goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaoの日記

いやしぃ系 負け犬の日々の出来事 主にぼやき

 

ハイキング

2006年04月30日 20時59分36秒 | おでかけ

ようやく暑くなってきましたね。

さて、昨日はただ食べただけじゃなかったんデス。
食後 食べた分は消費しないとねとハイキングへ
食事中降ってた雨もきれいに上がって晴れてます。
やっぱ歩いて登れってコトよねと・・・布引ハーブ園
三宮から新神戸までは地下鉄で(歩けよ!)
ロープーウェイ乗り場で 徒歩で登るにはどこから?と係員のおじさまに尋ねると、
『結構きついでぇ』とのお言葉・・・
目の前にロープーウェイもあるんやし・・・とココロが動かされますが・・・
新幹線の新神戸駅の高架をくぐり いよいよハイキング出発デス。
普段運動をしてないわたし とりあえず約10分で行けるらしい布引の滝でダメなら引き返そうと約束して歩き出します。
しかも初っぱなから階段かよっ!!
川沿いに水の流れる音をききながら緑のひんやりした空気に包まれ
途中何度か立ち止まりながら歩いてついた布引の滝

こんなにきれいだったっけ?きっと小学生の遠足のトキに見てるはずなんだけど、
大人になって見ると自然のすばらしさがわかるんですすかね?
引き返すならココまでなんですが、結構大丈夫??
少し登った展望台 ここから道標がなくて大丈夫か?と思いつつ足をススメます。
途中下山中のダンディなおじさまに道を教えてもらい、
『まだ結構かかるよ~』と・・・・
でも、もう引き返すのも先に進むのも同じだと・・・・思うのデスね・・・。
少し気持ちも萎えたコロみえてきたのが貯水池

しゅてき~しゅてきデス~
貯水池100選にも選ばれてるそうなんですが、
水もとっても美しくてグリーンと青とが混ざり合ってて
太陽が水面に反射しててキラキラして 疲れなんて吹っ飛ぶくらいうつくしかった。
いいもん見れたなぁ・・・(うっとり)
で、ココからです・・・聞いてないよぉ~!ちゅうくらい段差が高い階段、
一段何㎝あんねん!?足上がんねぇよ~~(ぎゃー)
階段のあとは今までで一番の急な登りの山道・・・しかも幅が狭い
行き違いできひんやーんって思ってたら降りてくる人が・・・
しばらく休んで待ってると
『もうすぐやで、がんばって』と言ってくださいました。(よかったー)
5~10分程でようやくロープウェイの風の丘駅に到着。
わーい登山終了~~って・・・山頂じゃないんや・・・・
まぁ気をとりなおして200円払って布引ハーブ園へ入場。

ハーブ園から見た景色 けっこうがんばったでしょ?わたし達

ずいぶんと花びらが散ってはいましたが桜も咲いてたり、
きれいなお花がいっぱい咲いてるのを見ながら山頂をめざします。
そしてゴールの展望レストハウスにてハーブティー&ケーキをいただきました。


さずがに帰りは時間も遅いしでロープウェイで下山しましたけど・・・
久々の森林浴に運動でとってもいいお休みでした。
また森林浴しにいきましょぉ~

天王寺動物園

2006年04月24日 21時04分54秒 | おでかけ

お天気ですが霞んでます 暖かかくなりましたね。

さて、昨日Lunchのあと2~3時間遊ぶ時間があったのですが
大阪といえばの『通天閣』『大阪城』『海遊館』はお二人とも行ったコトがあるし、
三宮まで行って異人館に行くにも、京都に行ってお寺めぐりにも時間が足りないなぁ。
で、『天王寺動物園』へ行くコトに。

ちょうどゾウのエリアでは餌やりの時間で、
飼育係の人のゾウの説明がイロイロきけました。
ちょっと覚えてるコト
ゾウの名前は春子(57歳)と博子(38歳)
ゾウの寿命はだいたい50~60年で
春子はいつ死んでもおかしくないくらいおばあちゃん(飼育係の人が言ったんですよ)
日本の動物園にいるゾウの中でも3番目に高齢。
一番高齢は神戸王寺動物園
体重は約4tで一回の餌が5kg
群れのボス的存在(2匹しかいないのにね)だから餌もゆっくりきちんときれいにまとめてからいただきます。

天王寺動物園へは小学生のコロ 家族で行ったような・・・・
春子にはそのトキにも会ってるんですね。

コアラは木にもたれてくたりと眠ってました、
アシカの餌は全部鳥に食べられちゃいました。
ライオンにトラ・キリンさんには会えなかったのが残念、
ひさしぶりの動物園はけっこう新鮮で楽しめました。
また ゆっくり行ってみたいモノです。


美容院

2006年04月22日 20時15分24秒 | おでかけ

ぱらぱらと雨も降ってましたね。

さて花粉に黄砂が飛び回ってるこの季節マスクなしには過ごせないのですが、
マスクなしで美容院に行ってきました。
(もちろんクスリのんでます)
カットと縮毛矯正で、1時に予約して、
お店を後にしたのが6時前・・・つ、疲れた・・・・ふぃ~
それでもずいぶん重たくなってた髪が軽くなりすっきりしました。
あまりにも長丁場なため瞼が閉じそうになったのですが

お花見

2006年04月08日 20時29分59秒 | おでかけ

今日はお天気でしたが 霞がかかってスッキリしませんでしたね・・・。

さて、お花見に須磨離宮公園へ行ってきました。
ここは旧大谷家(昭和天皇の皇后様の実家だそうです)を買収して作ったそうですが、
建物は戦争で焼失したようですが、
古い門や壁なんかがあったので こちらは昔からあったものなのでしょうか??

山陽電車 月見山駅より10分ほど歩いて、400円の入園料を払って入園デス。
お花見にはお弁当というわけで三宮にて買ってきた、
大海老のチリソース・チンジャオロース・茄子と鶏肉の黒酢炒め・北京ダックの生春巻き


どれもおいしかったですが、大海老はホントにぷりっぷりで大きくて食べ応えアリ
温かかったらもっとおいしかったんでしょう。

そしてデザート第一弾はchez copainのケーキ


季節柄桜にちなんだモノがおおかったのですが、
桜のモンブランは桜餅の味がしてケーキなのに和菓子の味でとっても不思議でおいしかったデス

デザート第二段は おなじみtakatoraのクッキーチョコ。


シュークリームの表面がミルクチョコとホワイトチョコでコーティングされていて、
とっても甘いんですが中のカスタードが甘さ控えめでくどくならない。
とってもおいしかった~

さてさて、お花見なんですから食べてばっかりじゃなかったんですよ・・・
思ってより園内が狭くて、
桜がなくて咲いてなかったり、お花も咲いてなかったりでしたが、
椿やツツジがきれいでした。
5月くらいにいくと新緑がきれいなのかもしれません。

それと高速道路が近くてせっかく緑に包まれて穏やかな気持ちになれるのに台無しだなと・・・

同窓会

2006年03月18日 21時29分49秒 | おでかけ

今日は寒かった~~

さて、今日は高校のトキの同窓会。
2年・3年と同じクラスで担任の先生も同じ、
1月の下旬に計画をたて集まったのは先生含め10人。
卒業して1×年やっぱりイロイロな事情やら行方がわからなくなってる人もいるから仕方ない、
でも卒業以来の再会やなつかしい写真を見ながらの思い出話、
たくさんたくさん先生に怒られた話
(しかし先生は叱ったコトはきれいさっぱり忘れてる)
そして先生の裏事情なんかも聞けたり・・・
とってもとっても楽しい時間がすごせました。
あらためてとってもいい先生だったしいいクラスだったんだなぁと、
出会えたコトにあのクラスにいれたコトをうれしく思いました。

またいつか同窓会でみんなに会いたいなぁ。

そして手配・準備してくれたJackyありがとう


お買い物

2006年03月15日 22時05分13秒 | おでかけ

昨日にくらべれば暖か。
明日は雨らしい・・・

さて今朝Jackyからメールがきて土曜日の件のお買い物につきあってとのコト。
で仕事終わりで阪急百貨店の食器売り場に集合。
予算15000円で一輪挿しとか花瓶とか、できればバカラなんか希望だったんですが・・・
どれもこれも予算オーバーなモノばかり。
ちょっと企画変更?というコトで大丸へ移動、
そーいえばティファニーがあるわねとちょっと覗いてみることに。
するとけっこういい大きさの一輪挿しが!
お値段も13,650円とお手頃価格◎
じゃぁと店員さんにお願いしようと思ったらぜんぜんいないし・・・
接客中ばっかりだし・・・
やっと現れたかと思ったら別の店員さんにちょっと?!と思っちゃうような言葉遣い、
お客がいる前でいいのか??
でイライラしてきたし待ってるのもなんだかで、
ハービスENTにあるショップに移動。
するとこちらの店舗は8:00で閉店、
でもお店に行くと鍵をかけてたのを開けてお店にいれてくれました。
そして大丸のほうで見た商品の説明をすると、こっちのお店にはないみたい
では土曜日は神戸に行くのでそちらのお店にあるかも調べてもらったところ無いみたい。
で、よくよく聞いてみるとわたしたちが一輪挿しと思ってた商品はキャンドル置きだったようで一輪挿しで探してもらってもないワケです。
結局小さなクリスタルのお皿を購入したのですが、
閉店時間をすぎてからでもきちんとしたショップの店員さん、
『きっと(プレゼントを受取る相手が)とっても喜ばれると思いますよ。』と
とってもステキな対応をしてくれて、
こちらはさすが高級店の店員さんって感心。
ぜひまた機会があれば買い物したいな

ってこれは仕事人としては見習わなくてはと・・・。

金沢

2006年03月04日 22時05分48秒 | おでかけ

今日は一日いいお天気きもちよい日でした。

さて以前から行きたいなぁと思ってた、兼六園へ行ってきました。
朝 いつも出勤する時間に出発、サンダーバードに乗って金沢へと向かいます。
そして琵琶湖を横目で後にし、福井県にはいるトンネルをぬけたそこには一面の雪世界。
わぁすてき~~ こんなに雪が積もってるのを見るのははじめて~~
なぁーんて喜んでたのもつかの間・・・・
福井県から石川県へとかわるころ暖かい日差しとともにきれいにかわいたアスファルトが・・・
日差しがまぶしいJR金沢駅
昨日雪降ったんじゃなかったの???
金沢城跡 ええお天気やぁ・・・。

雪の積もった兼六園が見たい旅はあえなく散ってしまいました・・・
まぁ若干雪は残ってたんですがね。
  


兼六園を見た後ちかくのお店でお昼ゴハン。
じぶ煮がついた日替わり定食 なかなかおいしかったデス。


昼食後、武家屋敷後を散策。
今でも住居として使われていますが金銭的に苦しくなった武士たちが家を手放してしまったそうで、現在の持ち主は武士の子孫というわけではないそうデス。
そしてドラマのロケにも使われているらしく
近くにいたガイドさんの説明によると最近では『汚れた舌』のロケで使われていたそうデス。


普通ならお泊りで行くのでしょうが・・・夕方のサンダーバードにて帰宅。
なんだか不思議な建物JR金沢駅


金沢駅で買った『とりめし』おいしゅうございました。



建物探訪

2006年02月11日 21時18分26秒 | おでかけ

今日は去年一人暮らしをはじめたのぶりんさんのお家におじゃましました。
12:30頃駅で待合せして近くのパン屋さんでパンを購入して、
近くのスーパーでお惣菜・お茶・お菓子もゲット。
閑静な住宅街の中にあるきれいなマンション。
お部屋は1DKで一人暮らしには充分な広さで日当たりもよくていい感じ。
お昼を食べてデザートも食べてTV見ながらまぁったりと過ごしました。
また今度はお泊りでよろしくねぇ~~

写真の犬 わたしはちゃんと鳴きましたよ

君よずっとしあわせにぃ~♪

2006年02月04日 20時58分34秒 | おでかけ

今年一番の寒さ 雪もちらほら・・・してましたね。

おやこ嬢の紹介で知り合ったお友達の結婚式の1.5次会(なんじゃそりゃ?)に行ってきました。
1:30に予約した地元のネイルサロンで爪のカラー&アートをしてもらい、
1時間で終るって聞いてたのに・・・1時間半かかり・・・
次に予約してたメークに45分の遅刻・・・。
会には無事間に合いましたけど・・・。
たくさんの友人に囲まれながらなごやかに会はおこなわれました。
とっても心温まる会でした。
あぁ幸せのおすそ分けがないかしらぁ・・・・。
幹事&司会したおや子嬢おつかれさまでした。

成田より愛をこめて

2005年12月29日 11時52分18秒 | おでかけ

いいお天気です。
伊丹空港に向かう途中、バイクと車の事故をみてしょっぱなから超ブルーに
道に倒れていた方が無事だといいのですが・・・
さすがに年末で荷物検査がめちゃくちゃこんでました。
30分ほど出発もおくれて、成田で3時間がちょっと短くなりました。
成田も荷物検査こんでて出国も?と不安になりましたが、
あっさり通過 あれれ???
今はyahooネットcafeからのカキコです。

それではみなさま行ってきます~