言葉の庭

徒然なるままに庭を眺めては、そこにある言葉を拾い集めている。

軽音楽部の顧問

2023年12月20日 | 音楽

軽音楽部の顧問

 

音楽の苦手な私が、顧問もしたこともない私が、軽音楽部の顧問をすることになりました。成功があるのかどうかもわからず、失敗の連続がよぎって、SNSに助けを求めました。すると全く知らない人から、たくさんのアドバイスをいただきました。それが正しいのか間違いかもわからないままスタートしました。

 

基本的には、軽音楽部の顧問は、部員たちの音楽活動をサポートし、部を盛り上げることが役割のようです。これは、軽音楽部の顧問でなくても、他部の顧問も当てはまるようなことだと思いました。初心者でも、いくつかのポイントを押さえれば、成功に近づくことができそうです。

 

一つには、まずは、部員一人ひとりとコミュニケーションをとって、それぞれの個性や目標を理解しましょうということ。部員の意見を尊重し、一緒に部を盛り上げていくことを心がけてくださいとのこと。180度、立場が逆転しました。まだ学生気分が抜けていません。

 

また、演奏技術を向上させるためには、基礎からしっかりと指導することが大切ということ。楽器の持ち方や奏法、リズム感、音感など、基本的なことから丁寧に教えればいいようです。こんな言葉があるのかどうかは知りませんが、今まで教えてもらったことを、教え返すようです。

 

当たり前ですが、部員と違って、やったことのない仕事や準備することがありそうです。部員の演奏を発表する機会を設ければ、部員のモチベーションを高めることができます。定期演奏会や合同演奏会、コンテストなど、さまざまな発表の場を用意する必要があります。

 

部員の自主性を育むと言われても、まだ部員とはコミュニケーションが満足に取れていません。部員が主体的に活動できるように、自主性を育むことも大切だということ。部活動の運営やイベントの企画など、部員に任せる部分を増やして、逆に顧問の仕事を助けてもらわないといけない。

 

一応ない知恵を絞って考えてみました。部員との定期的なミーティング、楽器の練習や演奏の指導、演奏会の企画・運営、発表会やコンテストへの参加、部活動の運営やイベントの企画などです。ただ羅列しただけですが、初心者の私にはハードルが高そうです。だけど、考えただけで、やるべきことが、頭の中で少し整理ができました。

 

もっとスキルアップできるものがあればいいのですが、初心者でも、講座を受講することで、資格が取れるものがあるようです。軽音楽部顧問講座、音楽指導者養成講座、楽器の演奏講座などです。音楽健康指導士という講座もあると知って、顧問とは別にレクレーションのボランティアもできそうです。

 

先日、その中の一つを受講しました。まだ実感としてないのですが、軽音楽部の顧問は、部員たちの成長を間近で見ることができる、やりがいのある仕事のようです。本当に、本気で取り組んでみたくなりました。

 

きっと他のクラブの顧問も似ているところがあるのでしょう。自分自身の顧問はスタートしたばかりです。どんなリズムでどんなテンポで、スキルアップしていくのか、自分のことながら楽しみです。楽しむのがいちばんだと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする