1月31日に引越しの荷物出しを終え、2月1日に北九州を後にしました。
1月31日は荷物出しの傍ら、大阪国際女子マラソンをTV観戦。
スタート時より後半のほうが6℃も気温が下がったようです。
雨も強くなり、厳しいコンディションの中のレース。Nさん、お疲れ様でした。
ところで単身赴任というのは二重生活の分、いろいろと物入りです。
電化製品はほぼ揃いましたが、問題は調理部門(笑)。
包丁、鍋関係と調味料。これが面倒です。
必要になったものを必要な分、ボチボチとという感じでしょうか。
いろいろな買い物にはまぁまぁ近い巨大なyoume townが便利です。
そこで買い物の途中、讃岐うどん②をいただきました。
店内に入ってメニューを見ると何と「ごぼ天」があります。九州だけかと思ってました。
思わず注文してました。讃岐うどんでは邪道?

麺のこしはしっかり、出汁も美味かったですが、まだ北九州の出汁に愛着を感じます。
これからのうどん行脚の中でいろいろ変化するでしょうか?
ところで転任休暇の最終日の2月3日午後、時間をつくって嫁と琴平へ。
ここはご存知、金比羅宮があります。もちろん初参拝。
向かう琴電の中で嫁の実家から気になる連絡があり、そのことも含めしっかりお参りしようと。
昔ながらの参道、本宮まで700段を超える階段を上っていきます。


参道の店のおばちゃんが杖を貸してくれました。嫁の息が上がります。ボチボチ上りましょう。
本宮、しっかりお参りして、眺めを堪能。


お守りもいただきました。節分ということで参道で豆など購入。

下りも気をつけて下ります。
参道の最後のほうには由緒ある旅館なども見られました。


ここまで走って、最後は階段トレーニングというのもいいかも。温泉もあるし。
次の楽しみができました。
さて、いよいよ今日から新任地での出勤です。
本格的な仕事は明日からですが、まずはしっかり打合せ。頑張りましょう!
1月31日は荷物出しの傍ら、大阪国際女子マラソンをTV観戦。
スタート時より後半のほうが6℃も気温が下がったようです。
雨も強くなり、厳しいコンディションの中のレース。Nさん、お疲れ様でした。
ところで単身赴任というのは二重生活の分、いろいろと物入りです。
電化製品はほぼ揃いましたが、問題は調理部門(笑)。
包丁、鍋関係と調味料。これが面倒です。
必要になったものを必要な分、ボチボチとという感じでしょうか。
いろいろな買い物にはまぁまぁ近い巨大なyoume townが便利です。
そこで買い物の途中、讃岐うどん②をいただきました。
店内に入ってメニューを見ると何と「ごぼ天」があります。九州だけかと思ってました。
思わず注文してました。讃岐うどんでは邪道?

麺のこしはしっかり、出汁も美味かったですが、まだ北九州の出汁に愛着を感じます。
これからのうどん行脚の中でいろいろ変化するでしょうか?
ところで転任休暇の最終日の2月3日午後、時間をつくって嫁と琴平へ。
ここはご存知、金比羅宮があります。もちろん初参拝。
向かう琴電の中で嫁の実家から気になる連絡があり、そのことも含めしっかりお参りしようと。
昔ながらの参道、本宮まで700段を超える階段を上っていきます。


参道の店のおばちゃんが杖を貸してくれました。嫁の息が上がります。ボチボチ上りましょう。
本宮、しっかりお参りして、眺めを堪能。


お守りもいただきました。節分ということで参道で豆など購入。

下りも気をつけて下ります。
参道の最後のほうには由緒ある旅館なども見られました。


ここまで走って、最後は階段トレーニングというのもいいかも。温泉もあるし。
次の楽しみができました。
さて、いよいよ今日から新任地での出勤です。
本格的な仕事は明日からですが、まずはしっかり打合せ。頑張りましょう!
なんだか九州にはない風情がありますね。
気候はやっぱり温暖でしょう。大坂の寒さがまだトラウマで残っている身としては「暖か」とか「温暖」とか心が引かれてしまいます。
冷たく強い風が吹いています。
ただ、温暖な気候の土地だと聞いているので、
北九州の冬よりは穏やかかもしれません。
寒さ、トラウマになっちゃいましたか?
それだけ厳しかったんですね。
しっかり癒してから、次へ踏み出してください。
自分としてはうどん特集も楽しみですが、トナさんの新しいランコースも楽しみにしています。
うどんはまだまだ開拓とは行きません。
店多すぎです(笑)。
ランコース、なかなか開拓できるほどはしれていません。
来週の月曜は休みなので、ちょっと頑張ろうかな?という感じです。 行けたらアップしますね。
って、気づくの遅すぎですね~~~
ということは今年の100キロは
四万十ですか?阿蘇はなしですね。
ご心配かけた腰ですが、だいぶ良くなってきましたよ。
今日は行きつけの整骨院へ行ってきます。
久しぶりの一人暮らしです。
不自由なこと、不自由なこと(笑)。
阿蘇は無理ですねぇ。残念!
何とか四万十にと思っていますが、如何なりますやら。
腰無理せず、間に合わせてください。
くれぐれもお大事に。