ウツケンのたまり場

今月の目標。
ブログを引っ越す。

オタクの世代と認識の変化

2008-02-26 16:35:55 | 日記
何気にまじめな話題にとりあげられていた下の記事の関連。

昔戸斗山さんとも酒の席で話してた話題なのですが、「時代の流れとオタクの認識と変化」
ボクは、オタクというものの流れにもいくつかの世代的分類があり、今のオタクは5世代目だと思ってます。

第一世代は伝説。トキワ荘組に代表される手塚の次の漫画家たち。もちろんこの時代には「オタク」なんて単語は存在してませんが。

次の世代は一世代の作品を見て彼らに近づこうとした人たち。オタキングとか。
あーる世代もここらへん。この時期から「オタク」というものがマスコミに取り上げられたりしてますが、その代表は宅八郎。

そして第三世代。作品は黄金時代、世間的認知は暗黒時代。
宮崎事件以後、「オタク=悪」として叩かれだした時期です。
エヴァ世代がここに入ります。風原さんも(一応)この世代です。
エヴァブームはマスコミも取り上げたものの、それ以上に宮崎事件、酒鬼薔薇事件の流れからオタクの風当たりがきつく、隠れオタクというものが発生しだした頃です。

その後突然なぜかオタクがマスコミに持ち上げられるようになり、秋葉原にスポットが当たるように。
ここが四世代。まだまだオタクであることを隠している人たちはいましたが、「萌え」という単語が世間的に認知され少しづつ「オタク=レアなブランド」のようになった世代。
主に葉鍵信者がうざかった。

そして今。
マスコミがオタクを頻繁に取り上げて(笑いものにしてる)時代。秋葉原がテーマパークみたいになった時代。
マスコミが取り上げるもんだから「オタク=はやりもの」と勘違いしちゃった人たちがほとんど。これが第五世代。


とまぁ、こんなかんじで区別して何があれかというと、どこまで「オタク=生き様」かということ。
戸斗山さんとつながった。
生き様 というと偉そうな表現ですが、「自分はオタクです」と誇れるものがあるかどうかだと思うんですね。さらにアレな表現になった。

昔は「生き様」今は「趣味」そのターニングポイントは三世代目だと思います。
結局のところ、この時期はオタクはかっこ悪いやダサい以上に犯罪者と結び付けられることが多く、どんな形にしろ表にでてきちゃまずかっただと思うんです。
一般の友人にばれちゃまずい。会社にばれちゃまずい。
この思いが生き様否定につながってだんだん薄れていったのではないかと。
そしてこの後の世代で「自分はオタクです」という人たちは趣味なのでそこまで誇れるものは生み出していない。

そして自分はどうかというと、三世代以上に趣味の度合いを超えていて、二世代よりも誇れるものはない。
ロボットでもない、超人でもない、ロボ超人。


なんかよくよく考えてみると「クラナドは人生」と言い出したやつは実はどえらい人物なんじゃないかと思えてくる。不思議!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (E・美和台)
2008-02-26 20:12:38
いきなりこの話題に参加してみる
俺もこの手のオタクの歴史ってのを語りたい人間なので
俺も世代的には第3世代で2世代もちょっとかすってるレベル

俺らの時代では自分がオタクだと世間にカミングアウトするのは勇者だった
だがその後ではキモいと言われながらも世間的には認知されていてオタクだということで叩かれることは少ない

そういった世相を作り出してきたのはこれまでの1~2世代の人間が社会に出るようになって、オタクを取り上げることに世間的な抵抗がなくなってきたんではないかと勝手に推測している
要はオタクな親がオタクな子を否定できるわけがないということではないかと
返信する
実はウチの記事は (戸斗山)
2008-02-27 06:14:49
ぶっちゃけ、おっさんが酔っ払って管巻いて
「俺だって昔はなぁ~」
みたいな愚痴を言ってるのと同じようなもんなんで、
あんまり真面目でもなかったりします(笑)。

さておき。
ボスのコメントの
>そういった世相を作り出してきたのはこれまでの1~2世代の人間が社会に出るようになって、
>オタクを取り上げることに世間的な抵抗がなくなってきたんではないかと勝手に推測している
これに関しては、どうしてもオタキング・岡田斗司夫の功罪を絡めて語らなきゃいかん気がしてます、個人的に。
オタクのスポークスマン的な存在でしたから、良くも悪くも。
そんな岡田氏が、「オタクは死んだ」とか言い出したのも、
また世の中の流れの一端を、かなり誇張しつつも明確に表しているなあ、とか。

いつかやります、時間があれば(笑)。
返信する
Unknown (E・美和台)
2008-02-28 22:48:27
まあ、俺自身でもこういう世代差の話ってのは
いつの時代も年寄りが「最近の若いモンは」って言ってるのと実は大差ないんじゃないかとは思ってるんですがねw
年寄りが若者を理解できないように
世代間の相互理解は難しいってことなんでしょうな

>オタキング・岡田斗司夫の功罪を絡めて語らなきゃいかん気がしてます
俺もここらへんの話を語ろうと思って自身のブログで途中まで書いてたんですが
話が長いうえにまとまりが無くなったんで断念してしまいました
返信する