4/12(月)
月・火連休の初日。
天気予報は火曜雨、月曜は曇りのち雨。
利用する2つの予報サイトでは、天気jpは昼から雨、ウェザーニュースは午前8時から雨。
雨降る前に乗っておこうと5:30スタート。
コースは別大国道⇒堀田三差路⇒坊主地獄前⇒十文字展望台⇒APU⇒別大国道
坊主地獄前から扇山、野焼きが施されていた。

上って十文字展望台は五里霧中。

下って10号線では制服に大きなリュックを背負った高校生が、ロードバイクで抜いていった。
足元を見るとビンディングシューズ、それで通学するんだと感心。
当然追うことはせず、素直にちぎられました(笑)。
別府で小さな雨が降り始め、いったん上がったけど大分市内直前からまた降り始めた。
時間的にはウェザーニュースに軍配。
ただ、路面が湿る程度で、濡れることなく帰宅できました。
ところで今回初めてStravaを使ってみた。
便利だなぁ、これからも使おうと思った次第。
獲得標高がはっきりわかるのが良いなぁ。
GPSサイコンあれば済むことだけど・・・。
月・火連休の初日。
天気予報は火曜雨、月曜は曇りのち雨。
利用する2つの予報サイトでは、天気jpは昼から雨、ウェザーニュースは午前8時から雨。
雨降る前に乗っておこうと5:30スタート。
コースは別大国道⇒堀田三差路⇒坊主地獄前⇒十文字展望台⇒APU⇒別大国道
坊主地獄前から扇山、野焼きが施されていた。

上って十文字展望台は五里霧中。

下って10号線では制服に大きなリュックを背負った高校生が、ロードバイクで抜いていった。
足元を見るとビンディングシューズ、それで通学するんだと感心。
当然追うことはせず、素直にちぎられました(笑)。
別府で小さな雨が降り始め、いったん上がったけど大分市内直前からまた降り始めた。
時間的にはウェザーニュースに軍配。
ただ、路面が湿る程度で、濡れることなく帰宅できました。
ところで今回初めてStravaを使ってみた。
便利だなぁ、これからも使おうと思った次第。
獲得標高がはっきりわかるのが良いなぁ。
GPSサイコンあれば済むことだけど・・・。
私は走るときはガーミンくんで支障なく道案内もしてもらえるのですが、山を行くときにはヤマップを使ってます。
でも最近ルートのダウンロードがひと月2件までと使いにくくなってしまって、年会費4600円也のプレミアムにしようかどうか思案中。
ただいまお試し無料期間なんですが、それほど使いこなせないし、やっぱり無料で行こうかと思います。
ヤマップは大学サイクリング同好会の先輩が使っていて、時々インスタにルートを載せています。
Strava、有料もあるようですが、ネットでは無料で十分との評価です。
何をどこまで求めるかですね。