goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaoの日記

いやしぃ系 負け犬の日々の出来事 主にぼやき

 

脳年齢

2006年06月27日 16時58分55秒 | 困ったトキのバトン・鑑定

ネタ切れ中
こんなトキは『脳年齢鑑定』でも・・・。
さて、結果は





あなたの脳は現在42 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。
実際の年齢とは×歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。
あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、
自分よりも考えの若い人と交わりましょう。
でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 41 年です。


***************************************************

つーこってだいたい70歳くらいまでは大丈夫ってコトですか??

大阪バトン

2006年06月21日 21時29分20秒 | 困ったトキのバトン・鑑定


困ったトキはまたまたバトン

今日のお題は「大阪バトン」


●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。

あたりまえ、何が悪いんかわからへん。

●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

知らんうちに使ってそう。

梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。

聞いたことはないけどよく見かける、
それより傘をさして拡声器で歌ってる あのおじさんのほうが気になります。
(知ってる人おるんかな?)

●いまだにUSJとUFJを言い間違える。

しょっちゅう・・・UFJって何の略やろう?

●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。

大阪在住ではないんですけどね・・・
とりあえずウチにもあります。

●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。

日常茶飯事デス。
歌番組見てたら一緒に歌ってしまいます。

●1~10まで数えるのには音程が必要だ。

そぉでもないかも、たぶん・・・いや必要かな??

●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。

つけへんほうが言いにくいでしょ。

●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

若いコロは歩いてた、最近は歩きたくないからのる。

●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。

あるとき~ないとき~のほうが浮かぶな。

●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。

黒澤年男(字あってるかな?)が出演してるヤツやんね?
一番 関西でおもろいと思うCMは“関西電気保安協会”やんね。

●大阪環状線を一周したことがある。

する気はない。

●エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。

常識。

●『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。

すいた・ひらかた・このはな・じゅうそう・???・とんだばやし・しじょうなわて・
あびこ・???・はなてん・きれうりわり?・なかもず
会社が大阪やったから知ってるかなぁ、
会社が神戸なら読めへんのがいっぱいやろなぁ。

●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。

自分も含め身近で乗ったコトのある人がいないってどうなんだろう?
どこにでも都市伝説ってあるよね?

●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。

家にいる時間帯じゃないから見たことない。

●千日前線が4両なのは、短すぎる。

会社の一番近くの地下鉄が千日前線、短いとは思ったコトないですが?

●小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。

見てたなぁ~なつかしぃ~

●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。

泣きはしなかったけど嬉しかった。
バーゲンに燃えた!

●「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。

見たことナイ。

●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。

三宮は神戸デス。
大阪とは別物やと思う。

●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。

常識。

●映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。

見てへん。

●新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれなかったことがある。

新快速に乗って通勤してないけど、
関西人ならどんなに混んでようとも降りたい駅で降りるでしょう。

●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。

たぶんナイと思うけど、すべった空気はツライやね。

●やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。

ならない。

●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。

見たことないからわからん。

●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。

常識 待つのがめんどくさい、車きてへんかったら大丈夫。

●携帯メールはいつでも大阪弁だ。

基本的には、相手が目上の人なら標準語&丁寧語。

●スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。

両方とも行ったコトなし。

●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。

そうなんですか??

●新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。

思わんでしょう。

●鳥肌を『サブイボ』と言う。

両方使うかな?

●標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。

オカマとは思わんけど、冷てぇなぁとは思う。

●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。

気付かんようなら耳鼻科へ行け。

●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。

常識。

●最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。

どのへんで?

●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。

常識。

●ダイエー1号店を知っている。

ニュースで見た。

●FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた。

高校生のコロは欲しかったけど・・・。

******************************************************************

ひぃ長かった・・・・(ちょっと後悔)
わたくし兵庫県民で大阪ではないんですけどね。
(会社は大阪)
神戸バトンは神戸市民バトンだったんでこっちの方かなと。

福山雅治 バトン

2006年06月20日 21時15分17秒 | 困ったトキのバトン・鑑定

暑いです・・・
でもまだクーラーなしでもいいかなと思うのはわたしだけ?

さてネタがなくなってきたので、
困ったトキはお題バトンというわけで


「『福山雅治』バトン」それではいってみよぉ~!

1.パソコンもしくは本棚に入っている「福山雅治」

パソコン:壁紙・スクリーンセーバーは福山です。
本棚はないからあたりかまわず散乱・・・・
適当に写真集やらDVDやらCDやらが・・・
整理しよう・・・(福山からずれてる?)


2.今、妄想している「福山雅治」

特には妄想してませんが・・・
先週福山と室内遊園地(どんなとこなんだ?)で遊んでる(デートしてる)夢を見ました。
最近愛情が少なくなってきたから自分の中で呼び覚まそうとしてるのか?!


3.最初に出会った「福山雅治」

2000年の大阪城Hでのライブがきっかけ、
それまでは“ちー兄ちゃん”“HELLO!”の人くらいの認識。
“桜坂”も知らずにライブに行ったのはわたしくらい?
誘ってくれたおや子嬢ありがとう!


4.特別な思い入れのある「福山雅治」


ライブはどれも特別デス。


5.バトンを回す人

おや子嬢いかかですか??
てきとーに誰か拾ってくだされば・・・

やってみました

2006年06月12日 20時55分28秒 | 困ったトキのバトン・鑑定

いよいよ今夜 試合第一弾!ですね~
でもきっと見ないよなぁ わたし

さて、
源氏物語 姫診断源氏物語 姫診断なるものをやってみました。
結果は



あなたは近江の君です



~ 物 語 ~

かつての源氏の親友・頭の中将、後の内大臣が外腹の娘を引取ってみると、それなりに美しいのに、田舎育ちで教養がなく、騒々しくて呆れた姫でした。元気一杯で身の程を知らない彼女は、源氏の息子、夕霧に言い寄ってみたり、尚侍に取り立てられようと奔走したりして、笑い者になります。 


~ あ な た の 愛 ~

あなたは気取らない親しみやすさが魅力です。男性にとって話しやすく気の置けない存在です。劇的で非日常的な恋愛より、日常の一部としての恋愛をすることが多いでしょう。いささか元気があり過ぎ、物静かな男性には退かれ気味の恐れも。ミーハーな傾向もあり、芸能人や身近なアイドル的存在に熱を上げやすいです。


~ ア ド バ イ ス ~

王朝時代の貴婦人は、様々な技芸に秀で、、その上上品で優雅でなければなりませんでした。あなたがこういうたしなみを身に着けていないとしても、悲観するには及びません。大衆化が進んだ現代社会では、女性の教養や品性といった要素は軽視されがちす。今日び、あなたはごく平均的な女性です。書道も詩作もからきしで、ガハハと笑う今時の女性の大半は、王朝貴族社会に交われば、近江の君のように笑い者にされること必定です。とは言え、あまりに人目はばからぬ振舞いは、男性を不快にさせ、恋を遠ざけてしまいます。

次のようなことに心当りはありませんか。 
公共の場で大声で話す/笑う、電車で隣の人の気に触っているのにも気付かずに、携帯メールをカチカチ打つ、ウォークマンで音楽を聴く、「…ていうか~」「ちょーむかつくー」などおかしな言葉遣いをする、劇場や電車の狭い座席で、隣の人を肘打ちしながら、鞄の中を大整理…。 

自分では何ともないと思っているような言動が、男性を幻滅させていないかどうか気をつけましょう。
テレビばかり見ていては、年と共に錆ついて行くばかりです。美容だけでなく、内面のメンテナンスも怠りなく。


~ お に あ い の 殿 方 ~

「肩の凝らない相手」であることがポイント。共通の趣味に打ちこむなど、共に生活を楽しめるお相手がよろしいです。笑いのツボが同じであることも大事。あなたの可愛げを理解してくれ、ちょっとズボラな面も多めに見てくれる、寛大な彼が理想です。浮ついたところもあるあなたですが、身の丈に合った彼を誠実に愛するのが幸せへの道です。



どぉーせ教養もないし田舎モノやしガサつで騒々しい・・・・とほほほ
ミーハーも当たってるよなぁ・・・・
やらんほうがよかった??



バトン

2005年11月16日 21時46分44秒 | 困ったトキのバトン・鑑定

先日 書いた 学生生活バトン。
いろいろと思い出したコトやあの内容だとかけなかったコトなどを書いてみようと思います。

小学1年のトキ 廊下で友達のクラスの終わりの会が終るのを待っていたら、
水入りのバケツをこかしてしまい廊下を水浸しにしてしまったわたし。
雑巾で一生懸命廊下をふきふき、数人のよそのクラスの人も手伝ってくれました。
しばらくして担任の先生がやってきて、子供ながらに
“よかったー先生も手伝ってくれるんだ”とココロの中で喜んだのですが、
担任『スカートぬれるわよ』と言って立ち去っていきました・・・。
若い女の先生ってことしか覚えてませんが結構ひどくないですか??


中学生のトキ2年3年と担任の先生が同じでした。(クラス替えはあったけどね)
20代後半のちょっと大柄で鼻の穴のやや大きな女性で、
ひそかに“ダイハナ”と呼ばれていました。(ダイアナ妃が来日でブームだった)
とっても わたしにはいい先生だったんですが、
授業中怒って切れると脚で机を蹴り倒しちゃうような先生でした。
その先生が学校で生徒に何かされた?トキに、
『ウチの娘が嫁に行けなくなったらどうしてくれるの!!』と
学校に先生のご両親が怒鳴りこんできたというウワサが 
1コ上の兄の学年であったそうなんですが、
結婚できない理由は他にあるんでないの?と・・・。

わたしは一度も教えてもらってはいない社会の先生ですが、
課題をやってこなかった生徒を居残りさせたらデートに間に合わず、
しかも振られてしまって授業中に泣き出した女の先生・・・。


高1のトキの担任 20代後半の男の先生だったのですが、
三社面談のトキにある生徒のお母さんに、
『お嬢さんをください。』と結婚の申込をしたとのウワサがありました。
そのウワサの真相はわかりませんが、
わたしたちが卒業後しばらくしてウチの学校の卒業生と結婚してましたからあながちガセでもなかったのかも・・・。

高1のトキの化学の男の先生、
駅伝で有名な某女子高の理事長の息子だったそうなんですが、(今は共学になってるかも?)
1年の最後の授業で、もし自分が女の子からプレゼントやお弁当なんかを貰うとしたら、
必ず受け取るし大事にするとかなんとか延々と語ってたんですが・・・
ウチのクラスではかなり嫌われていた先生でみんなひいてたんですよ。
っていうか授業中にそんなコト言うか??
その後 その先生は自分の父親が経営している学校に戻られたのです。


小・中・高・短と ずっと学校から学校がかわるたびに、
“あなたの子供は栄養失調でないんですか?!やせすぎです。!!”と
書かれた用紙が送付されてたようです。(親が隠してたのを数年前見つけた・・・)
子供の頃はとっても小さくて半端じゃなく痩せていました。
成長が遅かったし食べても食べても太らない(今じゃ考えられない・・・)
今だときっと児童虐待で児童相談所やら学校からやらいっぱいお役人がやってきてるんでしょうね・・・
親も迷惑だったでしょうねぇ、あれだけ食べさせても栄養失調じゃないか?虐待じゃないのか?と疑われちゃぁね
そしてその痩せっぽちなわたしに組体操で、
わたしより体重10kg以上重いコを背中に乗せさせる先生っていかがなものか??
小6のトキの運動会で6年生は1年生をおんぶして走るってな競争もあったんですが・・・
1年生とほとんど体重かわんないから辛かった・・・
痩せてるのがいいなんて大人になってから

今はおなかのまわりについたお肉と脚のお肉と腕のぷるぷるとゆれるお肉を
人様にあげたいけどね・・・。



学生生活バトン

2005年11月13日 21時39分05秒 | 困ったトキのバトン・鑑定

先日 Jさまよりいただいてました。
よぉーやく時間ができたので・・・

■小・中・高の中で1番、思い出深い時期は?

女子だらけの3年間の高校。
2年3年とクラス替えなしで個性的な人が多かった。

■1番お世話になった先生はいつのときの先生?

小2のトキの担任 たしか桜井先生って名前だったと・・・
たぶん40代から50代くらいのおばあちゃん先生(当時のわたしにはそう見えた)で、
虚弱だったわたしが突然しんどくて熱をだしたら自転車で自宅までおくってくれたり、
なぜか上履きを忘れたわたしをおんぶしてくれたり・・・
こころに残ってる先生です。

■得意だった科目は?

とくにないなぁ・・・社会関係は悪くなかったと思うけど

■では、苦手な科目は?

理数系・・・1桁代の点数なんてあたりまえ・・・

■思い出に残った学校行事を3つあげてください。

修学旅行(高校) 
1週間北海道へバスで移動して食べて移動して5kgも体重が増えました。(帰ったら戻ってたけどね)

体育祭の仮装行列(高校)
もめにもめてクラスが分裂?しかけたり、Sexy路線で担任に怒られたり・・・

理事長の訓話(高校)
学校行事ではないけれど・・・平気で1時間2時間授業をつぶしたし・・・
ひどいときなら午前中いっぱい 当時の先生は困ってたでしょうね

■学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?

おとなしい その他大勢かな(なんか飛んできそうやな)

■学生時代の友達からの呼び名は?

下の名前では呼ばれたことないなぁ・・・
関係ないけど短大のトキに『とろちゃん』と呼ばれてたなぁ(とろくさいから)

■好きな給食のメニューは?

きなこパン あげたこっぺぱんにきなこがまぶしてあっておいしかった。
基本的には給食が苦手でした。

■学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在?

これからもずっと続いて行くんだろうなぁ・・・
こんなに長く続けていられるのも幸せなのかもしれない。

■次にバトンを渡すひと

どなたかしてくれる方がいればどぉぞ