神海(シンカイ)‐ハルノウミナナキソナキソ…arena8order 慧會隴

私腹ノート。黒革の…It's wonderland!!!

Twitter…@arena8order 他

伝達性海綿状脳症 - Wikipedia

2012-07-17 18:21:57 | 日記
*

伝達性海綿状脳症 - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%81%94%E6%80%A7%E6%B5%B7%E7%B6%BF%E7%8A%B6%E8%84%B3%E7%97%87


伝達性海綿状脳症

伝達性海綿状脳症(でんたつせいかいめんじょうのうしょう、Transmissible spongiform encephalopathy、略称TSE)または伝播性海綿状脳症(でんぱせい)はプリオン病の別名。プリオン病(プリオンびょう)は異常プリオン蛋白の増加による中枢神経疾患の総称である。代表的な疾患にヒトのヤコブ病、羊のスクレイピー、ウシの牛海綿状脳症などがある。

この疾患の脳組織には海綿状態が共通の特徴として見られる。光学顕微鏡で多数の泡の集まりのように見えるので海綿状の名がある。

1980年頃から定着した疾患概念。1950-1970年代は、遅発ウイルス感染症と呼ばれていた。しかしながら、病理組織に感染徴候、炎症所見がないのが特徴と認められていた。また、ウイルス感染の封入体のように、電子顕微鏡でウイルスは検出されない。(ウイルス発見の報告もあるが、再現性が無いとするのが一般的である。)

海綿状態は、先天性代謝異常症のグルタール酸血症(1型)でも高度である。また、栄養失調、その他の疾患でも起こりうる状態なので、伝達性海綿状脳症に限るものではない。しかし、この特徴がその後の、一連の伝達実験の成功、原因解明を導くきっかけとなった。

時代背景


この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このタグは2009年10月に貼り付けられました。


1959年、W.J.Hadlowがスクレイピーとクールーが海綿状態において類似することを発表し、1966年、Gajdusekがクールーをチンパンジーに伝達することに成功した。同じ頃、神経難病を高等哺乳類に伝達する実験が行われていたが、いずれも不成功の中、海綿状態を共通項として、クロイツフェルト・ヤコブ病、家族性のゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群、(最近では牛海綿状脳症)などの伝達が証明された。

歴史的背景


この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このタグは2009年10月に貼り付けられました。


スクレイピーは18世紀から知られる羊の神経疾患で、J.Cuilleが1936年に脳の乳化物を動物に接種して、疾患が伝達されることを確認した。その後、病原体が濾過性であることから、1954年にシガードソン(Bjoern Sigurdson)が遅発性ウイルスを提唱した。1959年にWilliam Hadlowがスクレイピーとクールー(Kuru)の海綿状態が似ていることに気づき論文を発表。これを受け、ガイジュセック(Daniel_Carleton_Gajdusek)が1966年にチンパンジーへの伝達実験に成功し、遅発性ウイルス説を主張した。また、1959年に、Igor KlatzoがCJD(ヤコブ病)の一部の病型ではKURU同様の海綿状態を示すことを指摘し、Gibbsが1968年にCJDの伝達実験に成功した。

このころから、ウイルス説が全盛となったが、1974年、日本では生田が脂質代謝異常説をとるなど、疑問を呈する研究者もあった。電子顕微鏡でウイルスを見出したとする報告もあったが、再現性のある報告は続かず、通常のウイルスとしては異例の性質が注目されるようになった。

スタンリー・B・プルシナー はスクレイピーの脳標本から原因物質単離を試みた。遠心分離やその他の技術で上清、蛋白、ウイルス、細胞膜等を分離し、蛋白分画に感染性があることを証明し、1982年に感染性の蛋白という意味のプリオンを提唱した。その後の研究により、プリオン蛋白が立体構造を変化させて発病するというメカニズムで、孤発例、遺伝例、伝達例を比較的シンプルに説明した。その功績により、1997年にノーベル賞の医学・生理学賞を受賞した。

ノーベル賞講演の中でプルシナーはプリオンがまだ仮説の段階であり、ウイルスの可能性は否定できないと述べている。しかし、その意味するウイルスは通常のビリオン(Virion)の形をとるウイルスのことではない。プリオン蛋白の分子量程度で、プリオン蛋白サンプル作成中に混入しうる小RNAを想定している。植物に病気を起こすViroid(200-400塩基)は、RNAの立体構造が宿主のRNAを乱すことで、発病するという説がある。同様に、核酸がプリオン蛋白に作用して、立体異性を引き起こす可能性も否定できないと主張している。

プルシナーの研究グループは'97年以降も研究を重ね、2005年、50塩基以上の核酸断片を除き、かつ感染力のあるプリオン蛋白分画を用意し、これに混入する25塩基程度の核酸断片は宿主細胞由来のものであることを示し、化学処理の結果から考えると、核酸が異常プリオン蛋白の原因である可能性は極めて低いとしている。まだ可能性は0ではないかもしれないが、プリオン蛋白以外の不純物に原因を求めるのは、かなり難しくなっている。

「伝達」という用語

現在、プリオン病は感染症の一種と分類される。しかし、プリオン病の発病メカニズムは感染というよりも代謝異常に近い。遅発性ウイルスとしての麻疹ウイルスの関与は1970年代に確立するが、同じ頃、伝達性海綿状脳症の代謝異常説が提唱されている。生田は、クロイツフェルト・ヤコブ病の病理組織に脂質の異常を認め、1974年に脂質代謝異常説を唱えた。1978年にはslow virusという用語をやめ、伝達性海綿状脳症を提唱している。また、赤井は1984年の著書で、感染という従来の用語は不適切で、伝達(transmission)というべきと強調している。

動物のプリオン病


スクレイピー - めん羊、山羊

慢性消耗病 - シカ科動物

牛海綿状脳症 - 牛

伝達性ミンク脳症 - ミンク

猫海綿状脳症 - 猫

クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD) - ヒト

ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS) - ヒト

致死性家族性不眠症(FFI) - ヒト


参考文献


Prusiner, S. B. (1998). Nobel Lecture, "Prions". Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 (23): 1336313383. PMID 9811807

赤井淳一郎 『クロイツフェエルト・ヤコブ病』 星和書店、1984年。(現在、Virion説で活発な研究をしている研究者のManuelidis L.は、1970年代から重要な業績を多々残しているManuelidis E.E.の研究グループに所属していた。赤井は117頁でManuelidis E.E.の論文の信憑性を疑問視する意見を述べている。)前書きで、著者がCJDの生検標本(感染した脳)を素手で扱ったと書いている。121頁では論文の紹介として、過度の心配はいらないとしている。1999年(生年は1933年)にアルコールに関する書籍を出版し、身をもって証明している。(注意しなくて良いといっているのではない。)

Safar, J. G.; Kellings. K.; Serban, A.; Groth, D.; Cleaver, J. E.; Prusiner, S. B.; Riesner, D. (2005). "Search for a prion-specific nucleic acid". J. Virol. 79 (16): 1079610806. PMID 16051871.

Manuelidis, L. (2006). "A 25 nm virion is the likely cause of transmissible spongiform encephalopathies". J. Cell. Biochem., Epub ahead of print. PMID 17044041.

Wang, M. B. et al. (2004). "On the role of RNA silencing in the pathogenicity and evolution of viroids and viral satellites". Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101 (9): 32753280. PMID 14978267.

インターネット利用(上記以外)NLM Gateway、Pubmed centralで閲覧できる範囲の文献、タイトル、サマリー。

Amazonでの著者検索。



1ページ目へ移動 全体を見る

 伝達性海綿状脳症は、脳内に異常プリオンたんぱく質が蓄積することで発症する神経性の病気で、プリオン病とも呼ばれる。牛海綿状脳症(BSE)や、羊とヤギのスクレイピーおよび鹿慢性消耗病(CWD)が家畜の伝達性海綿状脳症として法定伝染病に指定されている。

 本病の特徴は、感染から発症までの期間が長いことや、脳に空胞と異常プリオンたんぱく質が観察されること。発症動物は、音や接触に過敏に反応し、異常姿勢や運動失調を示して末期には起立不能となり、死ぬ。

 プリオン病の伝播(でんぱ)経路はいまだ不明な点が多いが、BSEでは感染牛由来の肉骨粉が飼料として与えられたことによる経口感染が原因とされている。スクレイピーでは感染動物の体液や胎盤などに汚染された牧草を摂食したことによる感染が考えられている。

 わが国のBSE発生は、肉骨粉の使用禁止と検査体制の整備などにより、2006年をピークに10年以降認められていない。スクレイピーは現在も散発的に摘発されている。CWDは国内の発生はないが、北米を中心にまん延している。

対 策

 治療法はなく、家畜では生前診断法も確立されていない。異常プリオンたんぱく質は消毒薬では効果がないことから、感染動物や汚染物は焼却する。焼却できない場合には、0.5%以上の次亜塩素酸や4%以上の水酸化ナトリウムが消毒に用いられる。

 BSEの異常プリオンたんぱく質を人が食べるとプリオン病を発症すると考えられており、予防対策として、と畜場でのBSE検査が行われている。

 (農研機構・動物衛生研究所プリオン病研究センター研究員・舛甚賢太郎)

・写真説明:伝達性海綿状脳症感染牛の脳(動物衛生研究所提供)

注 意

・筆者の役職は当時の役職です。
・掲載日: 2011/08/26
→一覧ページへ



関連情報はありません



情報はありません







主要 農政 営農 JA 経済 地域


農守るため関税必要 TPPの国益否定 郡司農相インタビュー
飼料米生産 追い風 6万トン増え15万トン JA全農の12年産目標
ソラマメ 平年並み相場に 茨城産出回りが回復
参加表明許さず TPPでJA代表
[放射性物質の除去・低減技術 4] 農産物 血液から牛肉の濃度判定 プログラム作成へ

南京虐殺ってあったんですか?なかったんですか? モバゲーで聞いた http://chie.mobile.yahoo.co.jp...

2012-07-17 18:20:43 | 日記
*

南京虐殺ってあったんですか?なかったんですか? モバゲーで聞いた
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1484759419



Yahoo!知恵袋

[PR]オススメの情報
デコメサイト検索★
解決済みの質問

maed_atukoさん

南京虐殺ってあったんですか?なかったんですか?

モバゲーで聞いたら朝日新聞のでっち上げという回答がよくあるんですが

極右であるはずの青山さんは肯定してたので気になりました。 詳しい方教えて下さい。
活躍中のチエリアンに回答リクエスト
政治、社会問題
〓閲覧数(100)
〓解決済み
〓2012/4/16 11:51
違反連絡
〓ベストアンサー

shpfiveさん

「南京事件」は一次資料に裏付けられた「歴史的事実」です。

私自身は「南京大虐殺」はともかく、いわゆる「南京事件」はあったと言わざるを得ない、と考えているので、回答します。

実際問題として「南京事件」については学者の間でも一部の方を除いては「存在した」事を前提として

犠牲者数30万人はあり得ない(政府公式見解は2~20万人)
中国側の行動にも問題があった

等の議論がされているのが現状です。
「南京事件」の定義、規模、内容についての論争なら存在します。
しかし「なかった」と言ったら、それは明らかに嘘です。
ちなみに大虐殺派と言われる笠原十九司氏ですら、中国側の主張を肯定しているわけではありません。

http://www.geocities.jp/yu77799/giseisha.html

そもそも「南京事件」というのは、例えば数万人なり数十万人なりを一箇所に集めて、まとめて機関銃なり銃剣なりで殺した、という種類の事件ではありません。

具体的には日本軍による

捕虜、投降兵の処刑
一般人に対する虐殺
その他、占領時に発生した不適切な行為(アリソン事件など)

などがあげられます。

このうち捕虜、投降兵の虐殺に関しては国際法から考えてやむを得ないとの見解が存在します。

ただし、当時の日本軍にはきちんとした法務官がいたにもかかわらず、裁判をやらないまま捕虜の大量処刑を行っている、という事実もあります。
具体的には、誰が便衣兵なのか?という判定はなされず、しかもその中には誤認連行された民間人が含まれていた事も否定する事はできません。
また「捕虜は殺さない」と投降勧告をしながら全員殺してしまった事例も存在します。

ハーグ陸戦条約第23条
「兵器を捨て、又は自衛の手段尽きて降を乞へる敵を殺傷する事」は禁止されています。
少なくとも、これは守られていません。

ただし、これに関しては様々な議論が存在します。
詳細は

http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA%E8%AB%96%E4%BA%89?guid=ON&page=5

をご参照ください。

なお、この件に関して東中野修道氏と吉田裕氏による論争があります。

吉田氏
http://www.geocities.jp/yu77799/nankin/saigen8.html

東中野氏
http://www.geocities.jp/yu77799/nankin/saigen9.html

当時行われた唯一の公式調査である「スマイス調査」にも民間人被害者の数字は出ています。

http://www.geocities.jp/yu77799/smythe3.html

死者、行方不明者の全てが日本軍によるものではなく、複数の専門家による見解では5000~12000人程度の日本側による不法殺害があったと考えられています。
それ以上か、それ以下なのかは何とも言えませんが、検証なしには無かったと断定出来ないとは申し上げておきます。
なお私自身はこの事件による犠牲者は約4万人(その多くは捕虜、投降兵)の範囲で考えています。

「南京事件」に対する我が国の「公式見解」は2~20万人の虐殺は存在した、というものです。
実は存在しないなどという説はもとより、数百人説などという学術的に根拠のないものは採用されておりません。
「仮にこれを覆すというなら学会での検証に耐えうるだけの仮説を用意する必要があります。」

この事件を含む日中間の戦争による問題は、本来国際条約により決着済みでした。

それを蒸し返し、中国による外交カードにさせてしまったのは朝日新聞と社会党である、との指摘があるのは、昭和40年代後半に朝日新聞が大々的にキャンペーンを行い、当時の社会党がいわゆる「南京大虐殺記念館」を「中国側が気乗りでないのに関わらず」3000万円を出資して建設させた、という事によるもので、これらの人達の間違った正義感は、後世の私達を苦しめています。
(なお、実際にかかった費用は870万円と言われています。残りはどこへ消えたのでしょうか?)
それによって生じた「日本罪悪史観」と、その反動による「歴史修正主義」により、「南京事件」に限らず、歴史に対する正しい議論ができない事こそが最大の問題ではないでしょうか?

事件についての詳細は、ゆうさんの下記サイトをご参照いただければと思います。

南京事件-日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
〓2012/4/2 07:14
違反連絡
[AD]アナタの性格の真実を知る 知るのが怖い方は押さないで下さい
[AD]主婦にピッタリな在宅ワーク 妊娠中や子育て中でも出来る副業。提携

そのほかの回答

1~3件/3件中
kouyouchinbutaiさん

別に朝日新聞に「でっち上げ」してもらわなくても、当時の大日本帝国の陸軍の将軍たちや実際に南京攻略戦に参加した兵士たちの証言がありますよ。中国を侵略した日本軍は南京だけではなく各地でものすごい残虐行為を行っています。他の回答でも出しましたがその例を少し書きます(文語体は口語体に変換)

人口20万の南京で30万殺せるわけがない、という人がいますが、人口20万という記録はありません。南京の人口は130万。日本軍が来るというので80万が逃げて50万人が残った(南京市長の報告書がある)それプラス守備の中国兵が10万~13万ほど。30万殺そうと思えば殺せた。確実な数字は永久に分からないでしょうが。

「南京市」と「南京城」の区別がつかない人もいます。南京城は南京市の一部です。また、南京は大虐殺事件から8年間も日本軍によって占領されていた。証拠になる様なものはすべて日本軍によって廃却されてしまいました。それすら理解出来ない人がいます。

陸軍省人事局長・阿南惟幾少将(のち大将、陸軍大臣)南京視察メモ
「軍紀風紀の現状は皇軍の一大汚点なり。強姦、略奪が絶えない」「「婦人方面(注:強姦の事)、殺人、不軍紀行為は、国民的道義心の廃退、戦況悲惨から来たもので言葉でいえないほどひどい」

第十一軍司令官岡村寧次中将(のち大将)の回顧録
「上海に上陸して、宮崎周一参謀、中支派遣軍特務部長原田少将、抗州特務機関長萩原中佐等から聴取したところを総合すれば次の通りであった。
一、南京攻略時、数万の市民に対する掠奪・強姦等の大暴行があったことは事実である。
一、第一線部隊は給養困難を言い訳けに捕虜を殺してしまうくせがある(注:捕虜を殺すことは国際法違反)

皇道派の巨頭・真崎甚三郎大将の日記:
「江藤君来訪、北支及上海方面の視察談を聞く、これによれば一言にして言わば軍紀・風紀が退廃し、、、強盗、強姦、掠奪、聞くに忍びないほどである」

第十軍国崎支隊歩兵第十四連隊の宮下光盛一等兵の従軍日記(杭州湾上陸時)
「我が柳川兵団は①民家を発見したら全部焼却する事。②老若男女を問わずシナ人を見たら殺せ、という命令を受けた」

第十六師団歩兵第30旅団長・佐々木到一少将の日記
「捕虜が続々と投降してきて数千に達す。激高した兵は上官の制止を聞かないで片っぱしから殺してしまう」

南京攻略軍総司令官・松井石根大将の談話
「南京事件はお恥しい限りです、私は日露戦争の時の師団長と今度の師団長を比べると問題にならんほど悪いですね、武士道とか人道とかいう点では、当時とは全く変っておった、私は皆を集めて軍総司令官として泣いて怒った、ところがこのあとで皆が笑った。甚だしいのは、ある師団長の如きは「当り前ですよ」とさえ言った」

山田支隊山砲兵第19連隊第3大隊黒須忠信上等兵の陣中日記
「二、三日前に捕まえたシナ兵の一部である五千名を揚子江の沿岸に連れ出して機関銃をもって射殺す。その後、銃剣で思う存分突き刺す。ウーン、ウーンとうめくシナ兵の声、年寄りも子供もいる。一人残らず殺す。刀を借りて首も切ってみた」

第104師団機関銃部隊の田所耕三一等兵の話。
「捕まえた連中を十人くらいずつ束にして井桁に積み上げて油をかけて燃やしちゃった。機銃掃射で殺すのもやった、しかし女が一番の被害者だったな。年寄りから何から全部やっちまった。トラックでへ乗りつけ、女どもを略奪して兵隊に分ける。十五人か二十人に女ひとり」「見せしめの為に捕虜を傷つける事もやった。耳を削ぎとる。鼻をけずる。目の中へ帯剣を横にしてつっこむ、こんな事でもやらないとほかに楽しみがない」

日本陸軍第十軍嘱託カメラマン河野公輝の話
「銃剣で刺すなんて生易しいものではなく、棍棒でぶっ殺す。男も女も区別はなかった。バクッと叩くと血がぶあーっと噴き出してね。蘇州の女というのがまたきれいでね。兵隊は手当たり次第に強姦して、やったあとは殺していたな」「川沿いに女たちが首だけ出して隠れているのを引き揚げてはぶっ殺し、陰部に竹を突きさしたりした。杭州湾から崑山まで道端に延々とそういう死体がころがっていた」

陸軍省が検閲で差し止めた中国戦線からの帰還兵士の手紙
「あるで親子を捕らえ、娘は女郎の様にもてあそんでいたが、親が余り娘を返せというので親は殺し、娘は部隊出発まで相変わらずもてあそび、出発の時に殺してしまった」
続き
〓2012/4/7 10:31
違反連絡
hinomototukunibannzaiさん

極右であるはずの青山さんって誰ですか?

南京虐殺はあったかどうかはわかりませんが今のところ、それを証明できるものは何一つ出ていないというのが事実だと思いますよ。(中国で言われているような虐殺は100%ないと日本側は口を揃えて言ってますけどね、30万人ってのは物理的にも不可能ですし、目撃者が独りもいないのに30万人って・・・)

南京記念館に出ている写真は科学的検証で偽造・捏造・加工のオンパレード、もしくは逆に日本人が中国人に虐殺されている写真であることが判明しています。(中にはTBSの元アナウンサーの鈴木史朗さんが御長寿早押しクイズで南京に衛生兵で出征した人と出会い、別の機会に日本人に足を取られた写真を見せたら「お~これは懐かしい、この中国人には義足を作ってあげてたら大層喜んでね。」)

まあ先日の尖閣や新幹線事故、ウイグルチベット騒動や天安門事件で見るように中国ってのは嘘も百篇言えばほんとになる、歴史は勝者が作るという歴史だから、まあどっちの方が可能性が高いかと言われれば大体予想がつくんじゃないですか?

で、朝日新聞の件は本多勝一という記者が南京大虐殺というのをでっち上げて論争になったのが事の発端って話。

それまでは東京裁判とかでは少し話題になったんですがあくまで国民党が言っていた話なので中国も「それ何?」って話だったんだけど、「これは外交カードとして使える、日本って自爆してくれていい国だ!」となったって話。

韓国の慰安婦問題も一緒。

吉田清治とかいう人が済州島の慰安婦問題を取り出して、後から調査したら全くの捏造ってのが判明したんだけど「自分の主義主張を通すために捏造して何が悪い!新聞だってなんだってする手法じゃないか!」と開き直ったんだけど、韓国本土では捏造である事が伝わらずに慰安婦問題だけが一人歩きしたって話。

ほんと、極左って何でも有りですね。
続き
〓2012/4/2 11:32
違反連絡
yoyochanppeさん

正確には、1937年のニューヨークタイムズのでっちあげです。
日本を糾弾して、対日参戦の大義名分を作りたかったアメリカ政府の策謀ですね。

戦後の極東軍事裁判で、原爆投下・東京大空襲など、アメリカの大虐殺をごまかすために、いわゆる南京大虐殺なる捏造が行われました。
要は、原爆投下・東京大空襲よりも多い犠牲者と残虐性を日本軍がやったということにして、アメリカはそんな悪しき日本を懲らしめた正義のヒーローだということにしたかった訳です。

1971年から朝日新聞が大プロパガンダを一気に広めて、それまでは誰も忘れ去っていたのですが、それに便乗して旧社会党の田辺誠という人物が支那(中国)に3000万円寄付して南京に「大虐殺記念館」を作らせます。

そこから支那政府が日本に対して南京大虐殺を連呼するようになった訳で、支那共産党元首の毛沢東は日本に対してはむしろ好感的で、毛の天敵であった支那国民党の蒋介石を日本が痛めつけてくれたから感謝してたほどです。毛沢東はいわゆる南京大虐殺なんかほとんど口にしてないですよ。

さて、南京事件に関しては歴史論争であって、私は否定派ですが、本来はあったとしてもなかったとしても、関係ありません。なにせ、戦争中の話ですから。

戦争でもないのに、斉南事件・尼港事件・通州事件・通化事件などで何の罪もない一般の日本人を大量虐殺した支那の方が日本に謝罪すべきなんです。本来は。

戦争中の話をいつまで経ってもウダウダ言ってくる支那や反日左翼は、まずは自分達の「虐殺の過去」を反省してからにしろ!って話ですね。

ちなみに、私は南京事件があったかなかったは全く問題視してませんが、支那政府は日本に罪悪感をいつまでも押し付けて、日本を自分達の思い通りにしたいだけなので、むしろ『戦争なんだからぶち殺して当たり前じゃ!』くらいに思ってます。
続き
〓2012/4/2 08:24
違反連絡
並べ替え:
回答日時の 新しい順|古い順
↑このページのトップへ
カテゴリ一覧 >ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題
オススメの質問

DB - http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Db

2012-07-17 12:15:14 | 日記





(^^)d

DB - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Db



DB


データベース (database)
情報処理技術者試験の次の区分の略号

データベーススペシャリスト試験

テクニカルエンジニア(データベース)試験(平成20年度(2008年度)廃止)




データ バイト (databyte) - アセンブラの疑似命令の一つ。

ドイツ鉄道 (Deutsche Bahn) ・ドイツ連邦鉄道(旧・西ドイツ国鉄)(Deutsche Bundesbahn)

ドイツ銀行 (Deutsche Bank AG)

確定給付年金(Difined Benefit)

ダイムラー・ベンツ(Daimler Benz) - かつて存在したドイツの自動車メーカー。現ダイムラー。

アストンマーチンの車名。かつての経営者デビッド・ブラウン(David Brown)の頭文字に由来。

ドラゴンボール (DRAGON BALL) - 鳥山明の漫画、およびその漫画を原作とするテレビアニメ作品。

TBSラジオで1998年10月~1999年3月まで放送された深夜ワイド番組。

旧国鉄が制定した、2動輪軸のディーゼル機関車を現す記号(DB10など)。

アメリカンフットボールのポジションの一つであるディフェンシブバック(Defensive Back)の略称。

日本のプロ野球チーム・横浜DeNAベイスターズ(Yokohama DeNA BayStars)の略号。

スペクトル分類での白色矮星の記号。


D. B.

ダブルベース(double bass) - コントラバスの英語名。

Db

ドブニウムの元素記号

dB


デシベル(decibel) の単位記号。

デービーソフト(dB-soft) - かつて日本に存在したソフトハウス。

アニメTOKKO 特公のオープニング、エンディングテーマを歌うボーカル。


db


三枝夕夏 IN dbのメンバー3人(デシベル)のこと。

db-FM - かつてコナミが運営していたインターネットラジオ放送のウェブサイト。

デシベル - http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB

2012-07-17 12:09:40 | 日記




.

デシベル - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB



デシベル


この項目では、単位のデシベルについて記述しています。KDEのコミュニケーションフレームワークについては「Decibel」をご覧ください。



ベル (bel)
記号 B
系 SI併用単位
量 (無次元量)
定義 二つの基準値AとBに10xの比があるとき、これをx[B]とする量


デシベル (decibel, dB) は、電気工学や振動・音響工学などの分野で使用される無次元の単位。

ベル

ある物理量を基準となる量との比の対数によって表すとき(これをレベル表現という)、対数として底が10である常用対数を採る場合の単位がベル(bel, B)と定義される。 すなわち、ある基準量Aに対するBの比がxベルであるとき、





の関係がある。

デシベル

ベルで表される量を10倍したものを表すために、ベル[B]に10-1を意味するSI接頭辞であるデシ[d]を付けた単位が、デシベル[dB]である。

ベル(bel)は十進法における桁の差を表したものと言える。例えば上の場合、xがちょうど3であれば、BがAより1000倍、すなわちちょうど3桁大きい。これを10倍したものがデシベル(dB)であることから、1デシベルの差とはいわば「0.1桁の差」のことであるといえる。

レベル表現の単位としては、ベル[B]がそのまま用いられることは少なく、通常はデシベル[dB]が用いられる。

ある基準値Aに対するBのレベル表現をデシベル[dB]によって表すと、


[dB]


となる。

デシベルによる表現は、音の強さ(音圧レベル)や、電力の比較、減衰量などをエネルギー比で表すのに使用される。

オペアンプなど増幅器の、入力と出力の電圧比(利得、ゲイン)をあらわす単位としても用い、次の換算式にあてはめて求める。


[dB] [dB]


(ただし、G:デシベル換算した入力/出力比 x:入力 y:出力)

電圧比の2乗が電力比だから、先の電力比の定義式を電圧比に書き換えると対数の係数が2倍の20となる。

yがxの二倍の大きさであるとき、log2=0.301であるので、Gは約6になる。つまり物理的な大きさが二倍になるとき、dBは6上がる。

入力と出力の比は、0に近い数値から、100万単位の非常に大きな数値まで幅広い桁数を取る可能性があるので、このような措置をとる。

技術者の会話の中ではデービーあるいはデシと言われることが多い。各分野でそれぞれの物理量に対して、デシベル値(レベル値)への変換式が定義されている。

電力は電圧(あるいは電流)の2乗に比例するので、10倍の電圧(電流)比は100倍の電力比となり、デシベルで表すと20dBになる。音圧レベルについても同様である。

電磁波の減衰量、音圧レベル、振動加速度レベルの3量については、計量法において、「取引又は証明」に用いるべき計量単位としてデシベルを定めている。後者2量は、それぞれ、音圧(Pa)および振動の加速度(m/s)に基づいて定義された、レベル化表現した量(絶対デシベル)である。電磁波の減衰量は相対比をデシベル表現したもの(相対デシベル)である。

絶対値としてのデシベル

デシベルは本来二つの物理量の比を表す次元のない量であるが、工学では慣習により絶対基準値を定めて絶対単位として使うことが広く行われている。


dBSPL (Sound Pressure Level)

音を構成する空気の圧力の実効値である音圧のレベルを表し、2×10-5Pa を基準値 (0dB)とする。

dBSIL (Sound Intensity Level、音の強さレベル)

単位断面積を単位時間に通過する音のエネルギーである音の強さのレベルを表し、10-12W・m-2 を基準値 (0dB) とする。

dBFS (Full Scale)

PCMなどのデジタル音声信号において規格上の最大値を基準値(0dB)とする。

dBm

1mWを0dBとしたもの。例えば、600オームの抵抗負荷に1mWの電力を供給するのに必要な交流電圧は、約0.775Vrmsである。

dBv

0.775Vを0dBとしたもので、電圧の強さをdBで表したもの。負荷のインピーダンスは無関係。主に業務用オーディオ機器で利用される音声信号レベルの単位。

dBu

dBvに同じ。

dBV

1Vを0dBとしたもので、電圧の強さをdBで表したもの。負荷のインピーダンスは無関係。主に家庭用オーディオ機器で使われる音声信号レベルの単位。通常のマイクロホン出力が-40dB(10mVrms)~-50dB(3mVrms)程度。

dBs

dBVに同じ。

dBi

アイソトロピックアンテナ(全ての方向に均等に電波を放射する仮想的なアンテナ)を基準としたアンテナの利得。ダイポールアンテナを基準にする場合はdBdまたは単にdBと表す。dBi表記はdBdより2.14大きい。

dBμ

1μVrms(0.000001Vrms)を0dBとしたもの。主に無線通信の分野で使用される。

dBμEMF、dBμ(emf)

無線通信の分野で高周波信号発生器(SG)の出力電圧を表現する場合、SGの出力を信号源インピーダンスで終端したときの電圧(終端電圧)で表現する場合と、SGの出力を開放したときの電圧(開放電圧)で表現する場合があり、両者は6dBの差があるため、開放電圧で表現する場合は、dBμに続けてEMF(Electro Motive Forceの略)と付記するか、別に説明する必要がある。例えば50Ωの場合、113dBμEMFと107dBμはどちらも同じであり約0dBmである。日本では、業務用無線機やPDC方式携帯電話機でdBμEMFが使われることが多い。米国やアマチュア無線ではdBμが使われることが多い。規格や仕様でEMFが省略されて書かれていることもあるため注意が必要である。例えば、-6dBμの受信感度の業務無線機と、-12dBμの受信感度のアマチュア無線機は、どちらも同じ受信感度であるが、アマチュア無線機のほうが受信感度が良いと誤認するおそれがある。dBmで表示すれば間違うおそれはない。


相対値としてのデシベル

相対的な値であるデシベルは「基本の物理量との比」を対数で示すものなので、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。ここでは「元の値との倍率」と「物理量(例として電圧比・電力比)」のdB表記を並べてみた。

倍率(比) 電圧比 電力比
1倍 0.00dB 0.00dB
2倍 6.02dB 3.01dB
3倍 9.54dB 4.77dB
4倍 12.04dB 6.02dB
5倍 13.98dB 6.99dB
10倍 20.00dB 10.00dB
50倍 33.98dB 16.99dB
100倍 40.00dB 20.00dB
500倍 53.98dB 26.99dB
1000倍 60.00dB 30.00dB
5000倍 73.98dB 36.99dB
10000倍 80.00dB 40.00dB


「1Vが100Vに」なら「40dB上昇」、「1Wが100Wに」なら「20dB上昇」と呼ぶ。 なお計測機器の出力をグラフ化する際に出力電圧1/2倍(最大値に対して)のラインを「-6dB」と表記する例が見受けられるが、照度などエネルギーと比例関係にある計測対象の場合は誤りである。


関連項目

アレクサンダー・グラハム・ベル

ネーパ

減衰器


音響・聴覚関連

ホン

聴覚障害者

等ラウドネス曲線