3/16付けて大分へ転勤辞令。
残務処理等で3/19(木)まで高松勤務。
3/20(金)に高松をあとにして、3/21(土)大分入りでした。
3/15(日)
仕事後歓送会、多くのスタッフが来てくれました。
寄せ書きの色紙と花束、記念品諸々をいただきました。
記念品のUSBメモリ、気に入っています。

あんまり役に立っていないので申し訳ない限り・・・。
二次会にも出席すべきところでしたが、月曜に気になることもあり、遠慮させてもらいました。
嫁が荷物をまとめるために高松に来てくれています。
高松というか瀬戸内が気に入ったようで、今回の転勤を一番残念に思っているのは嫁かも(笑)。
お気に入りのカフェ瀬し香でランチ。
うどん入りハンバーグ、美味いです。
もちろんパパベルにも行きましたが、省略です。
そして高松最後の夜はやはり一鶴で。美味かった。
嫁の活躍で荷物もまとまり、3月20日の15時には一緒にマンションをあとにしました。
5年間居心地のいい場所でした。
昼食を摂っていなかったので、最後はやはりうどんかなということで、
職場近くのおかじまで、釜玉とげそ天。
そういえば、5年前はじめて高松に来た時、最初に食べたのも釜玉。いい締めでした。
高松駅3景

その日は小倉の自宅で過ごします。愛犬が歓迎してくれました。
ただ、翌日昼には大分に荷物到着予定。ゆっくり散歩もしてやれませんでした。
8/21(土・祝)
8:57のにちりんで大分に向かいます。
天気を心配しましたが、好天で幸先いい?
新装なった大分駅、この日はいろいろとイベントが行われていました。
大友宗麟像
ザビエル像 
不動産会社で鍵を受取り(でもなんで6本も?)、無事マンション到着。
荷物も12:00からの搬入予定通り到着、単身なのでさほど時間もかかりません。
ただ、会社指定の引っ越し業者でしたが、非常に丁寧でした。
リーダー以外はアルバイトの学生だと思いますが(エアキャップを知らなかった)、リーダー指示のもとテキパキ動く。
送り出しの時も、搬入の時も、それぞれのリーダーの方が非常に丁寧で、会話も気持ちいい。会社の教育を感じました。
ハート引越センター(「アート」ではありません、念のため)、今回二重丸です。
夕方までに整理が一段落、飯にしようと街へ。
行ったのがココ、
Webで探しました。取り敢えず大分名物をいろいろ。
とり天、
関アジ、
だご汁、
素敵な(?)焼酎サーバー 
それなりに満足して街中を歩いてマンションへ。
こうしてみるといい感じのアーケードです。
3/22(日)
この日まで転勤休暇、嫁も北九州へ戻ります。
朝は散歩から。府内城
桜の名所らしくつぼみも膨らみつつ。
大分銀行の赤レンガビル
午前中、残りの片付けで生活できる状況にしました。
昼飯は街中で(マンションから歩いて6分で駅前なので楽です)、りゅうきゅう丼。
だいたい大分の味は口にいれたでしょうか?
夕方嫁を駅まで送り、単身生活第2幕です。
23日には大分初出勤でした。
旧知のスタッフもいて、高松の最初よりは気持ちは楽です。
ただ、仕事は高松よりも周囲との競争が厳しい場所。
頑張りましょう!
残務処理等で3/19(木)まで高松勤務。
3/20(金)に高松をあとにして、3/21(土)大分入りでした。
3/15(日)
仕事後歓送会、多くのスタッフが来てくれました。
寄せ書きの色紙と花束、記念品諸々をいただきました。
記念品のUSBメモリ、気に入っています。


あんまり役に立っていないので申し訳ない限り・・・。
二次会にも出席すべきところでしたが、月曜に気になることもあり、遠慮させてもらいました。
嫁が荷物をまとめるために高松に来てくれています。
高松というか瀬戸内が気に入ったようで、今回の転勤を一番残念に思っているのは嫁かも(笑)。
お気に入りのカフェ瀬し香でランチ。

もちろんパパベルにも行きましたが、省略です。

嫁の活躍で荷物もまとまり、3月20日の15時には一緒にマンションをあとにしました。

昼食を摂っていなかったので、最後はやはりうどんかなということで、

そういえば、5年前はじめて高松に来た時、最初に食べたのも釜玉。いい締めでした。
高松駅3景



その日は小倉の自宅で過ごします。愛犬が歓迎してくれました。
ただ、翌日昼には大分に荷物到着予定。ゆっくり散歩もしてやれませんでした。
8/21(土・祝)
8:57のにちりんで大分に向かいます。
天気を心配しましたが、好天で幸先いい?

大友宗麟像


不動産会社で鍵を受取り(でもなんで6本も?)、無事マンション到着。
荷物も12:00からの搬入予定通り到着、単身なのでさほど時間もかかりません。
ただ、会社指定の引っ越し業者でしたが、非常に丁寧でした。
リーダー以外はアルバイトの学生だと思いますが(エアキャップを知らなかった)、リーダー指示のもとテキパキ動く。
送り出しの時も、搬入の時も、それぞれのリーダーの方が非常に丁寧で、会話も気持ちいい。会社の教育を感じました。
ハート引越センター(「アート」ではありません、念のため)、今回二重丸です。
夕方までに整理が一段落、飯にしようと街へ。
行ったのがココ、

Webで探しました。取り敢えず大分名物をいろいろ。
とり天、


だご汁、


それなりに満足して街中を歩いてマンションへ。
こうしてみるといい感じのアーケードです。

3/22(日)
この日まで転勤休暇、嫁も北九州へ戻ります。
朝は散歩から。府内城

桜の名所らしくつぼみも膨らみつつ。

大分銀行の赤レンガビル

午前中、残りの片付けで生活できる状況にしました。
昼飯は街中で(マンションから歩いて6分で駅前なので楽です)、りゅうきゅう丼。

だいたい大分の味は口にいれたでしょうか?
夕方嫁を駅まで送り、単身生活第2幕です。
23日には大分初出勤でした。
旧知のスタッフもいて、高松の最初よりは気持ちは楽です。
ただ、仕事は高松よりも周囲との競争が厳しい場所。
頑張りましょう!
おんせん県ですかぁ!
福岡へは帰りやすくなりますよね。
温泉日記も楽しみです(笑)
新任地でのお仕事、ガンバです☆
四国にいる間、いろいろなことがありましたね~。
さて、大分での生活はどんなものやら。
でもしっかり、郷土の味も堪能し、すでに大分県民になってしまってますよ。
がんばってくださいね!
短いような、長いような、いろいろありました(笑)。
温泉三昧はもうすぐスタート予定。
仕事ともども励みます。
新年度も頑張りましょう。
大分での生活は取り敢えず13.5時間勤務からスタートです(笑)。
落ち着いたら、別府自転車紀行から行きたいところです。
由布院まで行けるよう鍛えないとね。
頑張りますよ。