goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

忘れていました(汗)

2010年10月13日 19時15分29秒 | ホームティーチャー
いつもならHTの時間ですが、JEは全員が中間試験の真っ最中なので本日はお休みです。

さて、大学から4時前に戻ってきたら会社から電話があったとのこと。

センターに電話したら・・・

「開講確認書が届いていないのですが・・・」

きゃあ!!!

そんなものが確かあったなあ。
出してみると、教育アンケートやらいろいろ出てきました(汗)

明日、まとめて郵送しますので、ご勘弁を!!!!

では、明日の大学の予習をしてきます。
明日は「N1読解」と「音声学」を教えます♪

よ~~く寝ました

2010年10月09日 17時41分53秒 | ホームティーチャー
今朝、目が覚めたのが7:30
昨夜寝たのが12:30

おぉ!!!!

今週の平均睡眠時間は4時間だったので、倍に近い睡眠をとることができました。
そして、Dr.Houseを見ながら1時間お昼寝(笑)

現在、体調は絶好調です。

夕食も作ったので、ちょっとPCタイム。
接骨院に行っているかっちゃんが帰ってくるまでまたのんびりです♪

ずっと、お預けになっていた教室の片づけを明日はやらなくては。
買い込んだハロウィンのお菓子も仕分けしなくては・・・

相変わらす、「やらなくてはリスト」が山盛りですが
少しずつ、家の中も片付いてきてちょっとうれしい私です。


今日は、午前は親孝行の眼科検診
なんとか症状が治まり、次の診察は4ヶ月後に

これで、しばらくフルートの練習に行けそうです♪

眼科にまーちゃんもついてきたので、待ち時間に栄でお買い物
サマンサタバサで気に入ったキーケースが見つかり買ってあげることに。
しかし、高かった・・・

午後は、かっちゃんに図書館に連れて行ってもらい
新刊予約を数冊ゲット!

では、かっちゃんが帰ってきたので夕食で~~す

本日は雨なり

2010年10月09日 08時33分00秒 | ホームティーチャー
今日は、実家の父を連れて眼科病院に行ってきます。

先々週の診察で、また少し悪化していたため急遽レーザー手術をした経過をチェックするためです。

フルートも行きたかったけど、こちらのほうが親孝行になるので
キャンセルしました。

いつになったら、フルートの指使いをマスターできるのかしら?
*志の低い習い方の私です(汗)

では、行ってきます♪

英会話学校も大変だなあ

2010年10月06日 22時23分32秒 | ホームティーチャー
新聞に載っていた情報によれば、
NOVAとジオスを吸収した会社がいろいろあって、
またまた英語教室が不安定な状態だそうです。

うちの会社は大丈夫なのかな???

研修のお知らせが来たけど、土曜日に父の医者に行ってみないと予定がわからない。

せっかく、土曜日にフルートを習うことにしたのだけど
結局3回のうち1回は毎月休みになっている状態です・・・

では、毎日夜中までのプリントつくりが終わらなくて、
またまた倒れそうになっていますが、連休の日曜日だけはOFFなので
日曜を楽しみにがんばるぞ!!!

今日のうれしかったこと

2010年10月04日 23時30分49秒 | ホームティーチャー
本日のJIクラス

女子4名のおとなしいクラス
継続歴は様々で、今年10年のTAちゃん、7年目のTOちゃん、2年のAちゃん、1年のMちゃん

Aちゃん以外は同じ中学で、話題も共通

本日は、英語を習っていて良かったというお話

「先生、あのね、ここで英語勉強していて良かったって思ったよ」

「どうして?」

「あのね、朝学で習っていない動詞の過去形が出たけど、クラスで私だけ全部書けたの」といったのは、TAちゃん

*JEのときから過去形は毎週範囲を変えてテストをしています。
JIの2学期からは、過去分詞形も入れてテストをしています。グラマーサマリーp77-78の中から毎週9~10問テストです。

「私ね塾の佐○学院で、英語が塾生の中で1番だった!」と教えてくれたのはTOちゃん

Aちゃんは、ほぼ毎回中学の定期テストで英語は学年1番の点数を取ってきます。


みんなの前では言えなかったけど、先生は

「みんなが教室に来てくれて、そして続けてくれて本当にうれしいよ。
みんなが、先生の生徒で本当に良かった」

って、心から思っています。
こういう出会いをくれた会社にも感謝しています♪

寒くなりました

2010年10月04日 18時46分29秒 | ホームティーチャー
今日の最高気温は24度

はっきりいって、37度になれた名古屋人には寒いです・・・
長袖で、仕事に出かけました。

今日は、N1対策聴解の授業
やる気のある学生、なんとなくの学生
きれいに2つに分かれているけど、
笑顔がでる授業を心がけなくては

英語のほうは・・・
今日も叱咤激励の日々

PFで習ったUEをすっかり忘れているPI生徒達

「テキストが読めたって英語ができるわけじゃないのよ。
使えないとだめよ!」
って、口がすっぱくなるほど言っているけど
暖簾に腕押しの生徒が数名。

保護者のARのコメントを見ても、あまり気にならないようですが・・・

とりあえず、いつか心に響く日が来るのを待ちながら今日も気づきを与える授業でがんばる私です。