goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

青少年まつり 2018

2018年06月16日 18時19分15秒 | 町会長雑記

青少年まつり

6月3日(日)グリーンセンターで第1日曜日に開催されています

梅雨入り前の絶好の天気に恵まれました

栄2太鼓クラブも設立以来ほぼ毎年参加して 演奏を披露しています

正午ごろ 会場目指して 散歩ならぬママチャリでのサイクリングと相成りました

約30分後 ヒーヒー漕ぎながら 正面入り口付近の駐輪場に到着

出演者では無いので 入場券を購入の上 中に入ります

出演する数チームを取り仕切る初午太鼓協議会の河野会長にご挨拶

多くの露店が立ち並んでいる場内を散策したり演奏を見たりして

約1時間の滞在でした

芝川沿いのサイクリングロードを颯爽?と帰路につきました

 

 


もう一つの会議

2018年06月07日 08時47分26秒 | 町会長雑記

 先月の25日(金)に開催された当町会の「第68期定期総会」は

既にご案内の通りですが その日の午後2時から スキップシティにて

「全市合同町会役員会議」が開催されました

市長をはじめ市の中枢を担う各部長が席を連ねます

議会のようですね

定刻議場が閉鎖され 会議が始まります

市長の挨拶に始まり、来賓として市議会議長が挨拶し議長が退室したところで

19名の連合町会長の一人が議長を務め議事が始まります

この5月に開催される会議は合同町会役員と明記し各町会から町会長の他の役員も出席可能となっています

他に11月、2月にも同様の会議がありますが こちらは 「全市町会長会議」と称して町会長のみの参加です

例年5月の会議は 新年度入りという事でメニューが盛り沢山 です

私は 時折夕に開催する町会の総会の進行スケジュールの事が頭をよぎるのですが

各部長からの説明に耳を澄ませて聞いています

約1時間で議事がおわりを迎えました

この後、まだ 町会の様々な事情や活動を紹介するものや

コミュニティ協議会も開催されます

 

 


6月の主な行事予定

2018年06月01日 17時25分56秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 3日 青少年祭り グリーンセンター 太鼓クラブ 出演予定

 9日 幸栄地区連合町会 総会 午後5時半~ リリア

10日 地区婦人バレーボール大会 午前9時~ 中央ふれあい館

24日 資源回収 午前8時半~ 

26日 市街地総合事業協議会 総会 午後2時~ メディアセブン

    川口市防犯協会 総会 午後2時~ フレンディア 4F


総会への道 №05 総会終了

2018年05月29日 08時32分22秒 | 町会長雑記

 5月25日金曜日 午後6時

会館前庭に受付を設け 会員やご来賓の方々をお迎えいたします

定刻6時半 総会の開会です

議事に入る前に 議長より 

参加された会員は36名、欠席による委任状の数は630通

定足数は620ですので 総会の成立です と告げられ

懸念されていた定足数もなんとかクリアーする事が出来ました

早速、議事に入ります

上程された議案の説明もスムーズに進行します

平成29年度68期の報告も終わり

平成30年度69期の事業計画案、予算案、役員人事案も定まりました

議長より 「今期通算69期となりますが

法人化し移転登記も完了し新たなスタートを迎えます

私的には新生町会の「第1期」と考え 職務を全うしたいと思っています」と

告げられました

1時間を少し超える会議、皆さん大変お疲れ様でした

その後、会場を2階広間に移し ご来賓を交えての懇親会が始まりました

約1時間 楽しい時間を過ごす事が出来ました 参加された多くの皆さん

ありがとうございました

 


総会への道 №04

2018年05月22日 18時04分40秒 | 町会長雑記

 5月22日火曜日 郵便が届きました

郵便局と会館事務の都合で料金着払いの町会宛郵便は週一回火曜日配達となっています

25日開催の総会の出欠届の最終便となります

各班長さんをはじめ、賃貸マンションのオーナーさん

管理会社の方、分譲マンションでは管理組合の役員の方々等

多くの方にご協力を頂き 出欠届及び委任状の回収にご尽力を賜りました

昨年度の法人化(地縁認可団体)により今回初めての総会において

定足数の確保が最大の懸案事項でしたが

お陰様で本日委任状だけでその定足数+αに到達を致しました

それに総会に出席される方を合わせれば十分な数です

 6名の方の共有名義の権利証書を3代前の町会長の佐々木さんから手渡され

その事を知ったのが5年程前の事です それから移転登記の為の勉強をし

そのために必須の法人化を目指してから4年の月日がたちました

法人化の申請にはいくつかの条件が必要でした

署名の確保は勿論ですが、町会規約の改正をしその中に定足数の条項を加えるものでした

その時から総会を開催するために必要な定足数確保の問題がいつも頭を悩ませていました

法人化の為の署名集めに2年、法人化申請と移転登記申請には約1年と

想定よりも早く移転登記が実現致しましたが

今総会が開催されなければ その苦労も水の泡となる所でした

これでやっとスタートラインに立つ事が出来ます

町会は69期を迎えますが

新生町会の第1期と考えています

これからも町会運営並びに活動につきまして

ご理解とご協力をお願い申し上げます

 


地区ソフトボール大会

2018年05月14日 10時31分21秒 | 町会長雑記

 5月13日 日曜日 先週に続き 地区レクレーション協会主催の

正式には「幸栄地区 壮年ソフトボール大会」と称します

(壮年とついているのは 40代50代60代に人数割り当てを設け

若手(20代30代)だけでのチーム編成が出来なくなるよう配慮されているからです)

曇天の中 午前8時30分~ 南中学校グランドにて開催されました

開会式が終わり 少しのインターバルの後 2面を使用して 試合が開始されました

栄2チームはBブロックの1回戦から 出場です

相手は若手中心の幸1チーム 

試合は投手戦ならぬ貧打戦?(あら、失礼) 2回を終えて 1-1です

3回表に4点を失い その裏 1点を返し 3-5とリードされています

4回表を無得点に押さえ その裏 5点の大量得点により 8-5と逆転

主審より時間制限の規定により 5回で終了とコールされました

その5回表も無得点に押さえ 8x-5 で勝利しました

某町会長は5回を投げ抜き 完投勝利です

次の対戦相手は シード(くじ引き)されている 栄3チームです

この試合に勝てば 決勝戦に進出なのですが

栄3チームから進出辞退の申し出があり 実際の勝敗に関わらず

栄2の決勝戦進出が対戦前に決まりました

結果は18-6でした

11時半 3位決定戦 5位決定戦も順調に終わり 最後の決勝戦が始まりました

Aブロックからは予想通り栄1チームが勝ち上がって来ました

市の大会にも出場している 超が付くほどの強豪チームです

年に2回(地区大会)の超急造チームでは歯が立つわけもありません

時折雨も落ちてきましたが 最後まで試合が出来ました

結果は 11-0 完敗でした  某町会長の戦績は2試合完投で1勝1敗でした

それでも 準優勝 

今回からの新しいユニフォーム、帽子 が輝いていました

 参加して頂いた 皆さん 3試合の長丁場 大変お疲れ様でした

 

 

 


地区卓球大会

2018年05月08日 11時06分12秒 | 町会長雑記

 ゴールデンウィーク最後の

5月6日 日曜日 中央ふれあい館体育ルーム にて 表記の大会が開催されました

男子6チーム のトーナメント 

女子は 幸3チームが不参加となり 4チームでのリーグ戦と変更されました

9時の開会式が終わり 直ちに 試合が開始されました

国別対抗の団体戦のTV中継観戦に盛り上がっていた時期

世界戦は全試合シングルですがこの大会は

シングルス4試合ダブルス1試合 の5試合で3勝以上が勝ち上がります

レベルも会場も桁違いですが ルールは一緒 

写真3枚目の左手前のブルーのシャツを着た方の 

ポイントを取る毎の「チョレイ」や「サー」の声が館内に響きます

他のテーブルからも声援や掛け声が聞こえてきます

大変盛り上がりました

結果は

卓球クラブの無い栄2チーム

年に一度しかラケットを手にしない方が殆どです

毎週練習しているチームに敵うはずもありませんね

それでも 男子5位 女子は3位でした

参加された皆さん大変お疲れ様でした


5月の主な行事予定

2018年04月30日 16時30分21秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

   終了後 役員会

 6日 地区卓球大会 午前9時~ 中央ふれあい館

10日 「地区青少年育成協議会」 総会 午後7時~ 幸栄公民館

11日 南中学校PTA歓送迎会 午後6時~ 

12日 本町小学校PTA歓送迎会 午後5時半~

13日 地区壮年ソフトボール大会 午前8時半~ 南中グランド

19日 「栄寿会」 総会 午前11時~ 会館1F

24日 本町小学校「あおぎり会」総会 懇親会 

25日 全市合同町会役員会議 午後2時~

   町会定期総会 午後6時半~ 会館1F

26日 本町小学校「体育祭」

27日 資源回収 午前8時半~

29日 市街地総合協議会 午後2時~ メディアセブン

          地区町会長会議 午後7時~ 幸栄公民館(31日が変更となりました)

31日 栄町3丁目銀座地区市街地再開発組合設立祝賀会 午後6時~

   


総会への道 №03 険しい道

2018年04月28日 16時09分25秒 | 町会長雑記

 ゴールデンウィークに突入しました

予定満載の方  それなりの方 

中には稼ぎ時と お仕事の方 いろいろいらっしゃると思いますが

元気にこの1週間 を過ごしましょう

 

 さて、定期総会のご案内もそろそろ各ご家庭に届いた頃だと思います

今までと違うアプローチに戸惑う方も多くいらっしゃる事と思います

法人化そのものの意味に始まり、総会の定足数※の事など意に返さない方が多くいるのも

今までの総会のやり方を思えば当然です

※定足数とは〈総会の出席者数+欠席者の委任状数〉が全加入会員世帯数の1/2を満たす事です

組合の様な団体から、公的な団体、マンションの管理組合等では至極当然な事と慣れている方でも

町会となると そこまでの意識が無いのも無理がないのかも知れません

 地域に根差した町会と言っても活動に関わる人と、そうでない人の温度差はかなりあるようです

法人化を目指した約3年前から、この定足数が頭を悩ますだろうと危惧はしていました

昨年の6月に法人化認定を受けたときから 事あるごとに告知してお伝えしてきたのですが

それが現実のものとしてのしかかって来ました 

それでも、開催しなければなりません

最後まであきらめずに告知をして行きます

 皆様方にも更なるご協力とご支援をお願い致します

 

 

 


総会への道 №02

2018年04月18日 18時55分47秒 | 町会長雑記

 4月18日(水曜日) 

29年度 事業報告書  29年度 収支決算報告書

29年度 特別会計報告書  29年度 財産目録及び監査報告書

30年度 役員一覧表(案)  30年度 事業計画書(案)

30年度 収支予算書(案) 

議案に関わる必要な書類が全て整いました

明日から 順次、町会員全ての世帯に 総会案内状をご送付致します

案内状には 出欠届並びに欠席の場合の委任状も付いていますので

5月15日までに 必ずご返信下さい

但し、ご返信の方法はお住いのカテゴリーにより異なっております