丘の上のつれづれ(2016年6月まで) ~飯田市知久町の陶器店かのうやのブログ

南信州、飯田市丘の上の陶器店「かのうや」の店員sunnyの器とお料理のブログです。

獅子舞フェスティバル 2015

2015-10-18 13:05:50 | 丘の上
こんにちは。

毎年10月に、飯田市で行われているお祭り『南信州獅子舞フェスティバル』が今年も行われました。
今回で第8回目を数えます。

飯田・下伊那地区にある約20の獅子舞保存会と伝統芸能や太鼓の団体が参加したそうです。
参加団体一覧は、こちらの南信州獅子舞フェスティバル公式ページに。

獅子舞や太鼓は中央通りを中心に演舞されていました。

こちらは上郷の『吟遊打人』。


獅子舞は小さめのものでもマイクロバスくらいは大きさがあります。
「獅子に噛まれると無病息災で過ごせる」との言い伝えがあります。
待機中の獅子舞もサービス精神たっぷりで子供にがぶり。


どちらの獅子舞か確認し損ねてしまいましたが、これは大きかったです。
屋台(胴体)が大型バスくらいはあったでしょうか。
左の方に写っているのは、獅子を眠りから覚ましたり、暴れる獅子をなだめたりする役割の『宇天皇』です。


りんご並木や本町通りでは、フリーマーケットやオープンカフェ、縁日など多くの店が出店しています。


飯田OIDE長姫高校の生徒さんが地元産品で作った加工品やお菓子などを販売していました。


下伊那農業高校の生徒さんも、農産物や加工品を販売していました。


どのテントも参加者でにぎわっています。



地域のお店や、高校生含むボランティアの方などによってとても良い行事になっていました。
家族・友達と楽しそうに歩いている参加者を見て、私も何だか幸せな気分になりました。

本日は各地でイベントが行われたようですが、みなさまはどう過ごされましたか?
本当に、行楽には良い季節ですね♪

読んでいただいてありがとうございます。

こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓


商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓


地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村










最新の画像もっと見る

コメントを投稿