
アオバズクの雛を待って6日目、やっと現れました。ずいぶん待ちました。昨年が7月10日だったので、3日遅れの・・(昔の歌にもありました?)。
豪雨のせいで巣立ちが遅れたのかもしれません。で、昨年に比べると、だいぶ成鳥の羽毛になってました。
昨日の「アオバズクを探せ!」はどうだったでしょうか。今日も、一枚の写真を用意しました。というのも、今日は後期高齢者の私の目では探せず、周りの方に随分助けていただきました。私の目と比べてください。

どうです、この写真の中に、2羽の雛がいます。答えは最後に!!
まずは雛の画像から。
いました!!

これも、周りの方に助けていただきました。でも、枝被りで、雛かどうか確認できません。
撮影場所を変えて。

いました、まだ少し産毛が残っている2羽の幼鳥が。

かわいいですね。

角度を変えて。

雛はこの2羽のようです。
近くの枝で、親鳥が見守っています。


もうすぐ、山に行ってしまうのでしょうね。
6日目でやっと、ミッション・コンプリートです。
そうそう、最初の問題の解答です。
パソコンソフトで少し明るくしました。

これが分かった方は、アオバズク探しに向いています。
ということで、今年のアオバズク探しは、今回で終わりにします。あとは残った夏鳥に挑戦です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます