goo blog サービス終了のお知らせ 

川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

3月の主な行事予定

2018年03月01日 09時07分22秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

10日 地区社協、連合町会共催「史跡巡り」 迎賓館他

11日 第48回「初午太鼓コンクール」 リリアメインホール

    栄2太鼓クラブ 2チーム 子供の部

    栄2打楽団 2チーム 一般の部  出場予定

14日 8間道路一方通行解除 開通式午前10時

   慣れるまで暫くの期間混乱を生じる可能性があります、十分お気を付け下さい

15日 南中学校 卒業証書授与式 午前10時~ 

   地区町会長会議 午後7時~  幸栄公民館

17日 育成部子ども会「6年生を送る会」「ボーリング大会」午前10時~

22日 本町小学校 卒業証書授与式 午前9時半~

   本町小学校「謝恩会」午後5時半~

25日 資源回収 午前8時半~

 


新庁舎 起工式

2018年02月22日 09時22分41秒 | 町会長雑記

 またまたご無沙汰になってしまい恐縮です

1か月も前の出来事です

ご承知の通り 既に解体が殆ど済んだ旧市民会館跡地での第1期棟工事が始まっておりますが

それに先立ち 1月11日木曜日 午前10時より 同地にて 「起工式」が執り行われました

サーカス小屋?を思わせるような大きなテントの中は

暖房も良く効きコートを脱いだ多くの関係者がすでに開式を待っています

中央には第1期棟工事の完成模型が飾られています

神殿に向かっての座席表に従って手を清めてから着座します

定刻 式が始まります

川口神社の竹本宮司により粛々と安全祈願等の式が進み

施主である奥ノ木市長の挨拶 施工会社 設計監理等の社長や担当の紹介があり 閉式となりました

出口では 市長、副市長 が並んでのお見送りです

竣工は再来年の3月と聞いています

(そうオリンピック開催の年ですね)

実際どんな風景になるのか、中の様子がどうなのか 楽しみですね

 

ご注意

工事期間中、付近は工事車両の出入りが頻繁に行われます

市役所前道路は勿論の事隣接する道路を通る際も十分注意して下さい

 

 


2月の主な行事予定

2018年02月02日 13時22分14秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

  3日 本町小学校「第3回学校公開日」

    第2回学校関係者評価委員会 午前10時~ 

 4日 川口市長選 投開票日

 7日 全市町会長会議 午後2時~ SKIP CITY

 8日 市街地総合協議会 午後1時~ メディアセブン

 9日 南中学校「立志式」午後1時45分~

23日 テロ対策特別訓練  キュポラ広場

25日 資源回収 午前8時半~

    「Y'S CUPミニテニストーナメント」 午前10時~ 中央ふれあい館


パトロール2題

2018年01月27日 09時28分58秒 | 町会長雑記

 流石に1か月以上も前のしかも昨年の話となると鬼はどうするのかな

 さて、12月15日金曜日 川口神社恒例の「おかめ市」が寒空の中、開かれました

中央通りを南に向かい産業道路に来ると

いつもの風景が目に飛び込んで来ます

通りの両側には所狭しと露店が並び売り子は準備に余念が有りません

境内に入ると 一面「おかめ」が軒に並びます

我が家では毎年午後の早目の時間帯にこの「おかめ」を購入に参ります

 そして来客のピークとなる夕方6時半 金山会館に幸栄地区6町会の有志が集います

市青少年保護育成本部の声がけによる 街頭パトロール参加の為です

7時から約1時間 露店の中を 廻ります

補導が目的ではありません

腕章を付けた大人の行列が 目に留まり それが多少なりとも抑止に役立てばとの思いです

 午後8時前 旧マンモス交番前にて解散となりました

翌週22日金曜日 午後7時半

恒例となった2学期終業式の夜の「防犯パトロール」です

町会会館には市の防犯対策室の職員さんはじめ町会有志の方 10数名が集まりました

8時から2班に分かれ チョッキをまとい赤色灯を持って 町内を回ります

目的は 防犯灯の位置や点灯の確認 不審物や段ボール等が家の近くに置かれているかどうか

さらに 不法投棄のゴミの様子などを 地図に書き記して回ります

9時前に 2班が帰って来ました

防犯灯の不具合等は来年度の予算化に役立てる事になります

また市の管理化にある防犯灯や街路灯についての不具合や

不法投棄のゴミ、粗大ごみなども担当部署に速やかに連絡致します

 

派手なイベントも地域の活性化に役立つと思いますが

こういった地道な活動も町会を支える大事な事と考えています

 

両日とも寒い中 参加された方には 深く感謝致します

大変ありがとうございました

 


6町会

2018年01月20日 13時01分22秒 | 町会長雑記

 ご無沙汰です

しかも昨年の話で大変恐縮です 

12月3日の大規模公園清掃以来の記事です

その翌週12月10日日曜日のお話です

毎年恒例の12月第2日曜日 幸栄地区6町会の内4町会での「餅つき大会」風景です

午前8時から設営開始 9時にはつき手の有志も揃いました

9時半開始です 

軌道に乗ったところで、いつものお散歩に出かけます

先ずは栄1

まだ子供たちの姿は見えません準備に余念がありません

次は栄3 

樹モール公園での開催です

さて、最後に幸1

3町会とも広々した公園を会場にしています

この日は比較的穏やかな気候で 人出も多く どちらも大変盛会でした

栄2でついた「きもち」をお届けに表敬訪問 そしてそれぞれの町会の「きもち」を頂いて帰ります

 会館に戻ります

家族連れの方々が多く来場されています

12時を回りそろそろ付納めが近付いて来ます

皆さん大変お疲れ様でした

各町会それぞれ運営には特徴があり とても参考になります

翌日曜日の17日 幸3町会の餅つき大会にも顔を出します

栄2と同様 町会会館が会場です

御出汁と柚子の香りのきいた お雑煮を頂きました ご馳走様

さて、幸2は?

翌週24日に開催されました 11時頃伺ったのですが 既に付き終わり

一般客は解散していました

この町会は会館ととても小さな公園が隣接しているので それをうまく利用しての大会です

 


平成30年1月の主な行事予定

2018年01月04日 16時31分28秒 | 町会長雑記

 6日 町会会館 開館 この日より町会「新年会」申込スタート

    市主催「新春交礼会」午前10時~ リリアメインホール

11日 川口市新庁舎1期棟「起工式」午前10時~ 市民会館跡地

         竣工は2020年3月の予定 工事車両の出入りの為 近くを通る際は十分注意

13日 栄寿会「新年会」 午前11時~  会館2F

17日 町会主催「新年会」 午後6時半~

21日 「資源回収」  今月のみ第4から第3日曜日に変更です ご注意下さい

 

告知 来る3月14日水曜日より 八間道路の一方通行部分

(中央道通り~オートレース通り)が対面通行となり 全面対面通行となります

以降 慣れるまでの暫くの間は細心の注意をはらい通行して下さい


感謝と御礼

2018年01月02日 20時58分46秒 | 町会長雑記

 難解を極めると考えられていた6名(全て故人)共有名義の

 町会会館の土地の町会組織への「移転登記」が昨年末に

 完了致しました

 
             
     
             
約3年前に地方自治法の改正による特例が公布されそれを利すれば  
             

 移転登記も可能かと考えたすえ 平成27年度の総会での決議を経て

 その為に必須の「町会法人化」(地縁認可団体)を目指すことに致しました

             
 「法人化署名運動」には2年の月日を費やしました    
             

 そして市長より地縁認可団体の認定が下りたのは

 昨年6月中旬の事です

   
             

 

 そこから約半年 市の担当部局の自治振興課並びに川口法務局との

             

 調整を経て必要な全ての書類を揃えて移転登記申請まで

 たどり着くことが出来ました

 
             

 これもひとえに関わった多くの方のご理解とご協力の

 賜物と深く感謝申し上げます

 

 当初よりご助言を賜りました司法書士N瀬様

 自治振興課のS切次長、担当Y田様他職員の皆様にも 

 厚く御礼申し上げます

 川口市がこの4月から中核市となるのと同様

 平成30年 栄町2丁目町会の新たな歴史の始まりです

   
             
             

謹賀新年

2018年01月01日 19時21分44秒 | 町会長雑記

  明けましておめでとうございます

輝かしい年の始めに当たり

皆様の一年のご健勝をお祈りします

本年も昨年同様変わらぬご厚誼のほど

何卒宜しくお願いいたします


環境美化 その2

2017年12月16日 15時59分00秒 | 町会長雑記

大規模公園清掃

12月3日(日) 午前8時前 絶好の晴天に恵まれ青木町公園より「川口マラソン」のスタートです

 町会では恒例の「大規模公園清掃」が「サン緑地公園」にて 午前8時半から スタートです

スライドは順不同になってしまい 想像の羽を広げてご覧ください

今回も多くの有志の方の参加を得ました

女性部をはじめ育成部子ども会、育成部太鼓クラブの親子連れ

そしてこのために存在すると言っても過言ではない「園芸クラブ」のメンバーが揃いました

どの公園もそうですがこの時期の落ち葉は半端ではありませんね

少ない人数では最初からやる気も起きませんが 大勢の加勢を得て

次々と袋に詰めていきます

男性陣はU字溝の泥の撤去です これも半端ではありません

さて、なんやかんやで 作業は進み 10時半頃 終了を迎えました

最後に参加した全員で お茶やジュースで 打ち上げの乾杯です

皆さん大変お疲れ様でした 

 


12月の主な行事予定

2017年12月01日 07時40分52秒 | 町会長雑記

 残すところあと1ヶ月、心穏やかに新年を迎えられるよう元気に頑張りましょう

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

    終了後 役員会

 3日 「大規模公園清掃」 午前9時~ サン緑地公園

 7日 地区町会長及び各協議会代表合同会議

 9日 育成部こども会「クリスマス会」 幸栄公民館

10日 第31回「もちつき大会」 午前10時~ 会館1F及び前庭 少雨決行

15日 「おかめ市」街頭補導 午後7時~

16日 育成部太鼓クラブ「バチ納め」 会館2F

17日 体育部忘年会

22日 年末防犯パトロール 午後8時~ 集合7時半 会館1F

24日 資源回収 午前8時半~

 年末年始会館の休館日 12月30日(土)~1月5日(金)

 


環境美化 その1 

2017年11月29日 18時50分16秒 | 町会長雑記

 11月19日(日) 恒例となった「全市一斉クリーンタウン作戦」と銘打った

町内の路上の清掃作業です

8時半 どれ位の方の参加があるのか気をもみながら 会館で待機です

資源回収組、子供会組、女性部組等々集まって来ます

総勢30名をゆうに超えています

9時少し前 町内を4つの区域に分け それぞれにリーダーを決め

人数を割り振り 定刻9時清掃スタートです

留守番役の私を含め3名が会館に残ります

この日は会館園庭の剪定作業も同時に行うと考えていました

3週間後の「餅つき大会」に備えての作業です

園芸クラブの精鋭?3名で剪定が始まります

9時45分を過ぎると 町内清掃組がちらちら帰って来て

伐採した葉や枝の掃除を手伝ってくれます

大勢で作業するとアッと言う間に片付いていきます

ご覧のようにさっぱりしました

10時全ての組が帰って来ました

路上のゴミは分別し 用意したトラックに積み込み 

所定の栄1町内の公園に運びます

皆さん大変お疲れ様でした

 

さて、翌週の26日

いつもの資源回収です

今回は中5週という事で 何時もより量が多い気がします

この日も多くの方の参加を得ました

とてもありがたい事です

12月3日は「大規模公園清掃」と続きます

 

 

 


新装開店

2017年11月23日 12時26分42秒 | 町会長雑記

 11月11日、12日の両日

「幸栄公民館」初の文化祭が行われました

昨年までの栄町公民館とは場所は勿論、建物内のレイアウトも

全く勝手が違います 

どんな感じかと バレーボール大会の合間をぬって 様子を見に伺いました

展示関係はそれほどの相違はありませんが

ホールが出来たことにより ダンス系各クラブの発表会が目新しいです

軽食コーナーも以前と同様に 美味しいものをリーズナブルな価格で提供していました

地区は違いますが

本町小学校からの展示がありましたので チョッとだけご紹介いたします

習字と絵画の展示でした


スポーツの秋 その3 

2017年11月23日 12時03分51秒 | 町会長雑記

 11月12日 中央ふれあい館にて地区バレーボール大会が開催されました

室内イベントは雨天中止がありません この秋のスポーツ関連イベントもこれで終わります

この所栄3町会、幸3町会からの参加がありません

4町会での総当たりが組まれました

第1試合は栄2vs.幸2 

昨年度の市中央大会のチャンピオンの幸2チームにどこまで肉薄するか

好試合が期待されます

開会式が終わり 公式練習も済み

試合開始です

栄2チームです

こちらが幸2チーム

さてホイッスルでプレイボール

第1セットは栄2が、第2セットは幸2 予想通りの接戦です

第3セットは21-20で辛くも幸2がものにし 逆転勝利です

善戦むなしく敗れたとは言え 栄2チーム好プレイが目につきました

午後3時過ぎ 全ての試合が終わり

優勝は幸2チーム、栄2チームは準優勝でした お疲れ様でした

 


無題

2017年11月16日 16時12分37秒 | 町会長雑記

10月19,20日に高徳慶明様

11月10,11日に矢作泰敏様

ご両名の葬儀並びに告別式が執り行われました

 高徳様は栄2町会長を務められ町会はもとより地域の発展に寄与されました

その後も20数年に亘り町会相談役として定例の理事会やイベント等にも欠かさず

ご出席されていました

 矢作様は栄町1丁目の現職の町会長でした

町内の差配はもちろんの事、連合町会でも中枢を担ってきた方です

まだ62歳というあまりにも早いご逝去にご遺族、ご親族の方々は勿論の事

各関係者に与えたショックは相当のものとお察し申し上げます

 

こころよりお悔やみを申し上げます

改めて哀悼の意を表し

ご冥福をお祈り致します

合掌


11月の主な行事予定

2017年11月01日 08時23分14秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

          終了後 役員会

11日 幸栄公民館 文化祭 

12日   〃

12日 「地区バレーボール大会」 午前9時~ 中央ふれあい館

15日 地区青少年育成協議会 会合 午後7時~ 幸栄公民館

19日 全市一斉クリーンタウン作戦  午前9時~10時 

    集合8時45分 会館1F  町内の道路の清掃です

26日 資源回収 午前9時~