カヤ日記

活動する研究者、かやちゅ。@カヤニストの行動記録
カヤネズミの研究&保護活動や野生生物の保全に関する話題をつれづれに

堺市レッドリスト2015・堺市外来種ブラックリスト2015

2015-04-04 | 論文・執筆記事・本

「堺市の生物多様性保全上考慮すべき野生生物-堺市レッドリスト2015・堺市外来種ブラックリスト2015-」が公表されました。前回(2008年)の改訂版です(→堺市レッドリスト)。
また、今回新しく、外来種のブラックリストが作成されました。

哺乳類では、カヤネズミとイタチが、Cランク→Bランクに引き上げ、ノウサギとヒナコウモリがCランク新規、テンは要注目→Cランクに引き上げられました。
また、「ヨシ・オギ等の高茎草地を含む水辺や農耕地」が要注目生態系に選定されました。

わたしは前回に引き続き、リストの選定に関わるとともに、哺乳類の解説文を書きました。

リストが多くの人々に活用され、堺市の生物多様性保全に役立てられることを願っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿