goo blog サービス終了のお知らせ 

リネンの店 ミント

リネンと雑貨と、ちょっと素敵なシンプルライフ・・・

2月の予定・・・ 

2025-01-27 06:09:09 | その他
おはようございます。
今朝はいつもの寒さが
少し緩んでいる気がします。
暖房を少し弱めながら
朝家事を進めます。


今朝は2月の予定をお知らせします。





2月のかまわぬカレンダーはミモザですー。
もう咲くころなのでしょうか。

2月のオープン日は

   1日(土)  6日(木)  8日(土) 13日(木) 

  15日(土) 20日(木) 22日(土) 27日(木)


の8日間です。
時間帯は14:00~16:00.
大変短い時間帯ではありますが
どうぞよろしくお願いします。


昨日の家。





昨日の法事は
ほんの少しの親戚のみで行いましたので
とてもカジュアル。

法要はお寺で行いましたし、
お墓参りも近い者だけ。
途中で霙のような雨が降ってきましたが
笑いの絶えないお墓参り。
おじいちゃんも喜んだことでしょう・・。


お昼のお弁当は
FARMER`S CAFE+GARDENさんに
お願いしました。

今はお弁当はお休みされているところ
切に・・・と頼み込んで
作っていただいたもの。
以前からのちょっとした知り合い・・・
と言うのもあって
心よく引き受けてくれました。


そのお弁当の美味しかったこと!





親戚たちにも大好評で
みんな完食―!!





フレンチカジュアルのお弁当は
最高でした!


と、この辺りまでは順調だったのですが
留守番をしていたイヌを
連れてきてから
事態は一変

親戚の登場にテンションが上がりすぎたのか
例の発作を起こしてしまいました。
親戚は驚くし
家族は慌てふためくし・・・
散々の幕切れとなりました

今は少し落ち着いてきています。
食欲もあるのですが
1月には2回目の発作で心配なので
今日は薬をもらいがてらに
動物病院に連れて行って来ます。

ドキドキハラハラの日々・・・。
それでもイヌと一緒にいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離生活も最終日へ・・・

2025-01-25 05:57:34 | その他
おはようございます。
昨日で隔離生活も最終日を迎え
夜などは下でゆるゆる。
そして、本日より現役復帰(?)
早朝より起きだして
弁当を作っています。

あのような生活を経ると
普通に暮らせることが
なんて幸せで自由か・・・ということが
よくわかります。

この暮らしを大切にしなくては・・・
とつくづく感じています。


さて、最終日となった昨日は
デスクの整理に追われていました。
だんだんと二階だけの生活に慣れてきて
することもたくさん出てきたころに
終わってしまうんですけどねー。

で、引き出しの中には
たくさんのモノが詰め込まれていました。
使いもしないモノたちがたくさん!
それを全部出して
『これから先、これは使うのか?』
と、自分に尋ねながら
一つ一つ吟味していきました。

同時に引き出しの掃除をして
いざ、収納となった場面で
いいことを思いつきました!





もう使うこともないので
断捨離しようかと思っていた
自身のお弁当包み。
引き出しの下に敷いてみては?

やってみるとこれがかわいい!











どれも大好きなお弁当包みだったので
これはこれでうれしいぞ!
引き出しを開けるたびに
テンションが上がるは
断捨離は免れるは・・・
いいことだらけー。




その引き出しに
残そうと思ったモノを
丁寧に収めていきました。
この引き出しには
限定ノートとポストカード。





二つ目の引き出しには
お気に入りの便箋と封筒たち。
これだけあればもう十分です。





ハンコはプーさんに入るだけと
厳選しました。
イチゴの缶には、2階で使うマステが
収納されています。

大好きなマステが一つ
使えなくなっていました
マステも長期間ほおっておくと
色が変わり、
糊部分が剥がせなくなります。
永久ではないんですよー!

入れるものが少ないと
クロスとのコラボも楽しめて
テンションが上がります。





大きな引き出しは大好きな時計と・・・





チャンルー風アクセだけー!
って、すごくないですか?
ここは広いので
お気に入りのハグのクロスを敷いてみました。
レッドラインが可愛すぎる・・・。

一人で悦に入り
昨日の早朝より、友人にLINEする・・・。
しかも、フルタイムで働く超忙しい友に。
でも、こういうことが大好きで
絶対に反応してくれる!!

今朝、返事が来て
モノの少なさがクロスを引き立てるーと
上手に褒めてくれました。

ほんと、ありがたい!
さらにテンションが上がって
朝家事も頑張れますー!


明日の日曜日。
我が家では法事を予定しています。
準備に入ろうか・・・と思った時に
隔離状態となり、何もできないまま
土曜日を迎えました。

今日少しやって明日に備えます。
短い時間でさっとやることも
いいことだと思っています。

というわけで
お知らせしているとおり
本日のミントはお休みです。
また、来週から元気に再開しますので
それまでどうぞ、お待ちくださいませ。
毎度毎度、勝手なことばかりで
申し訳ありません・・・。


次のオープンは
1月31日(木)14:00~となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和のデポー39へ・・・

2025-01-24 05:17:13 | その他
おはようございます。
いつも夜は早く寝てしまうので
早朝に目が覚めて困ります。

いよいよ本日をもって
隔離生活も終了となります。
最初は長いなー!と感じていましたが
終わるとなると名残惜しい気がします。

しかし、食事を運んだり
珈琲を入れたりしてくれた主人からすると
早く終わってくれー!
と、叫ぶような気持だったと思います。

自室での時間を持ちあまして始めた
読書や断捨離ですが
これが楽しくて
はまってしまいました。

本もたくさん読みました。
何にも邪魔されず
好きなだけ本が読めることって
中々ないので
ある意味、ラッキーな時間ではありました。





片付けの方も順調に進みました。
同じアイテムは同じ場所に・・・・
を守って収納してみました。
この引き出しは半袖とタンクトップの場所。
(まだ持ちすぎてますね・・・。みんな好きで減らせない)





ここは長そでの引き出し。
カラーが自分好みだなーって思います。


そうこうしているうちに
卒業させるものも発掘しました。





こういうハンコ類も
たくさん持ちすぎていたので
この際断捨離を・・・ということで
昨日のブログに載せました。

ありがたいことに
全部もらってくださる方が見つかりました。
どれもかわいくて
思い入れがあるハンコだったので
ハンコたちは命拾いをしましたね。
ある意味、保護ハンコ!!
本当によかったです。


さて、今日は本のお話です。

本がありすぎるので
少し断捨離して
廃品回収に出そうとしているのですが
この本たちは一味違う本!
と、皆様にご紹介したい本があります。





『始めませんか?アンティークのある暮らし』。
以前、東京・自由が丘に
デポー39という素敵な雑貨屋さんがありました。
アンティーク雑貨を取り扱う
唯一無二のお店で
よく雑誌にも取り上げられていました。

アンティークは当時から憧れだったので
大丸神戸店のデポーの支店には
よく通ったものです。

その時に買った洋書が私の洋書第1号!
もちろん今でも現役代表選手。

その自由が丘デポーのオーナーが天沼寿子さん。
この本の作者でもあります。





中にはデポー39の魅力が
たくさん詰まっています。
天沼さんの自宅も
公開されています。

また、アンティークも多く紹介されていて
今からアンティークも学ぼうという方にはぴったりです。

デポー39が閉店して
もうたくさんの年月が流れました。
天沼さんも亡くなってしまいました。

でも!思い出はこの中に。
そんな本です。
良かったらもらってください・・・。





続いてはこちらもデポー39関連。
『花のある暮らし』です。





デポーではこのように
たくさんのドライフラワーを作っていました。
その場所が清里高原・・・。
懐かしい響きです。





なんでこんなに美しい色になるんだろう・・・
思うくらいの素晴らしい色でした。
自分もたくさんのバラを吊り下げて
ドライフラワーを作っていたことを
思い出しました・・・。





その頃の名残りがここに。
この小さな植木鉢に
ドライが差して売られていたんですよー!





あー!余談ですけど
これ、何だと思います?





コアラのしおりです。
後輩夫婦が新婚旅行でオーストラリアに行った時
お土産にくれたもの。
まだ持っているよー!って言ったら
ビックリするでしょうねー!





もう1冊見つけた天沼さんの本。
『カントリーアンティークのすてきな暮らし』。
装丁が美しすぎるので
なかなか捨てがたい・・・





アンティークを使って暮らしておられる人々を
天沼さんが巡ってお話を聞き
本になりました。

インテリアのヒントなどが満載です。
たくさんのお宅のインテリアを見て
学びたいなー!と思われている方には
ピッタリの本です。

以上3冊をこの度卒業させます。
もらってくださる方がいるといいのですが・・・。
なければそっと、廃品回収に出すしかないです。
ちょうど3週間後がその日になりますので。






毎年1月に発売される『れんげ荘物語』。
隔離生活ですっかり忘れていたけれど
ふと、思い出しました!

隔離生活頑張った記念に
Amazonに注文したら
その日のうちに届きました。

今日はこれも読んでみますかねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階の隔離部屋より・・・

2025-01-22 09:14:51 | その他
おはようございます。
今週いっぱい休養します!
と言った舌の根も乾かないうちに
ブログを再開します!

実は、パソコンを
2階に運んできてくれたんです。
『ブログ、書きたいやろ・・・』
と言って。
ありがたやー!

熱も平常に下がって
後は少しのどが痛いくらい。
時間が山ほどあるので
昨日は服の整理と
本棚の本を見倒していましたが
ブログは書きたくてたまりませんでした!

で、昨日読んだ本のことを
少し書こうと思います。








こんな本たちです。
お片づけ系の本と
節約系の本、そしてお料理系、
時間管理などなど
すべてコミックです。

しかし!コミックと侮るなかれ!
コミックだからこその分かりやすさがあります。
実際、部屋の中にモノが散乱している状態を
絵に表してみると壮絶だし
書き進めてる内容が的を得ている!!

この本たちでどれほど学んだか
分からないくらいです。





まだまだこんなにあるので
今日も楽しめそうです!
1階ではシングルファーザーが
イヌ育てと家事に大忙しなのを尻目に
でも、仕方がない!!
下には下りられないのですから。





この本たちは
今朝の本棚点検で断捨離を決意したもの。





一番上の『夜明け朝焼け』は
大好きな住井すゑさんの本。
あの『橋のない川』の作者です。

四人の兄妹たちが
健気で可愛くて、そして涙する、
そんなお話であったような・・・。







もう一度読み返したいけれど
こうなっては無理。
本当に何十年と所有していたけれど
この度、泣く泣くお別れします。





本棚はこのようになりました。
所有数100冊を目指しているのですが
達成できたかどうかは怪しいです。

2階の自室にこもっている間に
色んなものを見直して
整理にかかろうと思います。

もしかしたら
皆様に『これ、使ってもらえませんか?』
というものが、出てくるかもしれません。

どうぞ、楽しみにお待ちくださいませー!


今日もいい天気ですねー!
洗濯物が自分で干せる幸せ、
ご飯が自分で作れる幸せ、
大好きなイヌと過ごせる幸せ・・・

こんな普通のことが実は幸せ!
と、こうなってしみじみ分かります。
後3日の隔離です。
ブログを支えにして頑張ります。
良かったらご愛読くださいませー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週いっぱい、休養します・・・

2025-01-21 06:09:12 | その他
おはようございます。
2日ほど続いていた微熱が
とうとう高熱になったので
仕方なく、病院に行ってきました。

そして、検査の結果
例の感染症だということが判明しました。
えー、なんでまた?
と、感染経路も全く覚えがないのですが
どこかからやって来たのでしょう・・・。

とにかく隔離状態みたいなものですから
2階の自室でゴソゴソしています。
この際だから、断捨離でもしようかと。


そういうことなので
今週のミントはお休みをいただきます。
そして、パソコンが1階にあるので
ブログも書きにくくなります。

とても残念なのですが
ブログも基本お休みとさせていただきます。
誠に申し訳ありません!


どうぞ、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、初売りです・・・♪

2025-01-09 06:30:45 | その他
おはようございます。
雪の予報が出ていたので
朝起きてカーテン越しに外を見ましたら・・・
なんと、積雪が!!

実際に外に出てはいないので
正しいことは分かりませんが
2-3センチは積もっている模様。
びっくりぽんです!

なかなか雪が積もらないわが町。
2-3センチも積もれば大雪です
長男が休みの日でよかったと思うし
朝のうちに外に出る用事がない日で
よかった!とも思います。

これくらいの雪なら
午後には溶けてしまいますので
午後の店には支障がないと思われます。
(もしもの時は、再度ブログを書きます。)


さて、本日14:00~
ミントは今年の営業を始めます。
初売りです!
素敵なお年賀を準備しています。





ジャーン!
これは干支飴。
巳年ですので、可愛いヘビが
模様になっています。





合計10個作りました。
素敵な飴ちゃんが
5個ずつ入っています。
どうぞもらってやってくださいませー。
なくなり次第終了となります。

それでは、お待ちしています・・・。


年末の失敗。





年末に大失敗をしました。
モヘアソックスを
普通に洗濯してしまったのです。

結果は・・・
縮んだ縮んだ!!
小さい子供のソックスくらいに
縮んでしまいました
お客様にはいつもお話していたのに
自分がやってしまいました

かろうじて、レッドの方は
まだ履けるくらいのサイズでしたので
今も履いていますが
さすがにミント色は無理!
すぐに断捨離して
新たに購入しました。

それにしても暖かいこのソックス。
ミントでは後3足で終了となります。
ベビーピンク、グレー、ミントの各1足ずつです。

これから寒くなる一方の季節。
是非、お試しくださいませー!!


今日の朝は雪道です。
どうぞ、気をつけてお出かけくださいませ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌとともに初詣・・・

2025-01-04 05:25:52 | その他
おはようございます。
31日に帰省してきた次男は
本日、東京に戻ります。
嵐のように帰って来て
嵐のように去っていく・・・。
(どこかで聞いたことのある歌詞・・・)

三が日も終わったので
今日からは普段の暮らしに戻ります。
お正月気分から早く抜け出して
しっかりと暮らしを立て直しましょう。


2日。イヌと初詣はできないだろうか・・・
と、主人がネットで探していたら
ごく近い場所に
そんな神社があるのを発見しました。





小野市垂井町にある『住吉神社』!!
この神社はイヌ連れの初詣ができ
希望すればご祈祷もしてくれます。





渋い神社です。





イヌがいますよー!





クーもお参りさせてもらいます。





今日も空は快晴。
いいことがありそうです。





ガランガランを鳴らしてお参り―。





絵馬を書くことにしました。
『クーちゃんが元気で過ごせますように。
 そして、幸せでありますように。』
心から願うことです。





イヌ連れが続々と集まってきます。





絵馬はここに奉納します。





たくさんの絵馬!
みんな、イヌの幸せを祈っています。


今年初めて
クーと初詣ができました!
とてもよかったと思います。
いい年になりますように。


昨日の家。





パソコン前の棚に
イザベルさんの『ミニハンカチ』を
飾ってみました。
空気が凛としていい感じになりました。

ミニハンカチは何種類もあります。
その季節に合ったモノを
入れていきますので
どうぞ、お楽しみに・・・。


昨日のTV。


箱根駅伝の復路。





4大学がシード権争い。
7秒の違いで
シード権が取れなかった大学が。
気の毒すぎます・・・。





今年も青山学院が新記録を出すみたい!





日本橋の麒麟の像も
見守っています。





2連覇です。
おめでとうございます!!

色々なドラマがあった箱根駅伝。
懸命に走る姿に
毎年、元気をもらいますねー!

走ることはできなくなりましたが
心の中では走っています。
今年も元気に駆け抜けたいです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々・・・

2025-01-03 06:00:56 | その他
おはようございます。
今朝は無事にブログ画面に
たどり着くことができ
ホッとしています。

昨日は5時過ぎに
ブログを書こうとしたのですが
ブログ画面を見ることもできませんでした。
gooがサイバー攻撃を受け
システム不良となってしまったのです

そしてそれは一日続き
2日のブログは諦めるしかありませんでした。
何とも心もとない一日。
自身がいかに
ブログに支えられているかを知りました。

新年早々・・・。
この言葉は2024年の1月2日でも使っています。
昨年は能登地震でした。
年明けは驚くことが多いです。


さて、皆様は穏やかなお正月をお迎えでしょうか





一日遅れで載せる元旦模様。
いつものように
地元の八幡神社に初詣。





空が美しくてご機嫌!
次の日にサイバー攻撃が来るとは
決して思わない





木漏れ日からの樹木が
それは美しく輝いて・・・。





本殿の前の行列は
年々長くなります・・・。

今年も家族が健康で
楽しく暮らせますように
心から祈ります。


一昨日のイヌ。





相変わらずソファーに陣取って
みんなを見守るイヌ。





そのうちに寝てしまいます。
次男が帰省して来て
たくさん遊んでもらっています。


一昨日の家。





地元の仕出し屋さんに作っていただいた『おせち』。





昨年に引き続いてです。
美味しくて
バクバク食べてしまいました。





仕出し屋さんっぽい包みやー!


昨日の本。





昭和50年に発売されたこの本。





『僕のいる絵葉書』ー!

以前に所有していて
この本を持ってあちこち一人で旅しました。
まだ、独身の頃のことです。

その本はすでに断捨離していたのですが
急にまた見たくなって
ネットの中古本で探しました。

そうしましたら
あるにはあったんだけど
¥36000ー!!

さすがに購入は断念
図書館に聞いてみました。
市の図書館にはなくて
他の図書館から取り寄せてくれ
ようやく出会うことができました。





岡山の吉備津神社。
牛の鼻輪が山のように積みあがっている
牛さんの供養塚です。
圧巻でしたよー!





長野の戸隠神社。
わたしも雪のときに行きました。
空気がとても澄んでいたことを
未だに覚えています。





西日光!
美しい場所でした。





これは確か香川県・・・。
寛永通宝が砂で作ってあります。


ずっと残したい面白い風景を
教えてくれる本なのですが
今もこの景色はあるのかなー?
と、気になっています。


今年は本もたくさん読みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとう ございます・・・

2025-01-01 05:58:20 | その他
あけましておめでとうございます。
新しい年2025年が明けました。
今年もどうぞよろしくお願いします。





昨日の午後、
遠くに住む次男が帰ってきました。
一年ぶりに家族が全員揃いました。
クーも大喜び!

家族が揃って健康で
お正月が迎えられるのは
とてもありがたいことです・・・。

4人分の食事の用意は
なかなか大変ではありますが
大家族の母を夢見ていた自身としては
とてもやりがいのある楽しい仕事です。

今日はおせちという
強い味方がありますしねー。





こちら、昨年のおせち。
(今年のはまだ、開けてない・・・)
今年も市内の仕出し屋さんで
お願いしました。
これが美味しいんです!

お正月は暖かい部屋で
美味しいものを食べるのに限ります・・・。

我が家の今日の朝ご飯は
8時と決めていますので
まだまだ時間があります。

ゆっくりとコーヒーでも飲みながら
ひとり時間を楽しみます。


ここで、今年の抱負を。





この椅子の上に
いつもは置いてある主人のたくさんの持ち物。
お正月の間だけ
自分の部屋に運んでもらった。
何という爽快感!
ずっとこのままだったらいいのに・・・。





仕事が始まったら
また前のようになる

今年も家の中を整えて
家族が心地いい家を目指します。





北欧暮らしの道具店で購入したカレンダー。
水彩のタッチが好きー!





お正月らしく
レッドのマステで貼り、
新年を祝います。

今年も好きなものに囲まれて
楽しく暮らしたい・・・。





美しい四季のある国に暮らす喜びを
今年もたくさん満喫したい・・・。

もうすぐ水仙が咲き始めます。
たくさんの水仙に出会えますように。





この子との暮らしを
一番に考えています。
この子が幸せであるように
色々考えて過ごしていきたい・・・。

一緒にたくさんの景色を見たい。
一番の願いはこれでしょうか・・・。


つらつらと書きましたが
皆様、どうぞ楽しいお正月を・・・。

今日は初詣と施設に暮らす母詣でかな?
いい一日でありますように。
(昨年の今日、悲しい能登地震が起こったのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました・・・

2024-12-31 05:48:20 | その他
おはようございます。
いつもと変わらず
寒い朝となっています。

いよいよ大晦日になりましたねー!
大した大掃除もせず
普段と同じように
日々は流れていますが
周りの人たちは忙しそうにしています。

さて、今年も色々お世話になりました。
様々なことがあった一年を
画像とともに振り返るのは
例年の習わしです・・・。




ピープルツリーのチョコレートを
扱うようになったのは
今年の1月のことです。
ヴァレンタイン等でも
喜んでもらえました。





リーノから爽やかなクロスが届き、
たくさんのお客様の支持を集めたのは2月。





まだ食器を扱うのが
苦ではなかった3月。
たくさんのポルバサルが入荷して
自身のテンションも上がりました。





だんだん重いものが持てなくなった・・・
という自覚があり
まずはサタルニアを終了することにして
すべて売り切りました。
5月のことです。





6月。
食器は終了するのか!と思いきや
『アーリーバード』という
愛らしい食器に出会い、
少しだけなら・・・と入れてみました。





パリオリンピックに沸いた7月。
フランス在住のイザベルさんの
素敵なトレイが届きました。





ミントに小家具が入荷。
自宅にも採用して
今も楽しく使っています。








9月には手ぬぐい展をしました。
たくさんの中から選ぶのは楽しい!
と、喜んでいただきました。





どうしてもシロクマを入れたくて
普通バージョンをクローネから入れました。
ミントにシロクマがいる!というのは
この上ない幸せです。





ミニセーターにもはまりました。
自身が好きなものを
お客様に喜んでもらえると
本当にうれしいです・・・。





12月に滑り込んだのは
スイセンのミニハンカチ!
こちらもイザベルさん。
たくさんのお宅を
素敵に飾っていることでしょう。


一年間本当にありがとうございました。
そして、2025年もどうぞよろしくお願いします。


福袋がいくつかございます。
残り物には福があるといいますが
残り物と言えない素敵でお得なものばかりです。
ご予約は1月3日までとさせていただきます。


福袋⑥





ブルーのサイザルと
ブルー系の洋書。
ブルーの色合わせをしています・
夏になったら力を発揮しますよー!


福袋➉⇒予約完売しました。ありがとうございました。





こちらは春から初夏ですかねー。
サラサラのリネンに包まれて眠る幸せを
感じていただけます・・・。


福袋⑪⇒予約完売しました。ありがとうございました。





オレンジと黒は最強の組み合わせ。





スカートは定番のモノ。
暖かくなると重宝しますよー!

福袋は一人1個としていましたが
2個目もOKといたします。
どうぞ、よろしくお願いします。


昨日の家。





イヌのケージをのけて
大掃除です。
下のトレイはきれいに洗って(主人が!)
外に干してあります。





ケージがないと広いな


どこにいればいいの・・・
と不安げでしたが





元通りになって
喜ぶイヌです。





水も飲めなかったよー


今日は年越しそばまでの長丁場。
離れて暮らす次男も帰ってきます。
非日常に疲れ気味になりますが
楽しみながら乗り越えることにします。

皆様も無理をされずに
良いお年をお迎えください・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする