goo blog サービス終了のお知らせ 

老いの坂道(パピー)

楽しい心で歳を取り、働きたいけど休み、喋りたいけど黙る。
そんな気持ちで送る趣味を中心に日々の一端を書き留めています。

小川洋子さんの思い出を歩く

2011-05-09 | 読書日記

今日は記事の文字をいろいろ試してみよう

先日の夜、ベットに入ってなんとなく手にした小川洋子さんのエッセイ集。


後楽園の近くで生まれ育った幼い頃の彼女の想い出が・・・



『・・・旭川を渡って後楽園へ行く時は、

 必ず家族が一緒だった。お弁当を持ってあのあたりを散策するのが、

我家の唯一のレジャーだった。・・・

 我家が弁当を広げる場所は、たいていお城の前に広がる芝生の上と

決まっていた。

 

なぜならそこは入場料がいらないからである。

 私たちは後楽園の中に入ることはなかった。

わざわざ入場料を払わなくても、周囲を歩くだけで

十分きれいだったし、

お弁当を食べるのにうってつけの場所もあった。

一円のお金も使わない、慎ましい家族の休日だった。・・・』

第一回本屋大賞受賞作品『博士の愛した数式』


で、お馴染の小川洋子さん、ここで幼い頃のひと時を過ごしたのだな~と思いながら、ボクもコンビニで買った弁当を食べて来ました

なんだか色んなことが出来るんだな~『大変だ』。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書日記 『うなぎの丸かじ... | トップ | 読書日記 『新訳聖書を知っ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (micchan)
2011-05-09 21:03:15
 こちらに初コメントで~す

 後楽園には歩いて行けるんですか?

 後楽園というと私は東京や熱海の「後楽園ホテル」のイメージが強くて

 でも、高校の修学旅行で岡山城には来ているのでハッキリ覚えていないけど懐かしいなぁ。

 コンビニ弁当でもお外で食べると美味しいですね
返信する
ありがとう (パピー)
2011-05-09 22:09:23
micchan 初コメントありがとう

後楽園、歩いても行けるけど40分位かな

修学旅行で岡山城行って後楽園行かなかったの。普通と反対だね

また、寄って下さいね
返信する
Unknown (瑠璃)
2011-05-12 21:52:46
後楽園に行ったことがあります
とても綺麗です

去年の秋 講演会のため岡山に
行ってきました

会場の公民館で8年ぶりの友人に
会って 双方共超びっくり!

これもご縁ですね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書日記」カテゴリの最新記事