この日最初に訪れたのは南知多町豊浜 40番 影向寺(ようごうじ)です。
2番目は南知多町山海 41番西方寺
南知多町山海 42番 天龍寺
ヤマモモが満開でした
八重桜も綺麗でした
南知多町山海 43番 岩屋寺
大きなお寺でした
外 岩屋山奥の院
岩屋寺から300メーター程奥にある奥の院へ進みます
規模は違いますが、高野山の雰囲気がありました
南知多町内海 44番 大宝寺
もくれん観音とお地蔵様
南知多町内海 45番 泉蔵院
駐車場から細い坂道を少し登ったところにありました
南知多町内海 46番 如意輪寺
最後は南知多町内海 47番 持宝院
この日は、豊浜から、山海、内海へと伊勢湾の海岸べりを通りました。
途中、山海の海岸の綺麗な砂浜が印象的でした。
内海、山海は、綺麗な水質の海水浴場として昔から有名な所です。
この時期はシーズンオフで、人けが無く、人のいない砂浜をパノラマで眺めることが出来ました。
このあたりの砂浜がこんなに美しいとは今まで知りませんでした。
子供の頃何度か海水浴で来たはずですが、今回改めて砂浜の美しさに気が付きました。
同じものを見ても、見る人に寄って見え方が違うことは承知しています。
今まで、視ているつもりでも視てなかった、ということでしょうか。
年を取ると、今まで見えなかったものが見えてくる、ということに通ずるのかもしれません。