愛知県と岐阜県の境を流れる木曽川。
その木曽川の南の愛知県側、犬山にある寂光院です。本尊は千手観音で総本山は京都の智積院。
石段320段を登ると本堂が見えてきました。
季節がら人影は殆ど無く、静かな冷たい冬空の中、凛とした霊気を感じる古刹です。
一番高い所から西方を見ると、懐かしいモンキーパーク、その奥には犬山城が小さく見えました。
北方眼下には木曽川、その木曽川の向こう側は岐阜県になります。
冷たい澄んだ空気の中、清々しい気分で懐かしい時空に戻ることが出来た嬉しい一日でした。
愛知県と岐阜県の境を流れる木曽川。
その木曽川の南の愛知県側、犬山にある寂光院です。本尊は千手観音で総本山は京都の智積院。
石段320段を登ると本堂が見えてきました。
季節がら人影は殆ど無く、静かな冷たい冬空の中、凛とした霊気を感じる古刹です。
一番高い所から西方を見ると、懐かしいモンキーパーク、その奥には犬山城が小さく見えました。
北方眼下には木曽川、その木曽川の向こう側は岐阜県になります。
冷たい澄んだ空気の中、清々しい気分で懐かしい時空に戻ることが出来た嬉しい一日でした。