、
真っ直ぐ奥が、「お食事処 くろぼや」で、
入り口横の券売機で、食券を買って入る様になっとりまっせ




腹を空かした、貧乏ノラ人間の僕達の為に、
オカ~ハンからのはからいで!肉うどん&天ぷらうどんをゴチになり (爆)





上品で優しいアッサリ出汁に、コシのあるモッチリ食感の麺!
甘辛に味付けされた肉に、大きな海老天は花咲きボリューミーじゃしで!
ヴォ~ノヴォ~ノ

皆さんも!
街中のきしゃない空気ばっか吸ってないで、たまニャァ~綺麗な空気を吸いにでも!?
家族とでも・彼女とでも・独りもんでも、ドライブがてらツーがてら!!
自然の中でノンビリ食事するのも、エエもんでっせ (爆)

話しはミーチャンに戻り、、、
ココ、福富の道の駅にも、里親募集の張り紙してます
(平成25年8月27日生まれ、男の子3匹が待つ)



一度見てみたいなって方は!
「お食事処 くろぼや」か、このブログのコメントにでも良いので、
是非とも御一報を!!

お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
広島県東広島市福富町久芳1506
営業 10:00~17:00
TEL (道の駅 湖畔の里福富)082-435-2110
定休日 (水)
地図





んで、
毎度の如く、第3の実家テル庵へ、晩飯ゴチになり行ったんじゃけど、
物陰に隠れて可愛そう



鉄板焼きの食いかけ図



ラーショー風白ネギ&砂ずりヴォ~ノ



〆は瓦そば!
元へ、瓦そば風ホットプレート焼き



何気にうミャァ~! (笑)

この頃ニャァ~、
さっちゃんの膝の上で、チビちゃん落ち着いた様子



若かりし日のひとコマ・・・ (爆)



じゃぁね



テル庵BBQ のち お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富) Ⅲ

2012-05-07 21:30:41 | お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
昭和87年05月05日(土)~06日(日)

5日はBBQの食材を買い込み、
晩飯はテル庵で





んで、
日が暮れて肌寒くなって来たトコで部屋に入るなり、
何やら作り始めるテルシェフ!?



強力粉になんたら菌を混ぜた事で、
1時間後には大きく育ち



のばした生地に、生ハムやリンゴを載せ、
包み込んで油で揚げた、アップルパイ風みたいなやら




前日に作ったやつはヴォノかったらしいけど、
コレはイケテない??

どうやらチーズを入れ忘れてたらしく、
明らかな失敗じゃったらしい

気を取り直して、
ピザを作り始めるテルシェフ・・・・




生地をカリカリにしたいが為、焼き過ぎでサラミがカリカリになってたけど、
見た目ほど悪くはなく、普通にヴォノかった

んでで、
毎度の如くウダウダやっとると、
オカアさんが先日4月20日にオープさせた店へゴールデンウィーク中手伝いに行ってるテルさんから、明日も人手が足りんけぇ今日は泊まってオマエも手伝いに来いと一言

こうなる事を予測しとったかの様に、用意周到なさっちゃんが着替えを持って来とったんで、
楽しそうじゃしで当然OK (爆)

早起きのテル爺さんは4時頃に起床したらしいけど、
さっちゃんは7時、僕はノンビリ9時過ぎに起床。。。

朝ビーをチョイとだけたしなみ、
お店が忙しくなる11時頃に到着



シーズン中のコノ時期メインの駐車場は満車なんで、皆が警備員から第Ⅱ駐車場へ回されとったけど、
スタッフ専用のプレートをダッシュボード上に載せて、イタリア娘は難なくスルー (笑)

飲食&接客経験のあるさっちゃんは、
弁当の販売のち、売り切れたトコで接客を担当!

何も分からん僕は、テルさんの横に付いて、
セルフで帰ってくる食器の回収&皿洗いを担当


前回の記事

客がごった返してた2時過ぎまで手伝ったけど、皿洗いをナメとった!
お昼時の大戦争がコレだけ大変とは初めて知って、好い勉強になりました!!

ちなみに、
3時間近くも食器をイジッて手がフヤケタんは、
生まれて始めての経験でマジ面白かった (笑)

んで、
手伝いの御褒美に、テラス席で昼飯&ビールを頂き



お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
広島県東広島市福富町久芳1506
営業 10:00~17:00
定休日 (水)
地図





適当なトコで3人は撤収し、
西条へパチパチへ

結果!
テルさんは5000円、僕達は8000円の負け (笑)

のち、
テル庵へ帰り、
さっちゃんリクエストでホルモンうどんやら・・・・



焼肉のタレ&少々の味付けで作ったみたいじゃけど、
かなりイケた

くろぼやの夏季メニューを創作中の、テルさん試作品!
麺の底に、なんやかんや埋まった、なんたら混ぜ麺・・・・



もう少し改良の余地あり的なじゃけど、
見た目より全然ナカナカヴォノし

大した意味は無しやら (笑)



ジンデレラが近づいたトコで撤収

じゃぁね



Z750RSシェイクダウン&お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)Ⅱ

2012-04-17 20:53:44 | お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
昭和87年04月15日(日) 

今日も昨日に続き、お食事処 くろぼやで試食会

んで、
先月組み上がってヤット車検を通したのに、即壊れた闇の王RSじゃけど、
再度組み上がったみたいなんで、久々に単車に乗った



ネコ目が最高!!



画像で見るよりも、実物は数倍カックイ~~よ、
マジで!!

んでで、
福富に向け順調に走りょった・・・・
志和堀の交差点(711)の手前辺りで闇の王がスローダウン!?

闇の王のケツに付け、僕も停まると、
排気音で直ぐに分かった

バラバラと言う音の感じから、1気死んで3気状態になっとるんは明らかで、
プラグ抜いて指を突っ込んでクランキングしてみても1番の圧縮が無いし、マフラーも1番だけ熱くならないしで、
またまたバルブが逝ってしもうた感じじゃね

志和堀の711に置いとく訳にもいかんので、
上りはユックリ下りはエンジン切って、なんとか風村まで辿り着いた



明日取りに来る事になり、
一晩だけオニイサンとこに置かせてもらう事に・・・・

どうにか道の駅に到着し、
今日は蕎麦の麺の事で、アージャコージャ・・・・





焼そばも試食し・・・・



お店の暖簾・・・・



お店の名前の由来となっんはコレ・・・・



福富町のシンボルにもなってる、
クロボヤ峡から取ったそうです

テルさんは勿論、
ダーさん&エリちゃんも、旧ドカ&ブルーハレーでやって来とった



本当なら、闇の王・テルさん・ダーさん・エリちゃん・僕・の5人で、世羅のシダレ桜を見に走る予定じゃったらしいけど、
闇の王のRSが壊れたんで、お決まりのテル庵へ移動・・・・



ポカポカ陽気なんで、
太陽の下でマタ~リ




肌寒くなってきたんで、
室内に入り・・・・






じゃぁね



お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)Ⅱ

2012-04-17 20:51:53 | お食事処 くろぼや(道の駅 湖畔の里福富)
昭和87年04月14日(土) 

東広島市福富に在る、
道の駅 湖畔の里・・・・




オカアサン&オニイサンが、道の駅内で食事処をオープンするんじゃけど、
今月20日のオープン予定日に向け、色々と忙しいみたい



スープや麺を数種用意し、
皆で試食をしては、個人個人の意見を・・・・



濃い目の醤油味に、後味は甘め、
麺は細めで、蕎麦の風味もシッカリしてた・・・・



ダシは僕には少し塩っぱ過ぎ、
麺はモッチリしててコシのある、さぬきの冷凍麺?・・・・



コッチのダシは和風感の強い優しいやつで、僕的にはコッチが好み、
麺は細麺なんで、一見呉の細うどんを狙ったん??って感じると思うけど、麺が柔らかいのにシッカリしたコシがあって、呉のやつとは違う感じじゃね・・・・



コレはダム巻きと言う、巻き寿司風のオニギリで、
噛み切り易い様に、楕円形にしてるトコがポイントじゃそう・・・・

コレらを作ってくれたんは、
元ケンタ君と一緒に働いてた事もある、ヒロさんです



オープンまで、あと一週間! 時間に追われて大変じゃろうけど、
頑張れ我らのオカンって話・・・・ (笑)

のち、
第3の実家、居酒屋テル庵へ帰り・・・・





数日前に目と鼻の先で火事があり、
オカアサン&さっちゃんと3人で、散歩がてら見に行った




料理好きなテルさんは、
その後もモクモクとなんやら作り・・・・






じゃぁね