goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaoの日記

いやしぃ系 負け犬の日々の出来事 主にぼやき

 

土曜日

2005年12月03日 22時23分41秒 | おでかけ

土曜日なのに予定がありまへん・・・
とりあえず家族で函館市場という回転すし屋さんにお昼を食べにいき(けっこうおいしかったです)
その後 母とイズミヤへ行って母の洋服選び。
ダウンとセーターを購入、わたしも家できるフリースのパンツが1000円だったので購入。
あしたの予習にHNKを見てました。


ハーバーランド

2005年11月27日 18時55分37秒 | おでかけ

今日はお家でのんびりまったりする予定だったのですが、
昨日の夜帰ってきたわたしに母がTVで見たという
ハーバランドで開催されてる『質ながれ市』に行きたい!一緒に!というわけで
行ってきました。
母はネックレスか指輪が欲しいらしく一緒に見て
真珠のネックレスを購入してました。
わたしは特に欲しいものもなく・・・
ちょっと欲しいかなと思ってたエルメスのバッグがあったので、
さわって見れるチャンス!!としっかり手にとって見てみました、
けっこう使い込んでるみたいで痛んでるトコもいっぱいなのに高い!!
そんなんやったらあと数万だして新品かうよってカンジ

行き帰りの電車では六甲の紅葉がとってもきれいでした。

誕生日

2005年11月26日 22時04分51秒 | おでかけ
 

今月はわたしの誕生日、
プレゼントには上の黒いベストと合うシャツをいただきました。
(上のは合わせてみた写真です)
2ヶ月連続でお家での会だったので今回はたまには外でというコトで、
川西で集合して、まずはモザイクにてランチをすることに
ハンバーグとスープ・サラダ・ライスで930円の本日のランチを注文。
ハンバーグにかかったキノコのデミグラスソースがおいしい~
きのこは隣に座っていたJ様が母のようにきれいにとってくれました。
その後 電車に乗って一駅、
池田にある日清のインスタントラーメン発明記念館に行って、
オリジナルラーメンを作ったり、地域限定ラーメンを買ったりして楽しみ
今度は歩いて川西まで戻り(途中の橋から見えた五月山の紅葉がきれいでした)
またお昼を食べた店でお茶をして、
梅田へもどり 昨日チェックしてたダウンを友達にみてもらい、
ダウンは購入せずに別の洋服を買ってしまいました・・・
下は今日買った服とプレゼントでもらったシャツをあわしてみました。
今日はみなさま(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪&ありがとうごさいました



セカンド・ハウス

2005年11月19日 20時08分50秒 | おでかけ

市の家庭菜園を借りて畑をしている母が、
もっと広い土地で畑ができるような場所がないか?家はないかさがしています。
今日も探しに電車にゆられ琵琶湖の北のほうまで行ってきました。
大阪から湖西線の新快速に乗り山科を過ぎたあたりから、
琵琶湖が大きく見えてきました。
琵琶湖のほうは雲はあるけどまぁまぁのお天気、
反対側の山の方は霧がかかったりどんよりした雲に覆われたりで雨も降りそう、
だったんですが その山側から琵琶湖にかけて大きな虹がかかっててとってもきれいでした。
さて1時間近く電車にゆられて分譲中の土地がある駅についたのですが、
寒いこと寒いこと あまり長く外にいると風邪ひいちゃうよ
田舎は田舎でしたが駅から徒歩5分、駅前にスーパー・薬局・郵便局・銀行もあるし、
平野なので自転車で移動しても大丈夫。
まぁ冬はこちらに比べればうんと寒いでしょうが・・・
判断するのは両親なのでどうなることかはわかりません。




京都 時代祭

2005年10月22日 22時19分31秒 | おでかけ

今日は時代祭を見るため京都へ行ってきました。
いろいろな時代の衣装に身をつつんだ人たちが、
京都御所から平安神宮までをねり歩くそんなお祭。
できるだけ間近で見たい!ので平安神宮近くへ早めに行ってみると、
思ってたほど人がいなかったので拍子抜け、
高島屋で買っていったお弁当を京都府立美術館の近くのベンチでのんびり食べて、
神宮道に行ってビニールシートを敷いてひざ掛けもかけて行列が到着するのを、
待って待ってしてたのですが、めちゃめちゃ寒い~~
このままじゃ風邪ひいちゃうよぉと近くのコンビニで貼るカイロを買ったりして寒さをしのぎました。
今か今かと待ってる最中、見知らぬおじい様が行列の順番や登場人物、誰が扮装してるか等を書いた紙をくれました。(おじい様は何者??)
14:00を過ぎたコロようやく行列が到着。

行列の順序は新しい時代から(明治維新)古い時代へ、
坂本龍馬や豊臣秀吉なんかはイメージちがうなぁなんて・・・
やっぱり華やかなのは女性の衣装、
十二単の清少納言・紫式部は見ごたえありました。
ただ女性はすごく少なくて残念でした、もっと華やかなお衣装見たかったなぁ。
各時代のあとはなぜか江戸時代の老中の衣装をきたおじ様たちがいっぱい。
それを見てなぜか相撲協会と行司さんを思い出してしまいました



道路の一部は通行止めしてたのですが通行止めしてないところもあるため、
行列が信号待ちをして長い間止まってたのですが、
信号待ちのあいだに参加しているたくさんのお馬さんたちがお怒り??
それともお祭に飽きてきた?のか少し暴れてたり・・・
蹄を地面で何度も何度も力強く蹴っていたのですが火花が飛んでました。(すげー!)
牛車をひいてた牛さんも“ぶもぉ~~!!”とお怒りの様子・・・。



それにしてもとにかく寒くて、今日は熱めのお風呂にゆっくり浸かってしたいと思います。

そうそう今日 京都でGetしたモノ、
“アジエンス”のシャンプー&リンス・ポテトチップス“関西だしじょうゆ味”の試供品。