goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉の庭

徒然なるままに庭を眺めては、そこにある言葉を拾い集めている。

哲学者になって

2025年02月23日 | 音楽

哲学者になって

 

哲学者になって歩いている

細く長く曲がりくねった道を

魚が川上目指して泳いでいる

哲学者の顔をして泳いでいる

花も咲いていない並木道

みんな哲学者になりたがっている

 

哲学者になって歩いている

なったつもりで歩いている

知らない人には単なる学生

学生になれない予備校生

澄んだ水に流されて

時間をつぶして歩いている

 

哲学者になって歩いている

何も考えてないから哲学者

何も思わないから哲学者

夢を追いかけていく哲学者

もうすぐ小さな橋が見える

渡るか渡らないか決められない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は透明色

2025年02月23日 | 音楽

朝は透明色

 

時間が忍び足でやって来て

今夜も一日を連れて行く

伸びない背筋を伸ばして

足に力を入れるんだ

電気を流され体中しびれて

ベッドの死体役になって眠る

 

ダンプカーの音に起こされて

外で急ぎ足の風が鳴っている

また今夜がいつの間にかやって来て

歌も歌わないで努力は無になって

喉の奥で小さな歌を歌っている

懐かしい歌を歌い続ける

 

もうおしまいにしましょうと

逃げ足の速い猫が鳴いている

髭を一生懸命に撫でている

通り雨がやって来るようだ

雨音を枕にして夢を見る

朝には透明色に塗り替えた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は透明色

2025年02月23日 | 音楽

朝は透明色

 

時間が忍び足でやって来て

今夜も一日を連れて行く

伸びない背筋を伸ばして

足に力を入れるんだ

電気を流され体中しびれて

ベッドの死体役になって眠る

 

ダンプカーの音に起こされて

外で急ぎ足の風が鳴っている

また今夜がいつの間にかやって来て

歌も歌わないで努力は無になって

喉の奥で小さな歌を歌っている

懐かしい歌を歌い続ける

 

もうおしまいにしましょうと

逃げ足の速い猫が鳴いている

髭を一生懸命に撫でている

通り雨がやって来るようだ

雨音を枕にして夢を見る

朝には透明色に塗り替えた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老木

2025年02月20日 | 音楽

老木

 

老木は今でもそこに立っている

倒れそうになったら

みんなに支えられて立っている

天に大きく手を広げて立っている

病気になったら樹医さんに診てもらい

季節に花を咲かせている

人はそれを見て

倒れても立ち上がってくる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探している

2025年02月19日 | 音楽

探している

 

いつまで座っているのかと聞いてみた

座っているだけ座り続けると

どこにでも行ける足がないから

座って行き先を探している

 

何を飲むのかと聞いてみた

冷たいものはしびれるからと

でも少し気持ちいいから

小さな幸せを探している

 

何を見るのかと聞いてみた

疲れて元気がなくなるからと

少しの力を残しておかないとね

探しているふりをして探している

 

どこまで行くのかと聞いてみた

もう戻れないからどこでもいいや

強がりもしぼんでいくから

最期の場所を探している

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川はどうして流れる

2025年02月18日 | 音楽

川はどうして流れる

 

「川はどこからやって来て、どこへ行くのだろう、人はどこからやって来て、どこへ行くのだろう」そんな歌がありそうだ。実際、川が流れる理由は、主に以下の3つの要素が組み合わさって起こります。

 

  1. 高低差(位置エネルギー)

 

地球には重力があり、水は高いところから低いところへ流れる性質があります。雨や雪解け水は、山などの高い場所に降ると、重力に引かれて低い場所へと流れようとします。この高低差によって生まれるエネルギーを「位置エネルギー」と呼びます。

 

  1. 傾斜

 

川が流れるためには、ある程度の傾斜が必要です。傾斜があることで、水はスムーズに流れやすくなります。傾斜が急であれば水は速く流れ、緩やかであればゆっくりと流れます。

 

  1. 水の量

 

川の水量が多いほど、勢いが増して流れやすくなります。雨や雪解け水だけでなく、地下水や湧き水なども川の水源となります。

 

川の流れる仕組みはどうなっているのでしょう。

 

雨や雪が降ると、水は高い場所から低い場所へと流れ始めます。傾斜に沿って水が集まり、小さな流れを作ります。小さな流れが集まって川となり、さらに大きな川へと合流します。川は、最終的に海や湖などに流れ込みます。

 

川の流れと地形の関係はどうなっているのでしょう。

 

川の流れは、地形によって大きく影響を受けます。山間部では、急な傾斜や狭い谷間を通って速く流れます。平野部では、緩やかな傾斜や広い河川敷を通ってゆっくりと流れます。川は、地形を削りながら流れ、様々な地形を作り出します。

 

川の役割は、何でしょう?

 

川は、私たちの生活に欠かせない水資源です。農業や工業用水、生活用水として利用されています。また、川は豊かな生態系を育み、様々な動植物が生息する場所となっています。

 

以上をまとめると、川は、高低差、傾斜、水量という3つの要素によって流れ続けます。地球の恵みである川は、私たちの生活や自然環境に大きな役割を果たしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一広いもの

2025年02月16日 | 音楽

世界一広いもの

 

世界一広いものは

お母さんの背中

運動場より広いんだ

ぼくはそんなお母さんが好き 大好き

 

世界一太いものは

お母さんの指

鉄棒より太いんだ

ぼくはそんなお母さんが好き 大好き

 

世界一大きなものは

お母さんの心

地球より大きいんだ

ぼくはそんなお母さんが好き 大好き

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にも描けない絵

2025年02月16日 | 音楽

誰にも描けない絵

 

誰にも描けない絵を描いて

誰にも見える絵を描いて

誰をも素直にしてくれる

誰をもやさしくしてくれる

絵をあなたは描いている

あなたにしか描けない絵を

 

夜空に絵を描いている

星をつないで描いている

誰もが夜空でつながっている

誰もが輝いてつながっている

その一つに名前を付けて

役目が済んだら流れ星になる

 

どこに流れていくのか知らない

どこで輝くのかは知らない

ぼくらはみんな知っている

ぼくらのポケットに入った星を

どこに行くときも持っていく

ときどき握りしめてあなたを感じる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奪ったもの

2025年02月13日 | 音楽

奪ったもの

 

奪ったものを返す

奪ってしまったものは

返すことはできない

謝って返しているつもりになっているが

それは自己満足にすぎない

どんなに時間やお金を使っても

返すことはできない

一生背負っていくしかないもの

 

奪ってしまったものは

代わるもので返せない

同じようなものでも

それは天地ほど違うもの

自分を許しても本当の自分は許してくれない

一生抱えて生きていくしかない

自分から死ぬことは許されてはいない

許してくれてもうわべだけのこと

 

あの時の場所と時間は戻ってこない

償ってもつぐなっても償いきれない

そんなものを奪ってしまった

泣いてもないても涙は枯れることはない

いくらでも涙は生まれてくる

拭ってもぬぐってもぬぐい切れない

目を閉じても最期に涙は一筋流れる

奪ったものが一つでも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロな時間

2025年02月11日 | 音楽

オセロな時間

 

縞馬と書いて、「しまうま」と読む。ウマ科の動物で、白黒の縞模様が特徴です。シマウマを見ているとふと思ってしまう。あの縞は、白地に黒の縞なのか、黒地に白の縞模様なのかと。一般的には、白地に黒のようだが、まれに黒地に白のシマウマもいるようだ。両方正解ということだ。

 

もしあの模様がボーダーではなく、斑点だったとしたら、シマウマとは呼ばれずに、オセロウマと呼ばれたかもしれない。シマウマの方がオセロよりは早く誕生してはいるが、オセロ好きのこどもが初めてシマウマを見かけたとき、「あっ、オセロウマだ!」といったに違いない。

 

その噂がどんどん広まり、やがてオセロウマが一般名称になっただろう。また、動物園では、あの模様が目立つが、草原ではあの模様が風景の中に解けるらしい。ライオンから身を隠すには、うってつけの模様ということだ。

 

シマウマは、のんびり水を飲んでいるように見えるが、実は耳があちこちにアンテナを張り巡らし、敵が近づいて来るのを用心している。アンテナを張り巡らすと言うことにおいては、ボードゲームのオセロであるリバーシゲームと同じだ。

 

盤は狭いが、油断をすると巧手に優勢を奪われてしまう。どうもこのゲームをしていると歌を思い出す。 1964年にヒットした「柔」(作詞:関沢新一、作曲:古賀政男、唄:美空ひばり)だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子が駆け抜けた

2025年02月08日 | 音楽

獅子が駆け抜けた

 

ずっと天井を見ていた

ベッドからでは、他に見るものがない

たまに窓の外を見るだけ

窓枠に切り取られた空を見るだけだ

概ね天井を見ながら一日が終わる

 

天井のシミや模様が顔に見えてくる

笑った顔、怒った顔、泣いている顔、すまし顔

ある日、星座が見えた

天井が夜空になった

星座に色がついた

次の瞬間、獅子座が駆け抜けて行った

 

初めて見た星座のカラー動画

もう一生見ることもないかもしれない

貴重な経験をしたと

病気になって、何となく得したような気になった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の合格発表

2025年02月02日 | 音楽

高校の合格発表

 

なぜその日を知っていたのか、高校の合格発表の日を

自転車をついて歩いて行った

 

半分まで来た時、歩けなくなった

自転車を放り出して、畑に座り込んだ

 

それを横目で見て、ぼくは自転車で横切った

なぜあんなところで、休んでいるのかと不思議だった

両親に合格を伝えて、なぜ彼が畑で座り込んでいたのかわかった

 

合格を伝えずに通り過ぎたのが、自分の不人情さを知った

でもなぜ彼は、合否を気にしていたのか知ることはなかった

 

ある日、みんなは呼び戻そうとしたが

何回目かに、「もう呼び戻さないようにしよう」と、誰かが言った

みんなのいる中で、彼は天国に旅立った

 

どうしてだろう、そんなに重要でもないことを思い出させる

何を気にしているんだろう

二人でみかんを収穫したことも思い出させる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃん付を止めたら

2025年01月28日 | 音楽

ちゃん付を止めたら

 

ちゃん付を止めて、呼び捨てにしたら

弟がおふくろに言いつけた

「お兄ちゃんだから」と諭された

 

ある日、仕返しではないと思うが

弟が箒を振り回していて

偶然僕の目に当たった

痛くて泣いてしまった

生まれて初めて、弟に泣かされた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあちゃん、ごめんなさい

2025年01月25日 | 音楽

おかあちゃん、ごめんなさい

 

命をもらったのに

勝手に還すことになってしまって

親孝行もできずに

おかあちゃん、ごめんなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ふんじゃったのつもり

2024年09月28日 | 音楽

猫ふんじゃったのつもり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする