
今日はすごく忙しく&疲れた半日でした。友人の車に便乗させてもらってのらくちん撮影のはずが、結構歩いて(約6,000歩)疲れましたが、いい運動になりました。
最初に向かったのはキレンジャク・ヒレンジャク撮影です。この2種は一緒に行動するので、両方を一回で撮影できて楽ですね。
まずはヒレンジャク、尾羽の先端と雨覆が紅いのが特徴です。
尾羽の先端がかすかに紅い。

はっきり紅い。。。

雨覆も紅い。

尾羽を広げるともっときれいです。

次はキレンジャクです。
尾羽の先端が黄色いのがわかります。



特にコメントがないので、飛び立つ瞬間を。(枝が被ってますが😣 )

この後、場所を移動してミコアイサを探します。
歩きました~~~~、疲れました。
でも、ミコアイサに出会えたのでOKです。

顔の黒い部分に目があるので、どこが目だか?
どうやらあそこに目がありそう!



目の位置がわかりました。

♀です。
目ははっきりわかります。

羽ばたいただけ~~~。


遠くに何やら色違いな鳥が・・・・。
オシドリでした。


最後は、警戒心が強いオシドリまで出てくれて、疲れを吹き飛ばしてくれました。
便乗させていただいた、友人に感謝です。
6000歩ですか~、でも珍しい鳥を4種ゲットで良かったですね。
今日は天気も良くて少し暑かったようですが、
良い収穫の日だったのですね。