goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と花や風景で日々を綴る

ダックスのカリンとべったりの日々です。

ミュウズパークのいろいろな~

2006年10月27日 | Weblog
又。 秩父のイチョウを見たくて
少しイチョウ並木も 色づきはじめ見頃は まだまだでしたが、それでも綺麗でした
家族連れがやっぱり多い。 とっても広いので自転車 バスとかいろんな乗り物で
公園内を廻っています。お天気があまりよくなかったので暗いかな~

        

        
どこでも 乗り降り自由なバス。

             
        イチョウの樹の後ろかすかかに冬桜が咲いてる場所が

             
        アップにするとなんとか全体を撮ると白っぽく 春の桜とは趣きが違うけれど
        カワイイ~

               
                 イチョウの木の根元にも花が。
        
        
  足こぎタイプの乗り物他に2人用とかあって 
  この人達は友達同士 女性が近づいて行ってお話し。


          
        歩き疲れたカリン、ダッコをせがんでくる
        お父さんの肩に乗せてもらい ラクチンだね 眺めはどう~?


        
時間があったので少し奥まで足をのばし
群馬県に入り神竜湖を見に行くことに。晴れた日でなかったので
幻想的な雰囲気でした・・・

                




ある日の夕暮れ

2006年10月24日 | Weblog
  少し前 2階のベランダから夕焼け空が お天気悪かったけど
  中々見られません 雲が黒っぽい色から灰色 赤と変わっていく
  綺麗な夕焼けでなくて残念でした。

          

        
謎の物体・・・ ムクドリの群れ 毎年電線にギャーギャーと鳴き声がうるさいのよね。
?鳴き声違う?


          
     我が地域の焼却炉
どこからも見えるので シンボル的な存在?でしょうか

カリン。山茶花

2006年10月22日 | Weblog
  ★2枚アニメやってみました。
  紫陽花さんのお陰です。 いつもありがとう。
                         マウスオンしてください
                          
         <>




***************************************
                           



        朝ベランダに出ると山茶花の蕾がなんと一個だけ
        嬉しい発見でした・・・


         


公園のネコとの出会い

2006年10月20日 | Weblog
                 
以前みたネコ?近づいても怖がるかんじも ないので近寄って・・・
ネコちゃんも近づいてくる

         
             
             
でも凄い威嚇の表情に ドキツ

         
         
おいでというとこんなお顔とても人懐っこい
落ち着いてリラックス でもカリンは唸るし なんでそっちがいいの・

           
ドッグフード上げようとしても食べてくれない
静かに去って行きました
公園に枯れ葉が落ちてこれから寒さに負けないように
         元気でねバイ


釣りをする大きな沼とは別に小さな沼には鯉が棲んでいる
ここに野鳥が来るみたいでガヤガヤ大人がカメラの前でお喋り。
        


ボロボロ~

2006年10月18日 | Weblog
pcやってるとヤツあたり?本がこんな・・・現現写真です。
        
        
          

ダメよいっても知らないもんネ~     無視すると隣のへやでシヨンボリの
そんな仕草がいじらしくて カワイイ カリンに負けてpc終わり。

秩父ミューズパーク

2006年10月13日 | Weblog
    
         
    
秩父ミューズパーク 上 橋と武甲山  バックミラーに写った武甲山
ミューズパークに掛かる橋どれも車内から
 
    
ミューズパークのイチョウ並木これからとても見事な黄金色に輝きます。見に行くのが
毎年の楽しみな場所。最近ここでも熊が出たとのこと熊に注意の看板が
今までなかったのに怖さ半分見てみたい気もスル。ケド実際見たら
どうなる?固まっちゃうかも・・・

           
並木の歩道を主人が幻想的に撮りました 男の子とお父さんのサイクリング
ほのぼのした親子関係にみえていいな~。

 
カリンお父さんの膝に乗るときはしっかりシートベルト。カーブミラーに映ったカリンをパチリ
       

    
帰り道 偶然発見
 見ると高麗川源流の赤い石碑が 
巾着田を中心に市内を流れる高麗川今まで源流がどこなんて
長く住んでいながら関心なかったのが・・・ここが高麗川源流なんだ。
新しい発見でした。車内から撮ったので文字までは でも確かに確認。


        


           

番外!カタバミの花が昨日1輪きょう2輪と2度目の開花(^^♪ ↑1度目の花
        

公園 トンボ

2006年10月10日 | Weblog
          
花々から遠くに見える橋と川
       
 

         
お天気に誘われてカリンの為と思いつつ、写真撮影に
ここは通院する途中にある 安比奈親水公園
広々として芝生も広くワンちゃんもオッケイ久しぶりにリードなしで走り回れた
コスモスなど他いろんな花が咲きほこり 花の間に通路もあり 川もあって
なかなかいい所でした。ただ日陰がないのが・・・

       赤トンボも見っけ~ 

子供達が虫取りに忙しい、川辺で釣り テニス、サイクリング
サッカーと思い思いに楽しんでました。
台風のあとなのか富士山も大きく見えたーでも写真には入らず。


       トンボみてふと思い出したのが赤とんぼの唄
       もの悲しいけど童謡が似合う?秋を感じます。


都幾川村

2006年10月06日 | Weblog
   星と自然のキャッチフレーズの村 
   山の上にアメリカなんとかの名前がついたテント村が
   現れて興味深々で入ってみた  
   星を観察する施設があってこのテント全部が驚くことに冷暖房がついてる。
   テントの中は天井に空が見えるようになっていて
   ここで カリンと、泊まりで星空が見られたらいいな~ 中で休んでる人も