神海(シンカイ)‐ハルノウミナナキソナキソ…arena8order 慧會隴

私腹ノート。黒革の…It's wonderland!!!

Twitter…@arena8order 他

抗体

2013-02-26 12:30:48 | 日記


ч

抗体の活躍
http://p217.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/01207V0BoA4W2y6C/bx?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Furl%3Fq%3Dhttp%3A%2F%2Fwww.kasugai.ed.jp%2Fjinryo-e%2Fjinryou-aids%2Fj-aids%2FWhat%252527s%252520koutai.htm%26ust%3D1361850716297817%26usg%3DAFQjCNGmZRY2WF1XR4VzNupoRZ7wrlmV6A&_jig_source_=srch&_jig_keyword_=Google&_jig_xargs_=SKeywords%3Djmobv%2520Google&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Ffr%3Dm_top_y%26p%3DGoogle&guid=on



抗体は、B細胞が、司令官であるヘルパーT細胞の命令を受けて作るのでしたね。それでは、どうやって抗体を作り、外敵をやっつけるのでしょうか。次は、そのことについて見てみましょう。


1 B細胞が敵(抗原といいます)に近づいて調べます。

B細胞が侵入した敵(抗原)を見つけると、抗原に近づいて、何者なのか、これまでにも侵入したことはないかなど、表面の形をくわしく調べます。どうして、ジロジロと調べるのかというと、みんなの顔がちがっているように、抗原も他の抗原とは少しずつちがっているからです。ヒトの顔が目・口・鼻・耳などで区別できるように、抗原の違いも、表面についているものの形で区別できるのです。


一口にB細胞といっても、B細胞には ものすごくたくさんの種類があります。そして、B細胞の表面の形は、みんなちがっているのです。それは、過去に侵入した抗原の顔を正確に覚えているB細胞(これをメモリーB細胞といいます)がいっぱいいるのです。過去に侵入した抗原の顔かたちと同じものはないか、つまり、どのB細胞と抗原が一致するのかしらべるのです。


2 その抗原に対抗するための抗体を作る細胞が増えます。


B細胞が抗原とぴったり一致すると、抗原と結合し、その刺激で、あるいはヘルパーT細胞の働きで、その型のB細胞が増え始めます。こうしてできた細胞(プラズマ細胞といわれます)は、その抗原に対抗するための抗体を急速につくりだし、放出する役割があります。


3 抗体を大量に生産開始

外敵が侵入してまもなく、増えた細胞が抗体を大量に作ります。この抗体は、ある1つの抗原だけにくっつくようになっています。

こうしてできた抗体は、血液の流れで移動し、あちこちまわります。そして、抗原を見つけては、くっついてつかまえてしまいます。そうすると、抗原は活動ができなくなります。


4 次の侵入に備えて、メモリーB細胞として体内に残ります。


抗原を打ち破り体の免疫システムが勝利しました。もう必要のなくなった抗体を作り出していた細胞は、死んでしまいます。といっても、一部は「メモリーB細胞」として体の中にずっと残っています。


残っているメモリーB細胞は、敵の顔をしっかり記憶しています。次に同じ敵が攻めてきたときは、今回よりも素早く抗体を作り出せるようにするためなのです。


 おたふくかぜなどのように、一度かかってしまったら、二度とかからない病気がありますね。それは、 たとえ菌が侵入しても、B細胞が覚えていますから、すぐに抗体が出て殺してしまうからなのですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿