神海(シンカイ)‐ハルノウミナナキソナキソ…arena8order 慧會隴

私腹ノート。黒革の…It's wonderland!!!

Twitter…@arena8order 他

「従軍慰安婦」とは、1932年の第一次上海事変から1945年の敗戦までの期間に、慰安所(買売春施設)に...

2012-07-20 20:34:58 | 日記






.

従軍慰安婦とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/%8F]%8CR%88%D4%88%C0%95w


「従軍慰安婦」とは、1932年の第一次上海事変から1945年の敗戦までの期間に、日本、植民地、占領地から、日本陸海軍がつくった慰安所(買売春施設)に集められ、軍人・軍属の性の相手をさせられた(未成年者を含む)女性たちのことです。

日本陸海軍の「慰安婦」とされた女性たちには、日本人、朝鮮人、台湾人、中国人、華僑、フィリピン人、インドネシア人、オランダ人、ベトナム人、マレー人、タイ人、ビルマ人、インド人、ユーラシアン(白人とアジア系の混血)、太平洋諸島の人々などがいました[注1][注2][注3]。

1991年に韓国の元慰安婦が戦後50年にわたる沈黙を破って名乗り出て、補償と謝罪の要求が提起されたことで慰安婦問題は広く知れ渡るようになりました。

従軍慰安婦という呼称は千田夏光のルポ『従軍慰安婦“声なき”女八万人の告発』(1973年)からきていると言われていますが、それより以前の1971年8月23日号『週刊実話』のなかにも「従軍慰安婦」の記述がみられます。

近年は、日本国内では「慰安婦」と括弧を付けて表現されることが多く、海外ではcomfort womanまたはsex slave(性奴隷)[注4]という表記が一般的で、韓国では「挺身隊」といわれることが多い。

1991年まで日本政府は軍と慰安婦の関係を「民間業者が連れ歩いた」「関与していない」と国会で答弁し、軍との関係や責任を否認してきました。しかし、1992年1月に軍の関与を立証する6点の史料が発見されると、政府は当時の史料の調査や元慰安婦の方々への聞き取り調査などを行い、それを踏まえ1993年には軍の関与と強制性を認め[注5]元慰安婦の方々へ謝罪しました。また、民間の基金から公的な賠償ではない「償い金」というかたちで一定の補償を行いました。ただしこれには、韓国、台湾、フィリピンで受け取りを拒否する人が相次ぎ、中国は対象になっていないなど問題も残しました。

現在、従軍慰安婦の問題は、国際社会では、女性への性暴力と人権侵害という普遍的な問題であると認識されており、他にも、被害を名乗り出た女性たちの尊厳の回復や補償の問題、慰安所において性的行為を強制された体験からくるPTSDの治療の問題、軍隊という国家組織が管理売春制度を創設し運用していた問題、さらに前借金で人身を拘束し廃業の自由の保障も無く、事実上の人身売買制度であったという問題、醜業やピーと蔑視したまなざしの問題、“慰安”婦という実態と乖離した呼称の問題など、さまざまな問題が含まれています。

性暴力や人身売買の問題は今でも世界各地で解決できずにいる問題として、2000年の国連安保理決議でも「性暴力を含む戦争犯罪の責任者への不処罰を断ち切り、訴追する責任がある」ことが強調されています[注6]。

[注1]慰安婦とされた女性たちの国別、民族別の構成については、被害を名乗り出た女性たちの証言の他に、当時の日本軍将兵の証言や史料によって裏付けられている。例えば、第41兵站警備隊としてマレー進攻作戦に参加した竹森一男は「勤務隊の手で、街の中央部に慰安所が開設された。どこから集めてきたのか、マレー人、インド人、中国人の慰安婦に、朝鮮婦人がかなりまじっていた。」と証言している。:林博史教授(日本近現代史専攻)『マレー半島における日本軍慰安所について』:http://www32.ocn.ne.jp/U+203Emodernh/paper09.htm

[注2]第二五軍の兵站に所属した兵士は「1942年1月2日、マレー半島の上陸地点シンゴラにいた兵站将校ら3名がタイのバンコク出張を命じられた。そこで彼らは、日本企業の駐在員に頼んで23名の娼婦を集めてもらい、性病検査に合格したタイ人女性3名を連れて帰るなど、各地で軍慰安所開設を担当した」と証言している。林博史『マレー半島における日本軍慰安所について』

[注3]防衛省がまとめた「海軍航空基地第2設営班資料」には、インドネシア・ボルネオ島(バリクパパン)の海軍基地で「主計長(中曽根康弘)の取計で土人女を集め慰安所を開設」とある。:http://fujihara.cocolog-nifty.com/tanoshi/2011/10/post-191b.html

[注4]「1926年の奴隷条約において、奴隷状態の最初の包括的な定義が明記され、その定義は現在も広く認められている。『奴隷状態とは、所有権を伴う権力の一部もしくは全部が一個人に対して行使されている状況もしくは状態である』、レイプなどの性暴力の形態による性的接触も含む。」:奴隷状態の定義 - 従軍慰安婦問題を論じる

[注5] (1993年)平成5年8月4日『河野談話』、正式名『慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話』外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html

[注6]国連安全保障理事会決議1325号(2000年10月31日採択)和訳:http://www.ajwrc.org/doc/sc1325.pdf






■1. 強制連行はあったの、どうやって集めたの?

1993年に発表された日本政府の調査結果では、参謀本部や陸軍省といった軍中央や政府が「組織的な強制連行」を命令するような公文書は発見されなかったとしています。しかしその後、現地軍や各部隊単位で暴力や脅迫を用いて女性を無理やり連れて行くような「強制連行」をいくつも行っていたことが報告されています。

1994年にオランダ政府が公表した『日本占領下蘭領東インドにおけるオランダ人女性に対する強制売春に関するオランダ政府所蔵文書調査報告書』と題する公文書には、インドネシアのオランダ人抑留所から強制連行された女性たちが慰安所で性行為を強制されたことが報告されています(詳しくは後述『4. 強制連行などの証拠はあるの?』)。

全ての主犯は土曜日の午後に出没する従軍慰安婦会の慰安婦の子。偽アミ。

2012-07-20 17:19:40 | 日記
.

@Mitelettrica


自衛隊、警察、中国に御連絡下さい。


主犯は土曜日の午後に出没する偽アミ。

梅毒の治療薬常用の従軍慰安婦の子。

先天性の水銀中毒とクールー病と思われる。

朝鮮総連 科畜网では無い。

朝鮮工作員でも無い。

従軍慰安婦会のメンバーが特A戦犯になったと。

横須賀の立て籠りと人肉カプセル犯罪の主犯は朝鮮総連では無い。


天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
A(E)rena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama(Ereoana de'mediti)
Freemasonrey&Microsoft USA tp.Eri

フォーレ - ガブリエル・フォーレ… 朝鮮総連工作員の実父

2012-07-20 11:26:32 | 日記
.

フォーレ - ガブリエル・フォーレ 個人誌 『未踏』 無料ブロ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=mitosya&id=35880059



フォーレ - ガブリエル・フォーレ

ガブリエル・ユルバン・フォーレ(Gabri Faur? Urbain , 1845年5月12日 - 1924年11月4日)はフランスの作曲家である。甘美で官能的な旋律と宗教的な崇高さを合わせ持つ作風で、『レクイエム』はとくに名高い。なお、Faur?のフランス語の実際の発音に近い表記はフォレである 発音例


生涯と作品

フランス南部、ミディ=ピレネー地域圏のアリエージュ県、パミエで教師だった父の元に五男一女の末っ子として生まれた。一家にそれまで音楽家になったものはいなかったが、幼い頃から教会のリード・オルガンに触れるうちに天性の楽才を見出される。フォーレはパリの宗教音楽学校だったニーデルメイエール古典宗教音楽学校にて音楽の勉強をし、教師であったルイ・ニーデルメイエールの死後、1861年に教師としてやってきたカミーユ・サン=サーンスにピアノと作曲を師事した。1865年に卒業したのち、旅行先のレンヌにて教会オルガニストの職を得た。1870年、フランスに戻ったときには当時勃発していた普仏戦争において、歩兵部隊に従軍志願している。のち、パリのマドレーヌ教会でオルガニストとなり、1896年にはマドレーヌ教会の主席ピアニストに任じられ、またフランス国立音楽・演劇学校の教授にもなっている。1871年にはサン=サーンス、フランクらとともにフランス国民音楽協会の設立に参加している。

父親の死後に作曲された『レクイエム』は彼の代表作の一つである。他の管弦楽や声楽を含んだ大規模作品として、歌劇『ペネロープ』、『プロメテ』、『マスクとベルガマスク』、『ペレアスとメリザンド』などがある。

フォーレはむしろ小規模編成の楽曲を好み、室内楽作品に名作が多い。それぞれ2曲ずつのピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲、ヴァイオリンソナタ、チェロソナタと、各1曲のピアノ三重奏曲、弦楽四重奏曲がある。
また『バラード 作品19』、『主題と変奏 作品73』、『舟歌』、『夜想曲』、『即興曲』、『ヴァルス・カプリス』、『前奏曲 作品109』など生涯にわたって多くのピアノ曲を作った。


フォーレ:バラード Op. 19 /子守歌 Op. 16 /エレジー Op. 24 /ヴァイオリン協奏曲 Op. 14 /ロマンス, Op. 69 /幻想曲 - Opp. 79, 111 (ブルターニュ管/アツモン)
FAURE, G.: Ballade, Op. 19 / Berceuse, Op. 16 / Elegie, Op. 24 / Violin Concerto, Op. 14 / Romance, Op. 69 / Fantaisies - Opp. 79, 111 (Atzmon)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/1C1172


ベスト・オブ・フォーレ
FAURE (THE BEST OF)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.556679


フォーレ:マスクとベルガマスク/ドリー組曲/パヴァーヌ(BBCフィル/トルトゥリエ)
FAURE: Orchestral Works
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CHAN9416


フォーレ:マスクとベルガマスク/ドリー組曲/ペレアスとメリザンド(RTEシンフォニエッタ/ジョージアディス)
FAURE: Orchestral Music
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.553360


フォーレ:レクイエム Op. 48/組曲「ペレアスとメリザンド」(ボストック)
FAURE, G.: Requiem, Op. 48 / Pelleas et Melisande Suite (Requiem, Vol. 8) (Bostock)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/291148


フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド/愛の夢/夜明け/パヴァーヌ/夢のあとに(ボストック)
FAURE, G.: Requiem / Pelleas et Melisande / Reve d'amour / Aurore / Pavane / Apres un reve (Bostock)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CLASSCD241


フォーレ:祈りながら/ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌/ファリャ:7つのスペイン民謡/他(ハームズ/ミルズ)
HARMS, Dawn / MILLS, Carolyn: Song of the Black Swan
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ACD199


フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番, 第2番(エトリンガー/プヒェルト)
FAURE, G.: Violin Sonatas Nos. 1 and 2 (Edinger, Puchelt)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/LAN0192


フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番, 第2番/ロマンス Op. 28 (ダスカラキス/イシャイ)
FAURE, G.: Violin Sonatas Nos. 1 and 2 / Romance, Op. 28 (L'Horizon Fantastique) (Daskalakis, Ishay)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CD-16262


フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番/ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ/サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番(ハイフェッツ/ベイ)(1936, 1950)
FAURE, G.: Violin Sonata No. 1 / DEBUSSY, C.: Violin Sonata / SAINT-SAENS, C.: Violin Sonata No. 1 (Heifetz, Bay) (1936, 1950)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/IDIS6591


フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番/ピアノ三重奏曲/編曲集(シャハム/スミス/江口玲)
FAURE, G.: Violin Sonata No. 1 / Piano Trio / Arrangements (G. Shaham, B. Smith, A. Eguchi) (The Faure Album)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CC03


フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番, 第2番(カン・ドンスク)
FAURE: Violin Sonatas Nos. 1 and 2
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.550906


フォーレ:チェロ作品集/歌曲編曲集
FAURE: Works for Cello / Melody Transcriptions
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ACD22176


フォーレ:チェロ・ソナタ第1番, 第2番/エレジー/ロマンス(クリーゲル)
FAURE: Cello Sonatas Nos. 1 and 2 / Elegie / Romance (Kliegel)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.557889


フォーレ:チェロ・ソナタ第1番, 第2番/シチリアーナ/エレジー/子守歌/蝶々(ユースト・ベン=サッソン/スターンフィールド)
FAURE, G.: Cello Sonatas Nos. 1 and 2 / Sicilienne / Elegie / Pavane / Papillon (Joost Ben-Sasson, Sternfield)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.570545


フォーレ:チェロ・ソナタ第1番, 第2番/ピアノ三重奏曲/夜想曲第13番(ストット)
FAURE: Cello Sonatas Nos. 1 and 2 / Piano Trio / Nocturne No. 13
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CHAN10447


フォーレ:チェロ・ソナタ第1番, 第2番/悲歌/ロマンス/蝶々/シチリアーナ/夢のあとに(ガイヤール/フォンテーヌ)
FAURE, G.: Cello Sonatas Nos. 1 and 2 / Elegie / Romance / Papillon / Sicilienne / Apres un reve (Gaillard, Fontaine)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/AM130


フォーレ:チェロとピアノのための作品全集
FAURE: Complete Music for Cello and Piano (The)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/BCD9038


フォーレ:チェロとピアノのための作品集 - チェロ・ソナタ/シチリアーナ/蝶々/ロマンス/エレジー/セレナード/夢のあとに(ブルーンス/イシャイ)
FAURE, G.: Cello and Piano Works (Bruns, Ishay) - Cello Sonatas / Sicilienne / Papillon / Romance / Elegie / Serenade / Apres un reve
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/OP30242


フォーレ:ピアノ四重奏曲集/ピアノ五重奏曲集
FAURE: Piano Quartets Nos. 1-2 / Piano Quintets Nos. 1-2
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CDX-5073

朝鮮総連工作員科畜アミの先祖 カリギュラ、カリグラ(Caligula)

2012-07-20 11:23:50 | 日記


.

カリギュラ

カリギュラ、カリグラ(Caligula)


カリギュラ (映画) - ティント・ブラスが監督した、1980年のアメリカ映画。

カリギュラ (戯曲) - フランスの作家アルベール・カミュの戯曲。

カリグラ - ローマ帝国第3代皇帝ガイウス・カエサル・ゲルマニクスの幼少時の愛称。

CALIGULA - 有限会社スタジオラインのアダルトゲームブランド。




カリギュラ効果


カリギュラ効果( - こうか)とは、禁止されると、かえって余計にその行為をやってみたくなる心理のことである。一例としては、「お前達は見るな」と情報の閲覧を禁止されると、むしろかえって見たくなるなどの心理が挙げられる[1]。

ローマ帝国の皇帝カリグラをモデルにしたアメリカ映画『カリギュラ』が語源で、過激な内容のため、ボストンなどの一部地域で公開禁止になったことで、かえって世間の話題を惹いたことにちなむ[2]。

この効果は、広告宣伝やテレビ番組でも利用されている。例えば、テレビ番組で、「ピー」などの効果音を付けて発言を聞こえなくしたり、モザイク処理をかけて映像の一部を見えなくすることにより、いっそう視聴者の興味をかき立てるなどである。


出典

^ “多チャンネル? どれ観りゃいいのよ”. マイコミジャーナル (2009年7月19日). 2011年10月8日閲覧。

^ 樺旦純『怖いくらい人を動かせる心理トリック』三笠書房、2003年、ISBN 9784837961833、187頁


関連項目

見るなのタブー


この「カリギュラ効果」は、心理学に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正して下さる協力者を求めています(PJ 心理学)。



カリギュラ効果 - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E5%8A%B9%E6%9E%9C

明らか也!朝鮮総連工作員のサイバーテロは戦争に発展。日本は封じられている。

2012-07-20 08:27:07 | 日記
.

サイバーテロ対策協議会 :警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/cyber/cyber.htm



警視庁のウェブサイトからさがす


トップ / 情報セキュリティー広場 / サイバーテロ対策協議会



サイバーテロ対策協議会



サイバーテロとは  

 サイバーテロとは、重要インフラの基幹システムに対する電子的攻撃又は重要インフラの基幹システムにおける重大な障害で電子的攻撃による可能性が高いものとされており、一般的にはコンピュータ・システムに侵入し、データを破壊、改ざんするなどの手段により、国家又は社会の重要な基盤を機能不全に陥れる行為をいい、サイバー犯罪の中でも最も甚大で深刻な被害を及ぼす危険があると考えられています。


サイバーテロ対策について

 サイバーテロは、一度発生すれば国民生活及び社会・経済活動に大きな被害を与える可能性があることから、できる限り早期に把握し、被害の未然防止と拡大防止を図ることが重要であり、そのためには、平素から、重要インフラ事業者等と連携し、サイバーテロの予兆把握に努めるとともに、サイバーテロが発生した際には、速やかに対策を講ずることのできる態勢を確保する必要があります。

 そこで、警視庁では、重要インフラ事業者との協力態勢を確保し、官民一体となった効果的なサイバーテロ対策を推進していくため、平成13年10月23日にサイバーテロ対策協議会を設立しました。



第15回サイバーテロ対策協議会の開催について

 平成23年12月19日(月)「第15回サイバーテロ対策協議会」を開催しました。
 今回の会議は、政府機関や民間事業者等がサイバー攻撃を受けるといった事案が相次いで発生するなど、サイバーテロ等の脅威がますます現実のものとなっている中、サイバーテロ等の未然防止と事案発生時の対処能力向上を目的に情報提供及び意見交換を行いました。

1 参加事業者
情報通信、金融、航空、鉄道、電力、ガス、行政、医療、水道、物流の10分野における51事業者

2 会議内容
○ 役員改選
○ 情報セキュリティに関するプレゼンテーション

会議の状況


・ 平成13年10月23日   第1回協議会開催(設立総会)
・ 平成13年12月19日 第2回協議会開催
・ 平成14年 4月22日 第3回協議会開催
・ 平成14年12月 2日 第4回協議会開催
・ 平成15年12月 3日 第5回協議会開催
・ 平成16年12月 3日 第6回協議会開催
・ 平成17年11月14日 第7回協議会開催
・ 平成18年12月 1日 第8回協議会開催
・ 平成19年12月 7日 第9回協議会開催
・ 平成20年 4月23日 第10回協議会開催
・ 平成20年12月 5日 第11回協議会開催
・ 平成21年12月 4日 第12回協議会開催
・ 平成22年 9月13日 第13回協議会開催
・ 平成23年 1月19日 第14回協議会開催
・ 平成23年 12月19日 第15回協議会開催

【問合せ先】
警視庁 公安総務課 サイバーテロ対策担当
TEL 03-3581-4321(警視庁代表)


トップ / このサイトについて Copyright (C) Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.