goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

冷凍食品の高菜ピラフ

2021-02-13 22:33:44 | グルメ:即席食材
先日スーパーで見つけて買ってみました。

マルハニチロの「高菜ピラフ」です。
450gと若干多めですね。

フライパンでも調理できますが、単身赴任中のワタクシ
フライパンを持っていませんのでレンジでチン!

お味の方は、ちょっと薄めかな。
クレイジーソルトを少しかけてちょうどいいくらい。
そこそこ美味しかったし、野菜もそこそこ入ってるし、
また買おうかな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいばすにあった!

2021-02-12 22:33:44 | グルメ:即席食材
緊急事態宣言のもと、部屋での食事が増えました。
自炊器具がほとんどないので、必然的に弁当や冷凍食品を
買う機会が増えてます(^^;)

以前ちょいちょい買ってた冷凍食品の100円ギョウザ、最近
近所のスーパーで見かけなくなってたんですが・・・

まいばすけっとにありました(^^)
TOPVALUブランドで販売されてましたね。

この冷凍餃子、少量だしレンジでチンするだけだから
いいんですよね。
しばらくこんな食生活が続きそうですし、冷凍食品には
さらにお世話になりそうです(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前に比べると・・・

2021-02-11 22:33:44 | 日記
地元での仕事も終わり、昨晩の新幹線で単身赴任先の
東京に戻ってまいりました。
名古屋を19時半くらい発の新幹線に乗ったんですが、
結構な人が乗ってましたねぇ・・・
乗車した車両の指定席、さすがに3人並びの席の真ん中
までは埋まってませんでしたが、両方の窓際と3人席の
通路側はほぼ埋まってました。
街も前の緊急事態宣言中に比べると、なんとなく人出が
多いような気がします。
新規感染者数は少し前に比べれば少しは減ったとはいえ
まだまだ数は多いですし、病床もひっ迫したままだし、
自粛しないといけませんねぇ・・・
とはいえ、昨日までは地元で仕事でしたし今日から
今月末まではあちらこちらへ出かけての出張仕事が
続く予定。
改めて、感染予防対策をしっかりとって出かけないと
いけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもサンヨー食品?

2021-02-10 22:33:44 | グルメ:即席食材
昨日UPの「創味のつゆ仕立て」シリーズの少し前に
買ったのはこれ↓↓↓

サンヨー食品の「にんべん 極鰹だし 小海老天そば」。
出汁シリーズってこと?

でも「創味」と「にんべん」、違う出汁メーカーから同じ
カップ麺メーカーが販売するってのはどうなんでしょ(^^;)

食べてから少し時間が立ってるので、正直あまり覚えて
いませんが、きっと出汁が効いてる感じなんでしょうね。

こちらも最近はスーパーの商品棚で見かけません。
カップ麺を食べるなら、塩分が少しでも少ないほうが
身体に優しいでしょうから、そーゆー観点からすると
出汁シリーズはいいのかもしれませんね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンヨー食品のカップ麺:創味のつゆ仕立て

2021-02-09 22:33:44 | グルメ:ラーメン
現場の昼メシ用カップ麺、少し前に買ったこのシリーズ↓↓↓

サンヨー食品の「創味のつゆ仕立て」です。
うどんとそばがありましたので両方買ってみました。

うどんの方は「肉うどん」。
出汁が効いてて味は濃いめかな。

でも「創味のつゆ」を使ってるので、塩分とかは控えめ
なんでしょうね。

そばの方は「小海老天そば」。
こちらも味は濃い目な感じ。

どちらも味は濃いめですがパンチがない感じで、少し
物足りなさがあるかなぁ・・・

しばらくしたらスーパーの商品棚から消えてました(+_+)
別にマズイわけではなかったので、またそのうち並んだら
買おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースコック:博多 背脂とんこつ

2021-02-08 22:33:44 | グルメ:ラーメン
現場の昼メシ用カップ麺、以前もUPの飲み干すシリーズ
今回はこれ買ってみました。

「博多 背脂とんこつ」です。

これ、調理時間は2分なので要注意です。

以前UPした「濃厚背脂とんこつ」ってのもありましたが、
なんとなく麺が細いような気がします。
(あまり覚えてはいませんが・・・)
味は癖のない豚骨ラーメンで、美味しかったです(^^)
現場では汁を捨てることろがないので、汁が飲み干せる
コンセプトの、このシリーズいいですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき:濃厚つけ麺 まるや

2021-02-07 22:33:44 | グルメ:ラーメン
先日の福島出張の帰り、昼飯はいわき駅近くでラーメン。
濃厚つけ麺 まるやというお店に入ってみました。
ワタクシつけ麺はあまり好きではないので、フツーの
ラーメンをオーダーです。
コロナ禍で注文できるメニューが限定されてましたが、
ラーメン・つけめんは大丈夫でした。
塩ラーメンが筆頭に書いてあったのでオーダーです。

並のお値段は840円。
つけ麺のお店だと、ラーメンも太麺な店もありますが
ここはそれほど太くなく食べやすい感じ。
最近あまり食べてない鳥白湯、美味しかったですね(^^)
というか、なんか懐かしい感じ・・・
途中まで食べて気が付きました。
東海エリアのソウルフード「スガキヤ」に似てる味っ!
スガキヤは和風豚骨なんですが、はて気のせいでしょうか・・・
とまぁそんなそんな感じで福島で郷里を思い出す、まるやの
塩ラーメンなのでした(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北限定?煮干しヌードル

2021-02-06 22:33:44 | グルメ:ラーメン
先月の福島出張は1泊で行ったんですが、到着が少し遅く
なってしまいまして、店が少ないうえにこのコロナ禍な
こともあり、晩飯を食べれそうな店はどこも営業終了。
仕方なくコンビニへ買い出しに行くと、こんなのを
見つけました↓↓↓

エースコックの『東北で愛されて「煮干しヌードル」』。
初めてみましたが、やはり東北限定でしょうか。

東北と煮干しはあまり繋がりませんけど・・・
最近はラーメン店でも煮干しダシのラーメンを出してる
ところが多くありますよね。
特につけ麺は煮干しダシが大勢を占めてる感じですし。

煮干しの粉入りでガッツリ煮干し風味が味わえそうです(^^;)
ところで、パッケージの下の方には・・・

ご当地キャラがズラッと並んで書いてありました。
これを見る限り、やはり販売は東北限定でしょうね(^^;)

蓋を開けてみると「焼煮干し粉」らしき粉がみえますね。

お湯を入れて待つこと3分・・・
出来上がりはこんな感じ↓↓↓

しっかり味が絡むようにか、気持ち太麺です。
味の方はしっかり煮干しダシ、美味しかったですよ(^^)
今度行ったら、お土産に買ってこようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EKInaCAFE:缶コーヒー

2021-02-05 22:33:44 | お酒とか珈琲とか・・・
先日の福島出張、いわき駅で買った缶コーヒー。

以前のブログで書きましたが、東京から北の方へ行く駅の
ホームの自販機はタリーズの缶コーヒーばかり。
なのでワタクシ的にはちょっとめずらしい感じでしたね。

この缶コーヒーは自販機ではなく、駅構内のコンビニで
買ったものです。

もとはドトールみたいですね。
会社の事務所に、これのオリジナル(だと思われるもの)
がありよく飲んでるので、馴染んだ味でした(^^)
ということは、東京駅とかでもあるのかなぁ・・・
EKInaCAFE→エキナカフェ→駅中ふぇ
「ふぇ」は別として、自販機でなく駅ナカのコンビニで
買えばいいってことですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか雪とは・・・

2021-02-04 22:33:44 | 日記
今朝の移動で地元の岐阜に移動してきました。
レンタカーを借りて一旦実家により、仕事先に向かう途中、
雪が降ってきました(+_+)
寒いとは思ってましたが、まさか雪とは・・・
スタッドレスタイヤの車で良かったです(-_-;)
明日からも寒いんですかねぇ・・・
防寒対策しっかりしてこっと(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップウォーマーなるものを買いました。

2021-02-03 22:33:44 | 気になるモノ
少し前に書きましたが、胃の調子が悪いです。
回復してきた感はありますが、お酒とコーヒーは
少し控えめにしないといけませんね。
なので会社で飲むコーヒーも少し減らしてます。
でもチビチビ飲んでると冷めちゃいますよねぇ・・・
というわけで、こんなの買ってみました↓↓↓

USB給電の「カップウォーマー」です。
お値段¥1,180円。

やはりそれなりに電力を必要とするようで、デスクトップ
パソコンのUSBポートではちょっと役不足、コンセント
タイプのもので使ってます。

1000mAって書いてありますね。
使い方は電源をさしてカップを乗せるだけ。

スイッチは無いので、使わない時はケーブルを抜かないと
空焚き状態に・・・とまではいきませんが気をつけましょう。

厚底のカップや保温性のあるものは効果が見込めません。
紙コップも駄目だそうです。
というわけで、サーモスのカップを引き上げてたくさんある
カップ
の中からホーロー製のものを持ってきました。

熱伝導が良すぎてカップウォーマーに載せてないと
あっという間に冷えてしまいますが、載せていれば
1~2時間ほんのり温かい状態をキープできました。
でもぬる~い珈琲って感じですので、期待ほどでは
ありませんでしたね。
でも冷めてしまうまでの時間は確実に延びたので、
まぁヨシとしますか(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

124年ぶり!

2021-02-02 22:33:44 | 日記
今日は2月2日。
会社で
「明日は2月3日で節分だから太巻き食べないとねぇ」
なんて話してたら、
「なんか37年ぶりに日にちがズレるらしくて今年は
 2月2日、今日らしいですよ」
Σ( ̄□ ̄;)
そ、そうなの???
調べてみると、ホントに今日でした・・・
って、同僚を信用してなかったわけではないんですけどね(^^;)
2月2日は124年ぶりらしいです。
「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としてて、
立春が動けば節分も変動する、とのこと。
ま、今年はコロナ禍で各所での豆まきイベントも行われないし、
太巻きを食べそこねたくらいですかねぇ・・・
って、豆まきイベントなんて行きませんけどね(^^;)
ということで、明日は立春。
コロナ収束も思うようになかなか進まず、いろんな意味で春は
まだまだ先ですなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月になりました。

2021-02-01 22:33:44 | 日記
緊急事態宣言で始まった2021年も気がつけばもう2月。
外出自粛の日々で、1日は長いけど1ヶ月は短い・・・
なんて感じの今日このごろ(+_+)
現状発出されている緊急事態宣言も、どうやら栃木を
除いて1ヶ月の期間延長が決定されるようです。
新規感染者数は減ってきてますが、医療体制ひっ迫が
なかなか解消されないので仕方ないですかねぇ(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする