カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

青島生活:コンセントの巻

2012-12-17 22:00:00 | 海外ネタ
中国の一般コンセントはAC200V級です。(ちなみに日本はAC100V)
コンセントの形状も異なります。

見ておわかりかと思いますが、基本形状は異なるものの日本のコンセント形状も刺さってしまいます。
電圧が違いますので、日本で使ってるAC100V専用の電化製品だと燃えたり爆発したりすることがあります!!!
パソコンやグローバル対応の携帯電話の充電器はAC240Vまでとなっていますが、ドライヤーや髭剃りの充電器、国内専用の携帯電話充電器などはAC100V専用の物が多いですので気をつけねばなりません。
機器のラベルに「AC100V専用」とか「AC100V~AC240V」などと使用電圧が書いてありますので確認してから使いましょう。

まだ渡航する前の出来事で聞いた話ですが、今回の現場が始まった頃に電源タップ(6個口とかの延長コード)を刺したら爆発したそうです。
雷やノイズから機器を保護する機能が付いたものだったようで、これがAC100V専用だったわけです(+_+)
人数が増えてきたから差し込み口を増やそうと、何の気無しに差し込んだ途端に・・・だったようです。

とまぁそんなわけで、個人レベルであれば旅行グッズ店なんかに小型のトランス(電圧を変換する機器)も売ってますから購入しておくと安心ですね(^^)
今回はコレ↓↓↓と同じ物を持ってきました。

でも持ってきたのは15年以上前に買った物・・・
まだ現役で売ってるんですね(^^;)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青島生活:ATMの巻 | トップ | Happy 41th birthday to me! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ネタ」カテゴリの最新記事