goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

我が家のミニトマト

ミニトマトがたくさん出来ました。

昨年初めて挑戦し、意想外に獲れたのに味をしめ、今年もと作ってみました。

昨年はワキメがうまく摘み取れず、形の悪い樹形にしてしまいましたが、今年はその失敗を繰り返さないよう、なんとかワキメを始末したお陰で姿のよい“トマトの木”ができあがりました。

少し皮が固いのが難ですが、去年より一歩前進したと言えます。

来年は皮が固くならないような工夫をしなければなりません。

来年の宿題ができました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マーガレット
ヒューマンさんへ
そうですね。食卓の話題ができますね。
皮が固いのか、歯が老化したのか、とか。
トマトが「もう若く無いんすよ」と暗に教えてくれますね。
いつかお坊さんの説教にありました。
「歳を取ったら、歳の歯に合わせて柔らかいものを食べるようにすること。赤ちゃんの離乳食と同じです」とのことでした。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
これは楽しみですね
食卓の話題が増えて食事もおいしくいただけますね
マーガレット
フクちゃんへ
味はとても甘いですよ。
毎日、数個ずつトマトが食べられますね。
マーガレット
自然風さんへ
トマト、シシトウ、茄子は入門編のトップ3かもしれませんね。
皆、茄子科なんですね。
マーガレット
Bell3さんへ
見かけはよくできました。皮が固いのは、このトマトの個性なのか、水不足なのかなと考えます。
“氏か育ちか?”と、トマトが私に考えさせてくれますね。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
沢山撮れましたね
味の方は如何ですか、もちろん美味しいでしょう
自然風
http://shizenkaze.exblog.jp/
ガーデニングや家庭菜園に憧れますが庭が無い事とプランターや鉢植えでも日当たりが良くないので無理です・・・・・

トマトやピーマンやシシトウはナス科ですがナス科の植物って育て易いのでしょうか・・・・・^^
通勤途中の家の横でナスが生りかけている姿を今日見かけました・・・・・
Bell3
http://bell3.blog.eonet.jp/
見るからに美味しそうなミニトマトなのに、まだ課題とは…。厳しいですね、私なら文句なしにOKですが。
やはり野菜作りは難しいのですね(私にはムリなので、最初から諦めています)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「春の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事