goo blog サービス終了のお知らせ 

片岡礼子 日記帳

女優:片岡礼子本人が送る日記。

『映画三昧』

2007年10月31日 | movie
やっと、やっとのことで
映画を立て続けに何本も観てしまう日々が
戻って来た!

どうしてか知らん
観ようと座っても
なんだか別なことに
気が行ってる?ような
なんか不思議な時間を
トンネルのようにくぐっていたのがパッと抜けたような感じであります。
時間にゆとりがなかっただけかもしれませんが

いくつか観た中で
「かもめ食堂」

いいなあ~。

おいしいご飯は基本。
と、わかっちゃいるけど日々雑多なことが多過ぎて、つい簡単にすませようとしたり…。

大切にしよう…と
再確認しました。

そして
「the Holiday」
(「ホリディ」)
恋をしたい~って方!

恋に破れた~っなんて辛い時…にオススメ(?!ヘンカナ)
なぜかって?
気持ちのスイッチのオン!オフ!が上手になるようなヒントがたくさん入ってたような気がしちゃいました。

いろいろあってもメゲずに前へいく女二人に、
真摯でひたむきな二人の男…いや三人だ…。
とにかく
オススメでーす。

ではまた~

P.S
(花の名前ありがとう)



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう素敵でした (ファイアーマン)
2007-11-01 20:39:50
ヘンではありません。
あ~ボクも観たのに書き忘れた「ホリディ」。
っというか、ベスト3なんて所詮無理、人の心に染みる素晴らしい映画結構ありますからね。
ヒュー・グランド、ドリュー・バルモア主演の「ラブソングができるまで」とサクセス・ストーリーでアン・ハサウェイ主演の「プラダを着た悪魔」も女性にはたまらない映画だと思いますよ。ファッションが最高ですよ、礼子さん観てなかったら是非観てくださいね。
返信する
映画ゆっくり観たいですね! (Hina Yoshino)
2007-11-03 22:08:25
こんにちは!
最近また片岡礼子さん凄く凄く気になってます。
2年前の『仮面ライダー 響』で初めてお目にかかってからずっとあたためてきた想い♪ですかね~。
仕事が忙しいので映画を観る時間を強引に取らないと観れないのですが、必ず片岡さんが出演なさっている映画チェックします♪

私が特に好きなのは昔の洋画だと、
『チャリング・クロス街84番地』『いつも心に太陽を』『八月の鯨』など。他にもジャンルはいろいろで、戦士ものや『ターミネーター』などバイオレンスもいいですね。
非日常の中のリアル体験することができるものが好きなんです。
返信する
見ました (tomo)
2007-11-10 13:30:55
はじめまして。

私も『かもめ食堂』みました。
なんか雰囲気がすきです。
あの、ほんわかした感じ。
おにぎり食べたくなっちゃいました

片岡さん頑張ってるんですね。
私は高校の時の同級生です。
いっしょのクラスではなかったけどね(文系でした)
これからも、頑張ってくださいね
返信する
こんちわ (D.T.BOYZ)
2007-11-13 21:46:43
はじめまして!
犯人に告ぐみました!
ハッシュ以来のスクリーンで片岡さんを拝見しマシータ!!
これからも応援します!!
返信する
突然ですが (松田(本名)です。)
2007-11-20 22:58:12
今、BSジャパンで『帰郷』という映画を見て、ネットで貴女の名前を探しましたところ、このご自身の日記に出会いました。昭和30年生まれの僕が、昔よく見た青春映画に出てくる女優さんのような懐かしい雰囲気が、貴女の演技には漂っていました。自由奔放そうでいて、実は繊細で神経質な一面もあり、男にはとてもやっかいで危なっかしく思えるような不思議な女性に見受けられました。いくら付き合っていても、なかなか本質が見えない、そんなイメージが演技を通して見えました。小生札幌に住んでいます。来札の機会がありましたら、是非お会いしたく思います。その際は、この日記でスケジュールをお知らせ下さい。待ち合わせ場所は、ススキノにある東急インのフロントにしましょう。万難を排して馳せ参じます。
返信する
もっと見たいです (M.M)
2007-11-26 10:11:14
昔からのファンです。片岡礼子さんのスクリーンでの一瞬、一瞬の表情とたたずまいが「これが映画だよなあ」と思わせてくれます。日本の役者さんでそんなふうに感じさせてくれる人は他にいません。最近の邦画は面白くないです。映画って、もっとおもしろいものだと思います。出演作品を早く映画館で見たいです。
返信する
 ムービーファンの集い ( reiko kataoka)
2007-12-02 08:03:43
 映画コメント 

 ありがとうございます!

 色んな映画の情報はとても参考になります!
 そして、自分の出演作の映画の感想を直に
 伝えてもらえることを
 とても感謝しています。

 大切にしたい場です。

 これからもよろしくお願い致します。
 (なんだか年末の挨拶っぽい言葉に
      なっちゃいましたね・・・)




返信する

コメントを投稿