goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

22年前の私

2010年03月13日 19時26分52秒 | ホームティーチャー
あっという間に1日が終わりました。

ランチはおいしかったけど、ちょっとだけ期待はずれでした。
レパートリーの少ない店はリピータになりにくいかも。

午後からは、ボランティア活動。
こちらは、いろいろ楽しかったです。

それから、私のお誕生日会
ひさびさにまーちゃんと一緒に6人での夕食
子供達からは、おせんべいやあられや図書カードなど私の好きなものばかりをたくさんもらいました。

さて、写真は22年前の私。
今の生活になるなんて全然想像していなかった私。

22年前の私へ

とっても幸せな毎日だから安心してね

4月18日

2010年03月13日 08時20分05秒 | ホームティーチャー
名古屋センター管轄のみなさんへ

研修のお知らせで私は18日の日曜日の午前の部の研修です。
ご一緒できる方がいらしたら、研修後のランチは一緒にどうでしょうか?

どなたかとお会いできるとうれしいです。

写真は、昨日ダンボールが届いた1時間後の写真。

テーブルの上
ダンボールは昨日、副講師の先生が持って帰る分
その横の4つの袋は、昨日のPF2の4人が持って帰る分の教材
TDLの袋の中には進級プレゼントのメッセンジャーバッグ
資源ごみ20L袋いっぱいのプチプチ(笑)

テーブルの下
レベル別に並べてあるそれ以外の教材
講師用物品

横にはつぶした5つのダンボール

これだけに片付けて、急いでPartyに出かけた私でした。
4月からのジュニアの生徒は52名で、またまた縮小計画大成功!

実際にはBSが数名いるので、60名弱ですが

人生の半分

2010年03月13日 08時01分55秒 | ホームティーチャー
今日は22回目の結婚記念日
結婚したのは22歳のとき

ということは・・・

人生の半分をかっちゃんと暮らしていることになります♪
そして、来年からは、実家の両親達よりかっちゃんと暮らす年数が多くなります。

人生の前半分は、いろいろ挫折ばかりだったけど、それなりに楽しいこともあって。

結婚してからも相変わらず忙しくて、たいへんなこともあったけど、
幸せだなって思います。

これからもいろいろあるだろうけど、
かっちゃんの愛はかなりショコラが奪っているけど
仲良く暮らしていきたいと思っています。

写真は、今の私のおしゃれグッズ

ぜ~~~んぶかっちゃんからのプレゼント

指輪は婚約指輪のタテ詰めだったのをファッションリングに替えたこと
*これは今でもお義母さんには内緒。目が悪いので気がついていません。

ネックレスは、数年前の夫婦2人きり旅行のパルケエスパーニャで
クリスマスプレゼントに買ってもらったもの

腕時計も、数年前の誕生日プレゼントです。
これだけは、毎日使っています。

今日は、久しぶりのフレンチのコースでランチデート
おしゃれセットの出番です。

私の学生で~~す

2010年03月12日 21時15分10秒 | ホームティーチャー
これも、個人情報なので1日限りですが・・・

本日、無事に卒業式を終えた学生の半分です。
残りの学生はMixiで・・・

スリランカから2名、残りは中国の学生達です。

Partyだけ参加したのですが、思い切り食べてきました。
ジュースとウーロン茶もがんがん飲んできました。

なにせ、あの段ボール6箱片付けて、明日のボランティアの発送封筒の宛名印刷&封筒貼りも終えて、急いでバスに飛び乗った私。
名駅で、14日の新幹線の指定席をとり、国際センターまで出かけてボランティアの封筒を置いてきました。

ちょっと、本屋さんで本を買ってParty会場へ

疲れた・・・

ちょっと頭痛がするので、今日は早く寝ます・・・

明日は22回目の結婚記念日ランチデートです

届きました!!!!

2010年03月12日 11時11分31秒 | ホームティーチャー
なんと、びっくり!

名古屋に、本日生徒用教材が届きました。
ダンボール6箱!!!

年々少なくなってうれしいです

一昨日、講師用教材が届いて、Weeklyレポートに「早く届いてうれしいです」とお礼を書こうと思ったのに、生徒用教材も届くなんて本当にうれしい。

実は、今日で今学期最後のPF2のクラスがあるのです。
教材を取りに来てもらう予定だったので本当によかったです。

では、早速仕分けを続行してきます。

お祝い続き

2010年03月12日 06時33分37秒 | ホームティーチャー
おはようございます。
昨日で○歳にになった私です。

明日は22回目の結婚記念日です。

今日は、日本語学校の卒業式&謝恩会
午後は用事があるので、謝恩会だけ出席します。

昨日のA日程の高校受験生はどうだったかな?
今日は面接日です。
B日程の生徒達は15日が筆記試験です。

3月はお祝い続きの私。
生徒達もみんなお祝いできますように

公立よりも

2010年03月11日 06時33分12秒 | ホームティーチャー
おはようございます。
新聞に載っていた記事

私立高校の女子高生が授業料滞納で卒業できないと記事に掲載後
多くの人から激励のメッセージとお金が送られてきたり、全額融資しましょうという方もいたらしい。
でも、女子高生は、自分でアルバイトをしてなんとか支払って卒業できたらしい。

県外からのスポーツ推薦で入学した彼女。
授業料は半額だったけど下宿代などがかかるのに、お父さんが不況のせいで仕送りができなくなったために困ったらしい。
これが、県内の生徒の場合は補助がでます。
名古屋市内なら返金のいらない補助が出ます
*大ちゃんたちが中3のとき、進路説明会で「低所得者は名古屋市から返金不要の補助金があります」という案内をもらいました。確か3万くらいもらえたはず。

祝うべき卒業に、苦い思い出を残してしまったこの不況

うちのまーちゃんは、公立だから4月から授業料は無料
でも、公立の授業料ってたった1万円弱
まーちゃんのアルバイト2日分

私立は大体3万から4万の授業料
そこから1万引いたほうが困っている生徒を助けられたかも。

しかも、公立ってかなり補助金が出るので写真のように半額免除の家庭、全額免除の家庭が多いのです。

公立の授業料無料化って、政府の負担が少ないようにできているのではないか?
と疑ってしまう私です。

ピンクがいいのに

2010年03月10日 16時34分14秒 | ホームティーチャー
明日のために会社から届いたもの

無料でいただけるので文句を言ってはいけないのだけど・・・
毎年苦手な濃い色のお花ばかり
ピンクは1つだけ

私はピンクのお花とカスミソウだけでいいのになあ

ということで

今年も、写真を撮ったら、すぐに箱に戻し
本日授業のある副講師の先生にプレゼントです。

女性はお花が好きだとは限らないのになあ。
ギフトセットでえらべるといいのになあ。
スイーツも苦手だからおせんべいのセットがあるといいのになあ

おいしかった♪

2010年03月10日 06時59分28秒 | ホームティーチャー
以前、ボランティアでいただいたおみやげ。
賞味期限が昨日までだったので、食いしん坊大ちゃんが「これ食べないと!」と
とスシローの注文が終わったら持ってきました。

食べ方は・・・
湯せんで10分あたためて、オーブンで焼く・・

面倒

温めれば食べられるんじゃない?っていう私の声は
「俺がフライパンで焼いてやる」というかっちゃんの声にかき消され・・・

おいしいにおいをさせたものに変身して、私の前に

とてもおいしゅうございました
かっちゃんと結婚して本当によかった

相談する2人

2010年03月10日 06時54分41秒 | ホームティーチャー
今日は会社からお花が届く予定。
そして、土曜日は22回目の結婚記念日

ということで、土曜日のランチはレストラン
夕食はスシローでお持ち帰り寿司を買うことに。

昨日、IDの授業を終えてリビングに戻ってきたら・・

男チームがパジャマ姿でなにやらもめながら相談をしていました
よく見ると・・・

スシローのFAX注文用紙に、何を書くかでもめていたようです(笑)

後姿が以前はそっくりだったのですが、かっちゃんが痩せたので今は
おでぶチャンピオンは大ちゃんに譲られています。

土曜日は何もしなくていいので、午後からゆっくりボランティアに行ってきます♪

本日は、名古屋の中学の卒業式

2010年03月09日 06時53分04秒 | ホームティーチャー
今日は、名古屋の中学では一斉に卒業式が行われます。

昨日、聞いた話によると、相変わらず
「仰げば尊し」は歌わない。
「蛍の光」も歌わない。

よくわからない歌ばかりです。

実は、その弊害が高校の卒業式に現れます。
高校の卒業式では、「仰げば尊し」も「蛍の光」も歌いますが、高校生達は中学で歌っていないので知らない。
歌詞を知らないならまだしも、メロディさえ知らないので先生達は一苦労。

私も2月の終わりは毎年、子供達のリクエストに答えてこの2曲を歌って教えることになっています。

私は小学校から高校まで歌ったから、ちゃんと覚えているけど・・・

学校の先生が嫌いでも、先輩達に思い出がなくても、
やっぱり「仰げば尊し」と「蛍の光」は歌ってほしいですね。


新JE指導法研究会MLです。

2010年03月09日 06時40分01秒 | ホームティーチャー
おはようございます。

少しずつ、いろいろ生活が落ち着いてきたので新JEの勉強会のためのMLを作ります。
参加条件は下記の内容をkate-ecc@mail.goo.ne.jpまで送っていただくことです

1、教室のコードナンバー、管轄センター名、教室名、講師名
2、MLでのニックネーム
3、新JEで自分が難しいと思うところ、または疑問に思うところ

以上です。
締め切りは今週の土曜日までです。

みなさんで、新しいJEを研究してみませんか?

大勢の方が参加してくださるとうれしいです。

よく読んでみたら

2010年03月08日 22時24分32秒 | ホームティーチャー
↓のディズニー情報。

今日のお出かけの地下鉄の中でよく読んだら・・

プレッツェルはToontownでも食べられるのね。
照り焼きはターキーじゃなくて、チキンだった・・・

やっぱり、本はよく読まなくっちゃ。


今日は、バス地下鉄1日乗車券を買おうと思ったら、
8日(名古屋の丸八の日)でエコ切符が使え、600円で乗り放題でした。

バスで最寄の地下鉄の駅へ。そこから、東山線&桜通線。
帰りは名駅で降りて、税務署へ
帰りのバスに乗り遅れたので、本陣までのバスにのって地下鉄の駅へ。
初めて乗った路線なので、到着までドキドキ
その後いつもの最寄り駅へ行き、ちょうど来たバスに乗って我が家へ

600円で倍以上の料金分乗りました

税金は、振り替え口座を指定したので今日は払わなくてOKでした
なんとか、無事に終わりますように

おはようございます

2010年03月08日 07時00分00秒 | ホームティーチャー
今日は日本語ボランティアのイベントに出かけてきます。

そろそろ新JEの勉強会の予定を立てたいと思います。
3月27日の土曜か28日の日曜日に教室で勉強会を行おうと思います。
参加される方はいらっしゃいますか?

今回は、研修とは違いますが、それぞれ分担した部分の発表をしていただきたいと思います。
やっぱり、実際の授業をやってみないと改善点はわかりませんよね?

課題はそれだけです。
やりたい場所は、立候補の先着順です。
Vocaでもアンソロジーでもどこでもいいのでどれか1冊をマスターしてきてください。
参加希望の方は、こちらの記事にコメントをお願いします。

教室の大きさの関係上、6名の定員です。
よろしくお願いします