goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

小川つり掘り園に行ってきた。2018年9月同好会

2018-09-09 23:30:00 | へら
2018年9月9日(日)晴れ

ここのところ、以前のようなペースでは釣りに行っていないカッパです。
ですが、この日だけは何が何でも釣りに行きます。それは・・・小川園同好会・・・先月は休んだけど・・・(爆

エ~と、昨日(9月8日(土))は午前中に釣りのことをしており、釣りのことは忘れていません。でも、午後からはヤツらのことで・・・それも幸せですが・・・

さて、昨夜はウドンを作ってから眠りました。2ケ月振りのウドン作りで硬め、柔らかめ、粘るの3種類きちんと作りましたよ。

朝は、いつも起きる時間の4時に目覚めて我孫子駅に6時前に到着してから、「や」さんに迎えに来てもらいました。Kodaさんも一緒ですが、「や」さんの奥さんは用事があるとのことで、今月の同好会はお休みです。
「や」さんは首にギブスが取れています!よかったぁ~。
さて、小川園は水曜日に消毒を入れたのでバクバク喰ってくれる期待大です。

到着後、むげんさんと雑談して過ごし、取っておいてもらった大池の沼側、中央に入釣します。

RENさんも来られて、池に向かって左から、カッパ、むげんさん、RENさんと並んで釣りをします。



【釣結果】
両ウドンの底釣りです。
今日は強風の予報ですのですが、どうなることやら。それよりも、消毒効果がどこまで効いていることやら。

先ずは、13尺を出して開始。
竿 ダイワF13尺
浮子 クルージャン 底釣り用TKO 5番 エサ落ち(7目/9目出し)
道糸 0.8号
ハリス 0.4号
上 東レ将鱗TYPEⅡ 30cm、
下 東レ将鱗スーパープロプラス 34cm
ハリ ダンゴマスター4号

RENさんからコーヒーを頂きまして、ごちそうさまです。目がばっちり覚めて気合を入れます。

エサを取り出してから・・・柔らかめのウドンがのびてしまったではなく、ダレてしまっていました(涙
でも、残り2種類は無事ですので安心!かな?使いすぎてなくなってしまわないかな?小川園だから・・・悶々しながら7時になりエサを打つカッパです。

数投打っていると、サワリが出て、ツンと入ったけど空振り。合わせがキツイからビュッと音を立ててしまってあちゃ~。
浮子は動きます。ときどき?いえ、気付いたらというほうが正解かな?
消毒の効果は?ナイナイ(汗

小池のほうは竿を絞っているのが見えますが、大池のほうはほとんど?竿が曲がっていません。

そう思っていると、RENさんは凸を逃れて、ポツポツ釣っています。

そして、カッパの浮子はご多分に漏れずヘラのアタリの動きなし。
後ろから強い風はビュービュー吹きます。カッパの心の隙間にも吹いていくのです・・・って大袈裟でした(汗

振り切ってエサを前後左右と打っていき、落とし込みで竿を振ってみたり、ウドンを変えて、まぶし粉の付け方も変えて何か手掛かりはないか試してしましたが、スタート時にあったヘラっ気が全く感じられません。
9時になるタイミングで竿替え。

次は、11尺
竿 シマノ皆空11尺
浮子 さみだれウドン浮子 5番 0.6mm削り出し
道糸 東レ 将鱗 TYPEⅡ 0.8号
ハリス 0.4号
上 東レ将鱗TYPEⅡ 30cm、
下 東レ将鱗スーパープロプラス 34cm
ハリ ダンゴマスター4号

モタモタしながら後片付け&準備してエサ打ち開始。カッパは眼鏡を掛けていてもしっかり見えず、スコープ越しの浮子の動きを見るのが好きなもので、11尺でもスコープを使っています。(目が疲れやすいだけだから・・・)

数投すると、鋭くチクッ。合わせると、ギュ~ンと竿が絞られてから魚が浮き上がってきて、無事に口にハリが刺さって凸逃れ。
この一枚が重要です。小川園では凸らなければOKです。

Kodaさんからジュースの差し入れを貰いましてごちそうさまです。暑い中喉の渇きを潤すことができました。

むげんさんから色々な話を聞きながら釣りをしています。まあ話の内容は面白くていいのですが、浮子の動きは面白くありません。

ほとんど動きませんが、時々ツンとかズルっとか入ったのを合わせてカラ。消し込んだ浮子に体が動いてしまったり・・・そうこうしていると、ほっぺに1枚かかりました。ちぃっ。

ウドンのまぶし粉の付け方も泥被せたり圧変えたりなどやることをやってみましたけど・・・
待ち釣り気味にだんだんなっていきます。
お昼のおにぎりを食べ気分転換してから、エサうち再開しても水溜りにエサを打ち続ける感じがします。
眠くなれ~。浮子を動かさないから眠くな~れ。大池の妖精(悪魔?)が呟いているような気がする・・・眠くなる。眠い。
なんだかこのままだとダメみたい。

1時前になり、竿替えします。
竿 ダイワ月光 8尺
浮子 さみだれウドン浮子 5番 0.6mm削り出し
道糸 東レ 将鱗 TYPEⅡ 0.8号
ハリス 0.4号
上 東レ将鱗TYPEⅡ 30cm、
下 東レ将鱗スーパープロプラス 34cm
ハリ ダンゴマスター4号


棚を取ってみたらほぼ天々に近い感じです。さあエサ打ち開始。

でも異常なし。反応なし。気力は・・・このままだと「なし」になりそう・・・

ウドンの大きさ、まぶし粉の付け方など探っていきますが、反応なし。

待ち釣り気味になってきていますので、回転を上げていきます。エサ落ちまで出て数度トップが1目動くだけ横誘いをして打ち返す。
ウドンはできるだけ回収して捨て、新しくまぶし粉を付けたウドンを打ち出す。

硬めの普通の粘りのあるウドンに圧を掛けて泥を被せてエサ打ちしたり、泥を被せずにしてみたけど後少し反応が欲しい。
粘りの強いウドンを使ってまぶし粉は整える程度にして浮子の立つ少し先に落とし込みでエサを打ち込むようにして、受け触りがあれば待ち。なければエサを付け直して打ち返す。

すると、これが効いたようで、終了30分前からエンジンが掛かり馴染んで返ってから
ズバッと飲まれて1枚。
ジワジワ・・・チクッ
モヤモヤ・・・チクッ
その後残り10分で
ジワジワ・・・チクッ。ツンッで2匹追加。
そして時間となり終了しました。

結果:6枚、4.2kg
28位



参加者は60名を越えたようです。釣るのが難しいから皆さん攻略のために集まるのかなぁ~。
カッパはそうです。

今日は小池の釣果がよかったようですね。小池だと型もいいです。
8尺を出したお陰で渋い中なんとか釣れて喜んでいますし、今回は積極的に竿替え、餌付け色々したのもよかったかも。

次回はいつ釣りに行こうかな?

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koda)
2018-09-10 08:37:34
おはようございます

「釣れ○○釣り堀」・・・の面目躍如でしたですね。
爺も、久しぶりに楽しめるかなと…見事に裏切られましたね。

そんな中28位おみごとです。

そして高価なもの、すみません。
以前キツイ一言・・・気にせず自然体でのお付き合い宜しくです。もう爺ですのでリラックスに。
返信する
Re:Unknown (カッパ)
2018-09-10 12:15:05
kodaさん
今回もお世話になりました。
大池があれほど釣れないとは思いませんでしたね。ブログにも書いたようにある意味期待を裏切らない・・・爆
ジュースどうもありがとうございました。暑かったので助かりました。
来月もよろしくお願いしますm(__)m
返信する
お疲れ様でした<(_ _)> (REN)
2018-09-10 13:39:19
大池、渋かったですね
最後は8尺だったんですね
怒涛の追い込みでしたね!

来月は少しは気温も安定して喰ってくれると良いのですが…

※素敵なもの、ありがとうございました!!!
返信する
Unknown (むげん)
2018-09-10 21:33:46
お疲れ様でした。
渋かったですね!
初凸になるかと焦りました(^^;
最後は9尺じゃなく8尺でしたか…
完全にヘラはヘチ周りを回遊していたのかな?

お土産ありがとうございましたm(__)m
返信する
Unknown (「や」)
2018-09-11 05:53:41
おはようございます。
参加ありがとうございました。
消毒の効果も金曜までだったようで
大池はひどかったですね。
あの条件下で28位は立派ですよ!!
自分は3時間でギブアップ今回も凸でした。
10月例会もよろしくお願いします。
お土産ありがとうございました。
返信する
Re:お疲れ様でした<(_ _)> (カッパ)
2018-09-11 07:04:11
RENさん
お疲れさまでした。
消毒が入ったから少しだけ期待していたのですが、いつもの小川園で渋かったです(>_<)ね

最後は16尺を出すか、8尺を出すか迷いがありましたが、RENさんが長いのを止めて短くしているのを参考に短い方が武があると考えて8尺を選択してみました。ヘチに回遊したヘラが食ってきてくれて最後の最後に怒涛の釣り込みができました。

本当に来月は食ってきて欲しいですね。
来月もよろしくお願いします。
返信する
Re:Unknown (カッパ)
2018-09-11 07:10:32
むげんさん
まさかむげんさんが凸りそうになるとは思っていなかったので、ビックリしていました。
最後は長い(16尺)のか短い(8尺)のかどっちにしようか迷いましたが、短い方にして正解でした。
いつものようにヤツのこと教えて貰いどうもありがとうございます。

来月もよろしくお願いしますm(__)m
返信する
Re:Unknown (カッパ)
2018-09-11 07:17:03
「や」さん
今月もお世話になりました。
消毒の効果が効かなくなっていたのは残念でしたが、いつもの小川園ですので、あまり気にしないように…1枚釣れるまでは、ハラハラしていましたが…
最後は8尺がよかったようで、ヘチ周りのヘラを釣ることができて嬉しいです。
欲を言えば1つ上ならフナ賞…欲張りです。
来月もよろしくお願いしますm(__)m
返信する
順調にレベルアップ (ラゴス)
2018-09-15 22:01:57
かなりレベルアップされてるみたいですねぇ。
僕も頑張らねば。とは言えカッパさんほど研究熱心じゃないからなぁ。月曜日は休みなのでどこかで腕をみがいてきます。
返信する
Re:順調にレベルアップ (カッパ)
2018-09-16 00:08:13
ラゴスさん
お久しぶりです。
月曜日は釣を満喫されるといいですね。

カッバは最近ヘラブナ釣りに行くよりもちょっと別のことに夢中になっていますから、こちらのブログの方の更新が少なくなっていますね。
今日も釣りではなく、別の方に行く予定でしたが、子供の用事で行けませんでしたので、明日から行く予定です。
釣りについては小川園の同好会は間違いなく行くので第二日曜日のブログは載せそうです(^^;
返信する

コメントを投稿