連載もいいけど短編もね!
というわけで以下は思いついたものの走り書き。
うさ耳生えてるスタンが見世物にされるサーカスもの
うさ耳見世物スタンは、リオンが学生で夜にコンビニに買い物に行って、たまたま違う帰り道を通った時に、サーカスのテントの前でしゃくりあげてるスタンと出会います。(その時はバンダナで耳は隠れてる)話を聞くと「月が見えない」からだそうで、めんどくさいと思いながら、自転車のライト(外せるのです)を持って来て真っ暗なテントの中でスイッチをいれてやる。そうすると白い月のような丸が浮かび上がって、もう1回!もう1回!とせがむスタン(その辺でバンダナが解け、うさ耳露見、でもリオンは「うさぎのくせに瞳が赤くないな」とちょっと違った反応をします)に根負けし、ライトをあげます。お礼に、ともらったサーカスのチケット、無駄にするのも…行ってみるとそこにはアリスのお茶会のうさぎに扮するスタンの姿。そしてその夜、感想でも言ってやるかとまた自転車を走らせるリオンの前に仮面の男が現れ、一枚のチケットを渡す。夜の特別公演に参加させられたリオンの見たものは…?「うさぎは『跳ねる』ものですから」一夜明け、あれはどういうことだと詰め寄るリオンにスタンは、孤児院のみんな生かすためには自分がああやって稼ぐしかないと笑う。うさ耳族は政府の保護対象に入っていることを知ったリオンはスタンを保護しようとするが、純血種ではないためそれは叶わなかった。そうこうしているうちにサーカスはいなくなり、リオンもそのことを忘れかけた頃に再びあの仮面の男が現れる。素顔はスタンと瓜二つなその青年は、自分は彼の息子のカイルだと名乗る。連れて来られた研究施設でリオンはコールドスリープについたスタンを見る。カイルはもうあの時、スタンの命は尽きかけていたと語る。うさ耳族とか関係なく、この世界の人間の遺伝子には獣人の因子が眠っていて、スタンのそれは少しだけ早く獣人化が起こってしまったからだと。カイルは父の延命と治療法を探すために旅をし、お金を稼いでいた。そして、新たな稼ぎ手を迎えに来たのだった。「ふぅん、黒猫か…いいんじゃない?面白味はないけど」もう一度スタンに会うために、壊れたライトを握り締め、リオンはサーカスの舞台に立つ…みたいな話を考えてました(長いよ!)
十二単とか狩衣っていいよね!平安パラレル
読んでみたいアンケートで、1位は平安・大正パラレルみたいですね。というかリオスタ←カイルは源氏物語でいけると思うのはかざるだけですか?うーん、ちょっと考えたのは源氏→カイル、桐壺=藤壺→スタン、帝→リオンなキャストで。カイルはまだ元服前だから、御簾越しとかじゃなくてちゃんと会えて、最初は母親に甘えてるみたいで嬉しかったんだけど、だんだんその想いが恋、さらには独占欲に変化していって…みたいな話。幼い頃にカイルはスタン(藤壺)に酷いこと言っちゃったんですよ、なんで父上はここに来ないんだーとか、なんで身分が低いんだよーとか。んでスタンは落ち込みはしたけれど、なんとか立ち直った。で、カイルに綺麗な花でも摘んであげようとしてたんですけど、足を滑らせて川にどぼん。そのまま流されて行方知れずになってたのです。で、このスタンが実はタイムスリップしてて、記憶を失って、先妻に似ているとの噂をききつけたリオンが召し出して、成長したカイルと出会う、みたいな。 カイルはスタンが消えた(多分死亡認定されたと思うのですが)ことを自分のせいだと思って記憶を封印した。でもスタンと話す度に、その記憶が揺らいでいって…スタンもだんだんと思い出していって、でも今のリオンには他の姫君もいるし…とそのことを隠してて。帝はスタンを大事にしてくれるけど、やっぱり寂しくてついついカイルと貝合わせとかしてそれをまぎらしてるんですよ。んでカイルは母親に似ている(と思ってる)スタンを今度こそ幸せにするんだーと想いをつのらせるわけです (原作通りにいけば、成長したカイルのが宿下がりしているスタンのところに馬走らせて夜這いに行くわけですが、はてさて(笑))
袴っていいよね!大正パラレル
大正なら…んーと、山奥で暮らしてたスタンが袴姿で都会に出て来て、でも所謂「異人さん」なスタンは目立ってしまうわけですよ。迫害もされたりして。んでお腹がすいたスタンさん、たまたま鍵のかかってない邸にフツーに入って(田舎では鍵がかかってないのが当たり前、冷蔵庫の中の食料はみんなのものな設定で)用意してあったお茶菓子を平らげてしまい、リオンに警察に突き出されることに。身元引受人なんていないから、リオンが渋々面会に来て、なんであんなことをしたのか訊きます。どこも雇ってくれないし…田舎じゃそんな差別はなくて、みんなが仲良く暮らしてたけど「ここの日本人は俺が日本人じゃないと仲良くしてくれないんだな」と寂しげに笑うスタンに何故か腹を立て、邸に連れ帰ってきてしまうリオン。「そんな髪と瞳の色で袴姿でいたら目立つに決まってるだろうが!」と暴れるスタンを無理やり剥いて(笑)洋装をさせます。そしてそこにリオンの幼馴染でもあるカイルがやって来て…?(実はカイルは未来から来たスタンの息子で、リオンとスタンを別れさせるために、というか両想いにさせないためにタイムワープしてきたとかいう設定で)
親子対決!逆裁4パラレル
逆裁4パロは…どの場面にするかで変わってくるからなあ…。警察局長のリオンと元弁護士のスタンとの密会とか、牢屋での親子面会とか?そしたら間違いなくエ(以下略)やっぱり最後の裁判辺りかなあ。逆裁4クリアした方、よろしかったらどの辺のがいいか教えて下さい(他人任せ)
遊郭ものとかどうですか?
遊女がスタンだと普通(?)なので、スタンはええと店の旦那さんで。歴史はあるけど他の店に押されて潰れそうになって、自分のことそっちのけで店の抱える遊女の身の振り方を考え、奔走するスタンを見かけたリオン。自分の店の主人を説得し、スタンの店に乗り込み、どうすれば立て直せるかをスパルタで叩き込む。最初は反発していた遊女たちもここで自分達が踏ん張らないとしょうがないということを自覚し、スタンを盛り上げる形で頑張っていく。そしてリオンとスタンが恋仲になった頃、リオンの『主人』が姿を見せる…。や、わかりやすくカイルなんですけどね(笑)シリアスもよし、どたばたもよし、かな?
ただいま大正パラレルと遊郭以外の小話が拍手お礼文となっています。ランダム表示です。危険なのがふたつほど紛れてますのでご注意。(24日で終了しました。危険なものを除いて、3種再録されてます)
興味のある方は右の拍手白猫さんをぽちっとどうぞー。
・すみません、短編書く時間なくなってしまったのですが、よろしければご投票下さいませ…。
◆こんなひどいむすこさん話が見てみたい!アンケート
・着物っていいよね!平安や大正パラレル
・親子対決!逆裁パラレル
・うさ耳生えてるスタンが見世物にされるサーカスもの
・遊郭ものとかどうですか?
・とりあえず連載に集中してくれ
結果
-ブログでアンケート-
というわけで以下は思いついたものの走り書き。
うさ耳生えてるスタンが見世物にされるサーカスもの
うさ耳見世物スタンは、リオンが学生で夜にコンビニに買い物に行って、たまたま違う帰り道を通った時に、サーカスのテントの前でしゃくりあげてるスタンと出会います。(その時はバンダナで耳は隠れてる)話を聞くと「月が見えない」からだそうで、めんどくさいと思いながら、自転車のライト(外せるのです)を持って来て真っ暗なテントの中でスイッチをいれてやる。そうすると白い月のような丸が浮かび上がって、もう1回!もう1回!とせがむスタン(その辺でバンダナが解け、うさ耳露見、でもリオンは「うさぎのくせに瞳が赤くないな」とちょっと違った反応をします)に根負けし、ライトをあげます。お礼に、ともらったサーカスのチケット、無駄にするのも…行ってみるとそこにはアリスのお茶会のうさぎに扮するスタンの姿。そしてその夜、感想でも言ってやるかとまた自転車を走らせるリオンの前に仮面の男が現れ、一枚のチケットを渡す。夜の特別公演に参加させられたリオンの見たものは…?「うさぎは『跳ねる』ものですから」一夜明け、あれはどういうことだと詰め寄るリオンにスタンは、孤児院のみんな生かすためには自分がああやって稼ぐしかないと笑う。うさ耳族は政府の保護対象に入っていることを知ったリオンはスタンを保護しようとするが、純血種ではないためそれは叶わなかった。そうこうしているうちにサーカスはいなくなり、リオンもそのことを忘れかけた頃に再びあの仮面の男が現れる。素顔はスタンと瓜二つなその青年は、自分は彼の息子のカイルだと名乗る。連れて来られた研究施設でリオンはコールドスリープについたスタンを見る。カイルはもうあの時、スタンの命は尽きかけていたと語る。うさ耳族とか関係なく、この世界の人間の遺伝子には獣人の因子が眠っていて、スタンのそれは少しだけ早く獣人化が起こってしまったからだと。カイルは父の延命と治療法を探すために旅をし、お金を稼いでいた。そして、新たな稼ぎ手を迎えに来たのだった。「ふぅん、黒猫か…いいんじゃない?面白味はないけど」もう一度スタンに会うために、壊れたライトを握り締め、リオンはサーカスの舞台に立つ…みたいな話を考えてました(長いよ!)
十二単とか狩衣っていいよね!平安パラレル
読んでみたいアンケートで、1位は平安・大正パラレルみたいですね。というかリオスタ←カイルは源氏物語でいけると思うのはかざるだけですか?うーん、ちょっと考えたのは源氏→カイル、桐壺=藤壺→スタン、帝→リオンなキャストで。カイルはまだ元服前だから、御簾越しとかじゃなくてちゃんと会えて、最初は母親に甘えてるみたいで嬉しかったんだけど、だんだんその想いが恋、さらには独占欲に変化していって…みたいな話。幼い頃にカイルはスタン(藤壺)に酷いこと言っちゃったんですよ、なんで父上はここに来ないんだーとか、なんで身分が低いんだよーとか。んでスタンは落ち込みはしたけれど、なんとか立ち直った。で、カイルに綺麗な花でも摘んであげようとしてたんですけど、足を滑らせて川にどぼん。そのまま流されて行方知れずになってたのです。で、このスタンが実はタイムスリップしてて、記憶を失って、先妻に似ているとの噂をききつけたリオンが召し出して、成長したカイルと出会う、みたいな。 カイルはスタンが消えた(多分死亡認定されたと思うのですが)ことを自分のせいだと思って記憶を封印した。でもスタンと話す度に、その記憶が揺らいでいって…スタンもだんだんと思い出していって、でも今のリオンには他の姫君もいるし…とそのことを隠してて。帝はスタンを大事にしてくれるけど、やっぱり寂しくてついついカイルと貝合わせとかしてそれをまぎらしてるんですよ。んでカイルは母親に似ている(と思ってる)スタンを今度こそ幸せにするんだーと想いをつのらせるわけです (原作通りにいけば、成長したカイルのが宿下がりしているスタンのところに馬走らせて夜這いに行くわけですが、はてさて(笑))
袴っていいよね!大正パラレル
大正なら…んーと、山奥で暮らしてたスタンが袴姿で都会に出て来て、でも所謂「異人さん」なスタンは目立ってしまうわけですよ。迫害もされたりして。んでお腹がすいたスタンさん、たまたま鍵のかかってない邸にフツーに入って(田舎では鍵がかかってないのが当たり前、冷蔵庫の中の食料はみんなのものな設定で)用意してあったお茶菓子を平らげてしまい、リオンに警察に突き出されることに。身元引受人なんていないから、リオンが渋々面会に来て、なんであんなことをしたのか訊きます。どこも雇ってくれないし…田舎じゃそんな差別はなくて、みんなが仲良く暮らしてたけど「ここの日本人は俺が日本人じゃないと仲良くしてくれないんだな」と寂しげに笑うスタンに何故か腹を立て、邸に連れ帰ってきてしまうリオン。「そんな髪と瞳の色で袴姿でいたら目立つに決まってるだろうが!」と暴れるスタンを無理やり剥いて(笑)洋装をさせます。そしてそこにリオンの幼馴染でもあるカイルがやって来て…?(実はカイルは未来から来たスタンの息子で、リオンとスタンを別れさせるために、というか両想いにさせないためにタイムワープしてきたとかいう設定で)
親子対決!逆裁4パラレル
逆裁4パロは…どの場面にするかで変わってくるからなあ…。警察局長のリオンと元弁護士のスタンとの密会とか、牢屋での親子面会とか?そしたら間違いなくエ(以下略)やっぱり最後の裁判辺りかなあ。逆裁4クリアした方、よろしかったらどの辺のがいいか教えて下さい(他人任せ)
遊郭ものとかどうですか?
遊女がスタンだと普通(?)なので、スタンはええと店の旦那さんで。歴史はあるけど他の店に押されて潰れそうになって、自分のことそっちのけで店の抱える遊女の身の振り方を考え、奔走するスタンを見かけたリオン。自分の店の主人を説得し、スタンの店に乗り込み、どうすれば立て直せるかをスパルタで叩き込む。最初は反発していた遊女たちもここで自分達が踏ん張らないとしょうがないということを自覚し、スタンを盛り上げる形で頑張っていく。そしてリオンとスタンが恋仲になった頃、リオンの『主人』が姿を見せる…。や、わかりやすくカイルなんですけどね(笑)シリアスもよし、どたばたもよし、かな?
ただいま大正パラレルと遊郭以外の小話が拍手お礼文となっています。ランダム表示です。危険なのがふたつほど紛れてますのでご注意。(24日で終了しました。危険なものを除いて、3種再録されてます)
興味のある方は右の拍手白猫さんをぽちっとどうぞー。

・すみません、短編書く時間なくなってしまったのですが、よろしければご投票下さいませ…。
◆こんなひどいむすこさん話が見てみたい!アンケート
・着物っていいよね!平安や大正パラレル
・親子対決!逆裁パラレル
・うさ耳生えてるスタンが見世物にされるサーカスもの
・遊郭ものとかどうですか?
・とりあえず連載に集中してくれ
結果
-ブログでアンケート-