関東の話。
各種いざこざは「仲良く喧嘩しろ」と。
しかしまぁ、ジャッジの公平不公平の話題は非常に興味深いので個人見解を。
まず「ジャッジの心がこもってない裁定は公平」だと思います。
「だってTIのだした公式裁定ですから」で片付けられるものはえてして公平ですね。ジャッジの意見は無いわけですから。
では公式裁定が無いグレーゾーンはどうか?
僕は「不公平ではない」と思います。
だからといって公式以外のいち個人の考えが入るのでかならずしも「公平」ではありません。
ここにはもうひとつのパターン「独裁」が存在すると思います。
その裁定があってようが間違ってようが、プレイヤーはその大会では平等にその「独裁」に従わなければなりません。
しかし、度が過ぎるとプレイヤーの反発を受けます。
これは前に語ったファンタジーにたとえるとわかりやすいです。
神の作ったプログラムのもとに人は「公平」である。
神の作ったプログラム以外の部分はその国王(ジャッジ)の定める「法律(独裁)」が存在する。
しかしこの「独裁」も度が過ぎると国民(プレイヤー)の反発を受ける。
こんな感じですね。
それともうひとつ、公式裁定を覆す「論外」ってのもありますね。
しかしさぁ、「行列のできる法律相談所」とか見てみなよ。
日本の法律ですら弁護士によって全然見解が違ったりするのにたかだかTCGのジャッジが全て「公平」にできるわけないじゃん?
各種いざこざは「仲良く喧嘩しろ」と。
しかしまぁ、ジャッジの公平不公平の話題は非常に興味深いので個人見解を。
まず「ジャッジの心がこもってない裁定は公平」だと思います。
「だってTIのだした公式裁定ですから」で片付けられるものはえてして公平ですね。ジャッジの意見は無いわけですから。
では公式裁定が無いグレーゾーンはどうか?
僕は「不公平ではない」と思います。
だからといって公式以外のいち個人の考えが入るのでかならずしも「公平」ではありません。
ここにはもうひとつのパターン「独裁」が存在すると思います。
その裁定があってようが間違ってようが、プレイヤーはその大会では平等にその「独裁」に従わなければなりません。
しかし、度が過ぎるとプレイヤーの反発を受けます。
これは前に語ったファンタジーにたとえるとわかりやすいです。
神の作ったプログラムのもとに人は「公平」である。
神の作ったプログラム以外の部分はその国王(ジャッジ)の定める「法律(独裁)」が存在する。
しかしこの「独裁」も度が過ぎると国民(プレイヤー)の反発を受ける。
こんな感じですね。
それともうひとつ、公式裁定を覆す「論外」ってのもありますね。
しかしさぁ、「行列のできる法律相談所」とか見てみなよ。
日本の法律ですら弁護士によって全然見解が違ったりするのにたかだかTCGのジャッジが全て「公平」にできるわけないじゃん?