goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part5 「荒滝」

2013-02-08 00:00:00 | その他

さて、今日は二つ目の滝、「荒滝」です。

                        1枚目は、「絞り優先モード」で撮影です。次の写真と見比べてください。

           2枚目は、「シャッター優先モード」で、スローシャッターで撮影して見ました。上の画像とは、全く違う画像になってます。

                                      これもスローシャッターで撮影しました。

                                    下の方をスローシャッターで撮影。

                                       全体的な構図を一枚。

                          荒滝第二キャンプ場の中です。見ての通り、滝の付近は石だらけ!

                   拡大すると、こんな感じ。こんな所を歩いてきたのです。どれだけ大変だったか!(T_T)

                             こう言う、奇麗な水の流れに癒されていました。

明日は、「御光滝」です。ここが一番、大変な場所でしたね。

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part4 「光滝」

2013-02-07 00:00:00 | その他

お待たせしました。やっと滝の画です。(笑)

   キャンプ場の奥に、こう言う流れがありました。シャッター優先モードでスローシャッターで撮影してました。光が入るさじ加減が難しかったですね。

                                       撮影者は私一人。独占状態!(^◇^)

                                   勢いよく流れる滝に、力強さを感じます。

                                           部分を拡大して撮影。

                                           私の眼前には・・・!

                                    こんな岩場に囲まれた場所にありました。

                             振り返ると、こんな遊歩道を歩いてたどり着いたのです。

                      これは滝ではないと思います。(笑)山から流れてきているものだと・・・・!遊び気分で!

                            再度、道に戻り10分くらい登ります。「荒滝」の登場です。

他の方のブログに滝を撮影されておられる方が、多数おられます。皆さん、「スローシャッター」で流れの柔らかさを表現されておられるのを拝見して、自分も「スローシャッター」を使って、撮影を試みました。何とかイメージ通りですが、もう少し、スローでも良かったかなぁ?

「荒滝」は明日のお楽しみです。(^◇^)

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part3

2013-02-06 00:00:00 | その他

さて、てくてくと山登りです。(^◇^)  キャンプ場の中に「光滝」と言う滝があるのです。そのキャンプ場を目指しています。

                              奇麗な渓流です。こんな渓流がどこまでも続いています。

                                    これは滝ではないですよ!(笑)

                           この様に道なりに上がって行きます。よく歩きます。(笑)

                                      キャンプ場付近の光景です。

                                   「光滝寺キャンプ場」に到着です。

                              バンガローが見えますね。上もありました。

                   自然豊かな場所ですよ。メジロや他の野鳥もたくさん飛んでました。この奥に滝はあります。

                                        川のながれですね。

                            横からシャッター優先モードで、スロー気味に撮影しました。

                          この奥に滝はありました。右側に見える道を通って行きました。

ここの管理をされておられる方と、少々、お話をしました。「どこから来たの?いつもなら100円管理代としてもらうのだが、今日は良いよ。(笑)「光滝」「荒滝」「御光滝」とあるよ。雪が先週、かなり降って木がたくさん倒れていて歩きにくいかもしれないが、見てくればいいよ。」

と、言ってくださりお言葉に甘えて、3つの滝をすべて、見て撮ってきました。確かに素晴らしい滝でした。魅了されました。

荒滝は第2キャンプ場。だから、ここから出てさらに上へ!御光滝はそのさらに上!どんだけ歩いたか・・・!(笑)

で、帰りにえらい事になってしまい、あわや!!!!と言う事に。これはまた後日ね。滝は明日です。いよいよ「光滝」からスタートです。

で、ダムは、全部の滝を投稿してからになりますよ。

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part2 

2013-02-05 01:30:00 | その他

昨日の続きです。滝畑ダム周辺です。

 

                                           この橋、怖いです。

                                         良い景色ですね。

                                大阪でも、こんな奇麗な風景が見れます。

シメがいました。 

全長18.5cm。全身茶色系の色彩で、くちばしは短かめで太く、尾の短い鳥です。このくちばしで堅い木の実、草の実を割って食べています。
羽毛の色は変わりませんが、夏鳥ではくちばしが灰色になり、冬鳥では肉色です。
日本では北海道で繁殖し、秋になると本州に渡ってきます。山地よりも平地の林の中に、1羽、または小さな群れでいて、大きな群れになるのは渡りの時です。
冬は人家の近くにも姿を見せ、エサ台にもあらわれます。肥満型で小鳥の感じがしませんし、事実、エサ台などでは他の鳥を追いはらって独占したりしています。

 

 

バスを下車した付近の景色です。此処から上流に歩いていきます。

                                              気温は5℃

                                     奇麗な渓流が流れてます。

                                      まずは小さな滝です。(笑)

明日へ続く。

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


大阪府 滝畑ダム&滝畑四十八滝巡り Part1  河内長野駅周辺編

2013-02-04 00:00:00 | その他

今日から新シリーズです。題名の通り、河内長野からバスで30分くらいのところにある「滝畑ダム」と滝めぐりをしてきました。

また疲れました。歩きまくりです。いやいや参りました。(^◇^)

それで朝から大失敗。河内長野に到着するとなんとバスが9時4分までない。まだ6時30分。(笑)こんなことならゆっくり来ればよかった。

そこで、駅周辺を探索。適当に数枚撮ってみました。

                                バス停留所の裏側に、高野街道がありました。

高野街道
  高野街道は空海が高野山に開いた真言密教の根本道場を参詣する道である。主として京・大阪方面から出発する場合、ルートが何本かあり、それぞれに名前が付けられている。
 京、大阪から河内長野までは4本のルートがあり
    1 東高野街道・・・京都の岩清水八幡宮を起点に、河内国を縦断し、河内長野に至る。
    2 西高野街道・・・堺から南東に延び、河内長野で東高野街道に合流する。江戸時代に最も賑わった街道で、旅人の便宜
      のため一里毎に、道標石が堺から女人堂まで13基立てられ、現在も残っている。 
    3 中高野街道・・・大阪、平野からほぼ一直線に南下し、松原、狭山を経て、西高野街道と合流する
    4 下高野街道・・・四天王寺から南下して、狭山で西高野街道と合流する

                                     なんか古風な佇まいです。

                                       こんな看板が立っていました。

                                            その、クスノキがこれ!

                                               正面から。

                                            裏手は神社。

                                          メジロがいました。

明日からは、ダム・滝編です。お楽しみに!

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ