
モッコウバラ
楽しみにしていたモッコウバラの花が咲き始めました。 モッコウバラは、我が家には、黄色と白の2種類あり、先に咲いたのはこの黄色の方です。 白色モッコウバラには香りが...

リムナンテス
初めて見る花、リムナンテスです。 昨秋、ご近所の若い奥さんから、珍しい花の種を5種類ほどいただきました。その時、蒔いておいたものの1つが、この花です。 若い奥さんが好まれそ...

ライラック
我が家のライラックの花が、咲き始めました。 昨年もこんなに早く咲いたのかと調べて見ると4月20日で、ほぼ同じ頃です。 人間の気象に対する感知能力は、こういった花木に敵わない...

すみれ
春が来ました。春は花粉も一緒に運んできます。 春は、クシャミ、鼻水、喉痛、咳と、ここ...

木イチゴ
木イチゴの花です。 ジャムでお馴染みですが、花木を見たのは初めてです。 甘酸っぱいあ...

ラッパ水仙
春になり色んな花々が次々と姿を見せます。 今日はラッパ水仙の花が開きました。 昨年はいつ開花したかと調べて見ると、4月6日でした。 毎年毎年、季節を教えてくれる花暦で...

ハナニラとトカゲ
ハナニラが咲いたので、写真を撮ろうとカメラを構えたらトカゲが現れました。 可愛いハナニラにほころんだ顔が途端に緊張しました。 「春だからと言って花ばかりに目を奪われないで。...

ムスカリとオオイヌノフグリ
暖かくなり、我が家のムスカリの花が一斉に咲きだしました。 花びらの先の白いフリル...

椿
2種ある椿の内、侘助は既に花が終わりましたが、もう一つの椿が咲きだしました。 長い蕾の時期を過ぎ、やっと花が開きました。 真っ赤な侘助も素敵ですが、こちらは10センチもある...

タネツケバナ
タネツケバナがあちこちで見られるようになりました。 見落としそうな小さな花です。肉眼...