近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますので見てください、よろしくお願いします。

中秋の名月

2023-09-29 21:38:43 | 日記
 夕涼みにベランダに出るといい月が・・。そういえば今日の月は中秋の名月!
 ススキを飾るでも、お団子を供えるでもないのですが、折角なので、カメラを取りだし、2本の望遠レンズの比較のため、(名月さん失礼!)撮影しました。
 いずれもカメラはEOS R7、手持ち撮影です。

 まずは800mmに1.4倍エクステンダー

 次が、500mmに1.4倍エクステンダー

 どちらもトリミングしていますが、結論から言うと私の腕ではあまり変わらないということです。(昔はもっとうまく撮れたのにーーー。)
 名月よりうさぎさんがついた団子が欲しい~~~~。

野鳥撮影の合間に

2023-09-28 19:26:32 | 日記
 今日は近くの池に出かけましたが、なかなか小鳥に出会えず(定番のカワセミも)ホトトギスの花が咲いているとの情報をいただき、撮影できました。
 それから、近くにコサメビタキも。
 先日のヤマセミ撮影の際に、出てきてくれた鳥たちも紹介します。
 
 まずは、ホトトギス、花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているから名づけられたということですが、きれいな花ですね。


 そばに現れたコサメビタキです。


 先日、ヤマセミ撮影の際に登場した鳥達です。

 カワガラス、黒くて遠くてピントが合いませんでした。

 カワウですが、普段は潜って魚を捕るところですが、この日は水量が減ってて、渓流の中を潜らず歩いてました。
 これじゃ、ヤマセミも飛び込めないですよね。

 次は、前回選に漏れたカワセミ達です。


 今日会った写真仲間は、来週位にまた、ヤマセミ撮影に出かけるそうで、・・・。
 折角、もっと涼しくなってから、きちんと計画を立てて、いこうと決めたばかりなのに・・・。
 自制心が試されます。
 

ヤマセミ&カワセミ(昨日の続き)

2023-09-27 13:42:50 | 日記
 やっと1,200枚の静止画+30分の動画の整理がつきました。動画の編集は残ってますが、ブログのほうは投稿できるようになりました。
 カワセミとヤマセミ、いずれも遠いところ(約100m)から近く(5m)までと、また晴れから雨まで、ほんとに大変でした。幸い雨のほうはテントの中でしたので、機材を外に出さないようにすれば、濡れずに撮影できました。延べ8時間30分の長丁場での撮影なので、投稿枚数も多くなってしまいましたが、我慢してご覧ください。

 まずは遠く(100m)のカワセミを、換算1,100㎜のレンズをもってしてもこれです。

 その後だんだん近くで、撮影できるようになりました。


 さらに近く!




もっと近く!(これテントから3mです)




 続いて、ヤマセミです。午前中は80mほどの、遠いところに留まって休息、
時折場所を変えるだけで、飛び込みは一回だけ、そのうち雨が・・・。
 撤収を考えましたが、予報では小雨、続行!!しかし雨は強くなり機材を完全にテントの中に設置し直し、我慢の撮影です。そのかいあって、午後2時に近くの枝に登場、飛び込みも見せてくれました。

 まずは遠く(80m)の枝に登場。 これだけ遠いと、ボケますね。

 少し近くに飛んできました。


 これでもまだ遠い!!


 このあと、雨がだんだん強くなってきました。でも撮影続行!!
 と、ケロッ、ケロッとあの鳴き声、近くの枝に!!




 水浴び、飛び込みです。



 無計画で家を出て、忘れ物をしたり、雨に降られたり(でも日がさすと、テントの中は蒸し風呂状態です)でハプニング続きの撮影になりましたが、どうにかヤマセミに会うことができました。また、カワセミも近くに挨拶(?)に来てくれて、充実した8時間30分でした。
 今度は本当に涼しくなってから、きちんと計画を立てて、行こうと思ってます。(今はそう思ってますが、突発的に行動する癖が・・・)
 早く涼しくな~~~~れ。


ヤマセミ&カワセミ

2023-09-26 20:40:31 | 日記
 秋が深まってから出かけるつもりでしたが、どうしてもヤマセミに会いたくて午前3時半起床で出かけてきました。計画性ゼロのプチ遠征でしたので、忘れ物や、食料の買い忘れetc.
 雨にも見舞われましたが、どうにか目的のヤマセミに出会うことが できました。 でも、今回撮影した枚数のほとんどがカワセミ君で、テントの数メートルのところに何度も留まって、ポーズをとるものですから、ついつい枚数が増えてしまいました。でも、こんなに近くでカワセミが撮れたのは久しぶりでした。
 何はともあれ、撮影は無事終了したのですが、なんせ、朝の3時半起床で、往復3時間の運転ですから、帰ってからの夕食のビールと焼酎のがうまいこと。で、もうくたくたですので、今日のところは予告編ブログになってしまいました。明日からきちんと整理してあげたいと思います。

 遠くに留まったヤマセミ、朝早いこともあって、ブレブレです。


 カモフラージュテントから数メートルに留まったカワセミです。

 続編は明日以降に掲載します。
 ではおやすみなさい。


カワセミ コサメビタキ

2023-09-23 19:54:05 | 日記
 いつもの池でカワセミです。カワセミを待つ間に登場したのが、コサメビタキ。
 今回、ウォーターマークを入れてみました。魚水(右から読みます)は私の棋号で、将棋の駒を作成するときに入れる落款です。私の写真は水絡みが多いので、あってるかなと思って、入れてみました。

 まずはコサメビタキです。

 後ろ向きで失礼。


 近くに留まってくれたカワセミです。






 最後に落款の元になる私が制作した将棋の駒です。40セットほど作りましたが、ほとんどは、好きな方に差し上げました。




コサメビタキ・エゾビタキ&カワセミ

2023-09-20 15:49:43 | 日記
 少し涼しくなったので、近くの公園へ出かけました。でも、結構蒸し暑く、少し歩いただけで、汗びっしょりになりました。そのせいか、結構野鳥に出会うことができました。やはり、努力ですね。

 まずはコサメビタキ


 飛んだけど、ドピンボケ・・・。


 エゾビタキ



 池にカワセミを待つための通り道で、サンショウクイの若鳥(多分?)に遭遇。


 そしてカワセミの池で、待ちます。
 いつの間にか、目の前の枯れ木に。
 下のほうの糸のようなもの、気になりましよね。答えは後ほど。
 
なんだか獲物を探しているようです。

 飛び込みました。でも空振り!



 先ほどの答えですが、ピンボケのカワセミの手前の右のほうの枝に、釣り糸が絡んでます。下のほうには重りと針が・・・。

 カワセミに絡まなくてよかった。もともと釣禁止なのですが、なぜこんなものがあるのでしょう。自然を破壊しないように、鳥たちにストレスを与えるような撮影を避けるなど、私たちカメラマンも気を付けましょう。


カワセミ科の鳥3種

2023-09-17 17:55:34 | 日記
 今年の夏に出会ったカワセミ科3種です。といっても、九州で見れるのはこの3種だけなので、一応全種制覇ということになりますよね。
 ということで、3種について1枚づつですが、今年の6月から9月に撮影したものです。(満足いく画像ではありませんが・・・・)

 まずは定番、渓流のカワセミです。

 今まで会えなかったアカショウビンです。

 最後がヤマセミ。

 雨で外出できない、時間稼ぎでした。

カワセミ(ひと月ぶり)

2023-09-10 15:49:20 | 日記
 今日は、近くの池でカワセミを撮影できました。いることはわかってても、最近はなかなか姿を見ることができませんでしたが、やっと姿を見ることができました。
 ひさしぶり~~~~。

 10m位のところに飛来。慌てシャッターを!

 でも、数分で80m先の林に。そこで、飛び込みを見せてくれましたが、なんせ遠くて~~~。シャッタースピードが遅かったこともあって、悲しいピンボケ。


 でも、ちゃんと獲物をゲットしていました。

 遠いのと腕が悪いのとで、見苦しい画像になりましたが、ご容赦を。



久しぶりのヤマセミ(Part 2)

2023-09-08 22:35:48 | 日記
 昨日撮影した800枚の中から、続きを。
 撮影場所が同じですから、代り映えしませんが、前回と少し違った表情のものを選びました。前回分と合わせて、ご覧いただければと思います。

 同じ場所の写真を前回も掲載しましたが、この場所、大雨で、土砂に埋まる前は渓流のど真ん中で、ちょうど留まってるところには岩がありました。ヤマセミ君、戸惑ったでしょうね。

 茂みの中のショットです。暗かったので、少し光量を修正しています。

 暗くて、シャッタースピードを上げられなくて、なかなか止められない中のまあまあ止まった1枚です。

 この日は何度も水浴びを見せてくれました。
 なかなか上がってこないので、おぼれたのかと思いました。(まさか!!)

 ホバリング、この時は魚ゲットできず、失敗。



 また獲物を探しています。

 秋が深まったころにまた、ヤマセミに会いに出かけます。
 800枚、まだまだ未整理の写真がありますが、今回はこれで!!

久しぶりのヤマセミ

2023-09-07 16:57:00 | 日記
 この春からの異常気象で、いつもの撮影場所は、大雨でがれきだらけ、そして台風で、土砂が堆積して大変な状態になってました。でも、友人の情報で、ヤマセミが来ているとのことなので、暑い中ではありましたが、早朝から出かけてきました。現地に着くと気温は20℃、涼しくて、快適な撮影になると喜んでましたが、日が昇ってくると、相変わらずテントの中は蒸し風呂状態になり、ペットボトルの飲料水と、塩飴で頑張ってきました。(テントを出ると涼しいのですが、・・・)

 テント設営の10分後に登場、そしてすぐに飛び込み魚をゲット。
 まずは、獲物を物色?


 見つけたぞ~~。

 飛び込みます。 

 結構な大物です。

 「食べ物で遊んじゃダメ!!」って昔、親から言われたような。

 完食。

 その後、いろんなところに留まったり、水浴びしたりで1時間ほど付き合ってくれました。





 地面に降りてきたヤマセミ、初めて見ました。

 ヤマセミ撮影の合間に登場してくれた、カワガラスとカワセミです。
 本当にカラスのように真っ黒ですね。

 でも、日向に出ると、
 こんなに雰囲気が変わるなんて・・・。(ちなみに同一個体です)
 
 カワセミ、背中のブルーはいつ見ても綺麗ですね。


 渓流は既に秋です。テントにこもらなければ、お昼でも25℃前後で快適なんですが・・・。対策を考えてると、直に寒さ対策が必要な時期になるので、このまま、我慢します。

 ヤマセミに会えてしかも、番(撮影できたのは♂だけでしたが、♀も目の前を通過したので)を確認できたことが収穫でした。この後も台風等で環境があまり変化しないように願ってます。
 800枚ほど撮影したので、いい写真があれば後日、また掲載します。