「ちいむら」国内英語留学体験・語学スクール

北海道は摩周湖の街「ちいむら」で国内留学してみませんか
誰でも英語を話せるようになります
英語まるごと異文化体験

北海道のシンプルな田舎暮らしとグローバル体験

北海道は摩周湖の麓の大自然の中で、国内英語留学体験してみませんか? 新入生募集中です! 学んで、使って、楽しんで, あなたの花を咲かせませんか? あなただけのカリキュラム! グローバルな扉を花をひらきましょう! We would like to invite you to our program studying English not abroad but in beautiful nature of eastern Hokkaido! 資料請求 For further information/ kawayu_v@yahoo.co.jp

Record number of rhinos killed in South Africa in 2013 サイ密猟700頭

2013年09月26日 | 日記







Nearly 700 rhinos have been killed in South Africa in 2013,

making it the bloodiest year yet for rhino poaching.

Last year, a record 668 rhinos were poached for their horns,

but that figure has already been eclipsed with the deaths of 688 rhinos with three months left of the year,

figures from the South African government show.

There are around 18,000 white and 4,000 black rhinos in the country.

The dramatic growth in rhino poaching in South Africa,

up from just 13 in 2007, has largely been driven by demand in Asia,

in particular Vietnam, where rhino horn is seen as a status symbol.

A survey of 720 people in Hanoi and Ho Chi Minh City, published earlier this month,

found that typical buyers were "educated, successful and powerful individuals" and use rhino horn as currency in networking.

Anti-poaching efforts are turning to technology,

such as drones, as well as attempting to elevate the problem from a conservation to a national security issue.

In the next fortnight, the US will crush its 6m tonne stockpile of seized ivory in a symbolic act of destruction to raise awareness of the problem.







【AFP=時事】南アフリカでは、今年に入ってから688頭のサイが密猟者によって殺されており、

その数は既に2012年全体を上回っていることが、22日の「世界サイの日(World Rhino Day)」に合わせて発表されたデータで明らかになった。

密猟者がゾウ81頭を毒殺、ジンバブエ当局発表

南アフリカには、世界で最も多くのサイが生息している。

2007年に報告された密猟件数はわずか13件だったが、サイの角の需要が高いアジアの闇市場に供給するため、

その数は近年急増している。サイの角の成分は爪と同じだが、アジアの人々の中には、非常に強い治癒効果があるとの誤った認識を持つ人がいる。

世界自然保護基金(World Wildlife Fund for Nature、WWF)のサイ担当者、

ジョー・ショー(Joe Shaw)氏は最近、殺されるサイの数が出生数を上回りつつあり、個体数が減少に向かっているため、

状況はさらに深刻さを増していると警鐘を鳴らしている。

南アフリカには、世界に2万5000頭以上いると推計されるサイの個体数のうち約80%が生息しており、

2012年には668頭のサイが殺された。【翻訳編集】 AFPBB News







川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





Pakistan Earthquake Appears To Form New Island パキスタンでM7.7の地震 海上に島が出現

2013年09月25日 | 日記




A 7.7-magnitude earthquake shook southwestern Pakistan Tuesday,

destroying countless houses in the remote region.

Though the massive quake was responsible for the deaths of dozens,

it seems the seismic event also birthed something else: a new island.

Shortly after the Pakistan earthquake, witnesses said a small island appeared near the port of Gwadar,

off the southern coast of the country, according to the Associated Press.

It appears the earthquake caused the seabed near the Gwadar coastline to rise.

A rocky formation now juts above the water and is visible from the coast.

As NDTV reports, the piece of land is estimated to span about 40 square feet.

Local media outlet Express News captured a photo of the unusual sight,

as many residents reportedly gathered along the shore to catch a glimpse of the new landmass.




パキスタンでM7.7の地震





パキスタンでM7.7の地震 46人死亡、海上に島が出現

CNN.co.jp 9月25日(水)9時40分配信



イスラマバード(CNN) パキスタン南部バルチスタン州で24日にマグニチュード(M)7.7の地震があり、

地元当局者によると、同州アワランで少なくとも46人が死亡、数十人が負傷した。

地元警察によると、この地震で同州南部グワダル沖合の海上に高さ6~9メートルの島が出現し、大勢の見物人が詰めかけているという。

米地質調査所(USGS)によると、震源地はアワランの北東部69キロ、

震源の深さは約15キロ。アワランでは住宅などの倒壊で住民らががれきの下敷きになっている恐れがあり、

救助隊や医療班など1000人あまりが現地に向かっている。

一方、GEOテレビによれば、グワダル沖の海上に出現した島は直径30メートルほど、

沿岸から約1.6キロの地点にあるという。

大地震では大きな地殻の変動が起きることがあり、特に沿岸部ではそうした変動が目に見えやすい。

米国立地震観測所の専門家も、島が形成されたことを確認した。

ただ、米地質調査所の専門家は、今回のような地震でこれほどの大きさの島が出現することは、一般的にはあまりないと話している。

地震の揺れは2分ほど続き、バルチスタン州の州都クエッタでも人々が建物の外に避難した。南東部の都市カラチでも余震が感じられた。






川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





14 baby pandas in a crib - China Daily

2013年09月24日 | 日記




It could be the photo that’s so cute it breaks the Internet:

14 baby pandas cuddling in a giant crib.

An adorable series of images of more than a dozen


9月23日、中国南西部の四川省成都の研究施設で、

人工繁殖で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃん14匹がお披露目された(2013年 ロイター/China Daily)





川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





Maoli Culture Ta moko-significance of Maoli tattoos

2013年09月19日 | 日記



Ta moko - traditional Māori tattooing, often on the face - is a taonga (treasure) to Māori for which the purpose and applications are sacred.

Every moko contains ancestral / tribal messages specific to the wearer.

These messages tell the story of the wearer's family and tribal affiliations,

and their place in these social structures.

A moko’s message would also contain the wearer’s ‘value’ by way of their genealogy,

and their knowledge and standing in their social level.

Kirituhi means skin art and describes more general tattooing.

Reviving art form

Ta moko as an artform declined during the 20th century,

however in recent times it has been revived as an important art form among Māori that is worn as an expression of cultural pride and integrity.

Māori writer / academic Dr Ngahuia Te Awekotuku,

who is Professor of Psychology at Waikato University says:

"Ta moko today is much more than a fashion statement, a passing fad for Māori.

It is about who we are, and whom we come from.

It is about where we are going, and how we choose to get there. And it is about for always, forever."



Tattoos and body art have a deep history in the South Pacific. (ここが重要なのです!意味、わかりますか?)



【北海道】「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」…NZ先住民族マオリ女性の入浴を拒否、石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に★6 (1001)

ニュース速報+



1諸星カーくんφ ★ [sage] 2013/09/13(金) 08:49:54.96 ID:???0

 ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、

日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を 務めた女性が、

石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。

講習会関係者は 「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。

女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。

講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、

入浴と食事の ため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。

同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。

同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。入れ墨がある人の入浴はすべて断っているという。

ブレワートンさんは 「深い悲しみを感じた」と落胆。

温泉の支配人は「入れ墨にもいろいろな背景があることは理解するが、一般客はなかなか分からない。


例外を認めると、これまでの信頼を裏切ることになる」と説明している。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/491172.html

前スレッド(★1の立った日時 2013/09/12(木) 12:11:12.05)
★5 http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378998575/
★4 http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378989497/
★3 http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378973819/
★2 http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378961060/
★1 http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378955472/

関連スレッド
【国際】入れ墨で入浴拒否のマオリ女性…「日本人は異なる伝統に思いやりを」「施設で入れ墨はファッションと言われた。怒りを感じる」
http://ikioi-ch.com/th/newsplus/1378994929/
写真=ニュージーランドの先住民マオリのエラナ・ブレワートンさん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130912/trd13091221040010-p1.jpg





川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





Japan PM's Fukushima remark backfires  汚染水「現在も将来も問題ない」プレゼンで安倍首相

2013年09月17日 | 日記

JAPANESE Prime Minister Shinzo Abe's reassurance to the International Olympic Committee

that contaminated water leaks from the crippled Fukushima nuclear plant are "under control" has backfired at home.

Just hours before Tokyo was chosen September 7 to host the 2020 Olympics,

Abe gave an emphatic speech declaring that radioactive contaminants from the leakage

had no impact to waters outside the bay near the plant and "will never do any damage to Tokyo".

The Japanese media and opposition lawmakers have suggested that Abe's comments were overkill.

"Contaminated water 'control' running astray," the nationwide Asahi newspaper said in its front-page top story on Saturday.

"Credibility of prime minister's message to overseas is shaking."

Hikariko Ono of the prime minister's office defended Abe's pledge,

citing offshore monitoring results showing undetectable radioactivity.

The government has stepped up efforts to contain the leaks.

In a meeting with opposition Democratic Party of Japan lawmakers on Friday,

senior TEPCO official Kazuhiko Yamashita said the water situation was "not under control," contradicting Abe.

DPJ leaders said they will demand Abe clarify his IOC speech.

TEPCO later issued a statement to explain that Yamashita meant isolated incidents such as tank leaks, and did not dispute Abe's comment.

Japanese officials have acknowledged that the ground water contaminated with radioactive leaks from the melted reactors

has been seeping into the ocean since soon after the March 2011 disaster. Recent leaks from storage tanks holding radioactive water have also added to concerns.

Experts generally agree that overall impact from the contamination gets diluted becomes negligible as it further spreads into the sea.




朝日デジタル


安倍首相が五輪招致でついた「ウソ」 “汚染水は港湾内で完全にブロック” なんてありえない


水島宏明 | 法政大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター
2013年9月8日 11時44分



2020年の夏の五輪・パラリンピックの開催地が正式に「東京」に決まった。1964年以来、56年ぶり、2回目の五輪開催。日本時間午前5時の発表の瞬間をテレビの前で見守った人たちも多いことだろう。テレビ各局は朝から開催を喜ぶ特集を放送している。長い経済的な低迷からなかなか抜け出せなかった日本社会にあって、早くも「経済効果は3兆円」などという皮算用もはじかれている。また「アベノミクスの第4の矢が放たれた」などという経済界の声も伝えられる。アベノリンピクスなる造語も報道されている。

「自信と夢を取り戻す」という喜び一色のムードに水を差すつもりはない。

だが、東京開催決定を伝える朝のテレビニュースを見ていて、仰天したことがある。



最終プレゼンテーションにおける安倍首相のスピーチだ。

福島の状況を「The situation is under control」(状況はコントロール下にある)と発言したのだ。

「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」。

「汚染水は福島第一原発の0.3平方キロメートルの港湾内に完全にブロックされている」。

「福島近海でのモニタリング数値は、最大でもWHO(世界保健機関)の飲料水の水質ガイドラインの500分の1だ」。

「健康に対する問題はない。今までも、現在も、これからもない」。 



東京五輪開催を望んでいる国民が大多数だとしても、首相の発言を聞いて「おいおい、いくら何でも言い過ぎでは?」と思った人は少なくないだろう。

福島の人たちや原発事故のその後に注目している人たちからみれば、明らかな「ウソ」があるのだ。

汚染水に関していえば、現在「打つ手がない」ことは明らかだ。

安倍首相が自信満々に言ったことはこれまで東電が汚染水に関して発表してきた事実とも完全に異なる。

安倍首相が言及した福島第一原発の専用港内の「0.3平方キロメートル」は、確かに堤防や水中カーテンで仕切られている。

様々なルートから外洋に出ようとする汚染水をこうした堤防などがどこまでを「完全にブロック」できているものかあやしいものだが、いろいろな議論があるのでここでは問わないことにする。ちなみに新聞報道などを見る限り、東電も「港湾内と外洋を水が行き来していること」を認めているという。

最近、問題になった地上タンクから漏れた高濃度の汚染水も、もしも流れ出た先がこの「0.3平方キロメートル」ならば、水はひとまず港内にとどまっているように思えるので首相の発言にも多少は根拠があるように聞こえそうだ。

ところが実際には、汚染水が流れ出た先は「0.3平方キロメートルの港内」ではない。

その外の海なのだ。

タンクからの汚染水漏れに関する東電のこれまでの会見によると、地上タンクからの排水路の側面に水の流れた跡があり、そこから高濃度の放射線が観測されていて、そこから水が流れた可能性があることを東電も認めている。

その排水路がつながっている先は「0.3平方キロメートルの港内」ではない。

外の海と直接つながっているのだ。



この点で安倍首相の説明は間違っている。



さらに「完全にブロック」がありえないことは傍証からも明らかだ。

いろいろな調査で福島沖の海底には40カ所の放射能のホットスポットが見つかっている。

「0.3平方キロメートルの港内」ではこれまで1キロあたりのセシウムが74万ベクレルというアイナメが見つかっているが、その港の外の20キロ先で捕れたアイナメからも2万5800ベクレルが検出されている。



また、東京湾でも原発20キロ圏内と同じレベルの汚染箇所が見つかっている。

こうした事実からみれば、安倍首相の発言は「よく言うよ」という感じなのだ。



歴史的に見ても、これほど大量の高濃度の汚染水が長期間漏れ続けている事態は過去に例がない。

当の安倍政権が政府主導で汚染水対策の「基本方針」を打ち出したのは最終プレゼンテーションのわずか5日ほど前に過ぎない。

五輪招致に合わせて付け焼き刃で作成した基本方針なのだ。

こうした現実を直視すると、誠実な人ならば「状況はコントロールされている」などという表現を安易に使わないだろう。歴代首相で比較するなら、原発問題にもともと詳しく、かつ、ウソをつこうとすると顔に出てしまうタイプの菅直人元首相なら、同じ表現はとてもできなかったか、すぐにばれてしまっただろう。

その意味では笑顔さえ浮かべて「私が安全を保証します」と言い切った安倍首相の厚顔はなかなかのものだ。

一国のリーダーは、たとえ多少ウソが混じっても国益を守る責務がある。

今回のプレゼンテーションでは、日本という国、その首都・東京の対外的なイメージを印象良いものにしていく責務があった。

五輪が開催されるかどうかは日本という国にとっても大きな岐路になることは間違いない。人として、というより、国を率先してアピールするリーダーの立場として、安倍首相は厚顔無恥なプレゼンテーションによって役割を果たしたという皮肉な見方もできる。

五輪開催の決定にはさらに皮肉な効果もある。

それは首相が国際的についた「ウソ」を2020年に向けて「マコト」にしなければならない宿命を背負った、ということだ。



これまで政府が本気で取り組んでこなかった汚染水や放射能汚染の広がりについて、今後、解決できければ、「首相の大ウソ」が国際的に批判されかねない。

東京五輪に向けて福島の問題は世界のメディアからますます注目される。もうこれ以上、ウソを上塗りすることはできなくなる。

また、東京都の猪瀬直樹知事らがメンバーとなる東京五輪招致委員会は「被災地の復興のため」にも東京で五輪を、と訴えてきた。ところが招致委員会の竹田恒和理事長がIOC総会の開かれるブエノスアイレスで会見した際、「東京は福島から250キロも離れているから安全」と発言。まるで「東京が安全ならばよい」とも聞こえる差別的な発言だとして福島の関係者から強い批判を浴びた。

開催が決まった以上、原発事故の収拾に加えて、被災地の復興にも本腰を入れてもらう必要がある。

もしできないなら、日本という国への国際的な信用が地に落ちかねない。

五輪開催を喜ぶだけにみえるメディアの反応を見て、マスコミのあり方もすごく気になる。



安倍首相は最終プレゼンテーションでIOC委員から福島の汚染水問題について質問を受けた際、「新聞のヘッドラインではなく、事実を見てほしい」と答えている。つまり、日本のマスコミ報道を信じるなというようなことを国際的な公式の舞台で発言している。

このことに日本のメディアはもっと怒るべきではないか。

五輪開催の喜びに沸く報道一色のなかで、安倍首相の一連の発言に「?」をつきつける報道がテレビにも新聞などのメディアに見られないのはどうしたことか。

8日午前中の各局のテレビ番組や新聞社のホームページを見ている限り、テレビは歓迎ムード一色。「経済効果は抜群」「若者に夢を与える」「被災地に元気を与える」などと肯定的な評価ばかりが目につく。

他方、ツィッターの反応などを見ると、ネットではややシニカルな見方が多いように感じる。



「五輪よりもっと先にやるべきことがある」「浮かれるなかで福島の問題を忘れてはならない」という論調だ。私もそう感じている。



今も15万人近い福島の人たちが自宅に戻ることができない生活を強いられている。

その人たちの帰還にも影響を与える汚染水の問題が、五輪招致を目指す最終段階になってやっと政府が対策に乗り出すという後手後手の対応が明るみに出たのだ。

東京開催決定で浮かれた報道をしている陰で、本来、報道すべき現実が報道されないままに放置されている。


水島宏明
法政大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター


1957年生まれ。東大卒。札幌テレビで生活保護の矛盾を突くドキュメンタリー 『母さんが死んだ』や准看護婦制度の問題点を問う『天使の矛盾』を制作。ロン ドン、ベルリン特派員を歴任。日本テレビで「NNNドキュメント」ディレク ターと「ズームイン!」解説キャスターを兼務。『ネットカフェ難民』の名づけ 親として貧困問題や環境・原子力のドキュメンタリーを制作。芸術選奨・文部科 学大臣賞受賞。2012年から法政大学社会学部教授。


英文記事内のDPJの意味ぐらいはわかったでしょうか?


the Democratic Party of Japan 民主党



川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村